『第2次スーパーロボット大戦OG』とは、バンダイナムコゲームスよりPS3用ゲームソフトとしては初のスーパーロボット大戦シリーズとして発売された。
通常版「価格:8379円」
限定盤「価格:41790円」〈TVアニメ「ジ・インスペクター」の全26話Blu-rayBOX(ディスク4枚)同梱〉
特装版「価格:12800円」〈量産型ゲシュペンストMK-Ⅱ改”カチーナ機”プラモデル同梱〉
2011年5月に発表された、シリーズの最新作である。略称は「第2次OG」。タイトルが「第2次」なのは GBAで発売された「OG1・2」の続編ではなく、PS2でリメイクされた「OGS」、「OG外伝」の続編という扱いであるため。
当初は2011年9月29日発売予定となっていたが、一度発売日未定で延期されその後2012年11月29日に変更になった。
プラットフォームはスーパーロボット大戦シリーズ初のPS3。ドット絵とCGが融合して、多彩なカメラワークを使った今までにないダイナミックな戦闘シーンが再現される。
基本は前作までの戦闘シーンをHD環境に合わせて高解像度化し、新たに描かれる戦闘シーンが多数追加された。本作の背景は全てCGで描かれているが、ロボットや技のエフェクト等は従来通りのドット絵であるが、CGと見間違う程の高クオリティに仕上がっている。
なおシナリオには、SRプロデュースチームに加え、外部からのライターとして 「ジ・インスペクター」のシリーズ構成・脚本を担当した竹田裕一郎が参加している。
新たに『スーパーロボット大戦D』『リアルロボットレジメント』『スーパーロボット大戦MX』などから各キャラクターが参戦。また『スーパーロボット大戦EX』の地上人召喚事件を完全収録しているが、シュウの章にあたるストーリーは無い。後に「スーパーロボット大戦OG ダークプリズン」という形で補完された。
掲示板
1596 ななしのよっしん
2022/10/21(金) 16:53:11 ID: +xDWOsQBqP
総合的にある意味これ以上を超えるスパロボでてないなあ
アニメもさることながらゲームの難易度バランスとか、ストーリーの盛り上げとか最高だった、アニメが長い?知らん
1597 ななしのよっしん
2022/11/14(月) 02:05:02 ID: IbWax4eUsE
ユニット編成画面が見辛いというのはあったが面白かったな
魔装機神系が使えるの良かった
1598 ななしのよっしん
2022/11/14(月) 10:02:42 ID: EpL+kRvQeP
近年は懐古厨に美化されまくって新作の叩き棒に使われてる印象強い
小隊編成は見辛さ組み辛さ、離脱や強制出撃での組み直し多数でもはや苦痛だし、
シナリオもEXパートの適当ぶりはライターが嫌々やってる感が滲み出て魔装にヘイト集めるレベル
アニメは高品質だが、当時のレベルは今の予算じゃ無理と寺田Pが言ってたあたり
逆にこれどんだけ好き放題金つぎ込んでたんだと疑問が…
提供: エリン公
提供: denden
提供: Haereticum
提供: 輪廻
提供: 核砂糖入り紅茶
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/12(土) 16:00
最終更新:2025/04/12(土) 16:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。