『結城友奈は勇者である』とは、Studio五組制作のオリジナルテレビアニメである。
略称は「ゆゆゆ」。
企画原案はタカヒロ、監督は岸誠二、シリーズ構成は上江洲誠、キャラクターデザイン・総作画監督は酒井孝裕がそれぞれ担当する。
2014年10月から12月にかけて、アニメ第1期(結城友奈の章)をMBSほかのアニメイズム枠で放送した。
2015年6月12日、シリーズの新展開「勇者部五箇条」の始動を発表した(詳細は後述)。
2016年10月23日、アニメ第2期の制作を発表した。第2期は前半6話を『結城友奈は勇者である -鷲尾須美の章-』として、前日譚である『鷲尾須美は勇者である』のアニメ化、後半6話は『結城友奈は勇者である -勇者の章-』として本編(結城友奈の章)の続編を描く。また『鷲尾須美の章』は2017年3月より、3章に分けて順次先行劇場上映した。
2016年11月13日のイベント「満開祭り2」では、外伝4コマ漫画作品『結城友奈は勇者部所属』の劇場アニメ化も発表し、『鷲尾須美の章』と同時上映した。
2017年10月から12月にかけて、アニメ第2期「鷲尾須美の章/勇者の章」をMBSほかのアニメイズム枠で放送した。
2019年6月には「勇者部五周年五箇条」を発表した(後述)。
2021年4月から6月にかけて、アプリゲーム「花結いのきらめき」を原作としたショートアニメ『結城友奈は勇者である ちゅるっと!』を、MBSほかの「スーパーアニメイズム おしり」にて放送した。
2021年10月から12月かけて、アニメ第3期「大満開の章」をMBSほかのアニメイズム枠で放送した。
幅広い方面で作品を手がけるシナリオライターのタカヒロ氏が展開する「タカヒロ4プロジェクト」の4つ目として発表されたオリジナルアニメ。
近未来の四国を舞台に、「勇者部」に所属する主人公・結城友奈を中心とした、中学生の女の子たちの活躍を描く。
同プロジェクト第3弾の「鷲尾須美は勇者である」と関連性がある。詳細は下記を参照。
BD・DVDの特典にPCゲームを付属させるという珍しい試みが話題となった。詳細はこちらを参照。
次回予告は、次話の台詞の抜粋が文字と共に放送される様式だが、 放送後しばらくするとYouTubeの「アニメポニーキャニオン」チャンネルにて映像つきのWeb予告が公開される。
2015年6月12日放送のニコ生「「結城友奈は勇者である」勇者部活動生報告 第8回」において、「結城友奈」シリーズの新たなプロジェクト「勇者部五箇条」のうち2つが発表された。名前の通り、5つの新たな展開がなされる。最初の2つは勇者部キャラクターソングアルバムの制作と、『乃木若葉は勇者である』連載開始であった。
2016年5月21日のニコ生「ラジオ「結城友奈は勇者である」 勇者部活動報告 春夏秋冬 第4回」では勇者部五箇条の3つ目「満開祭り2開催」が発表され、残る五箇条は2つとなった。
そして2016年10月23日、みなとそふと10周年記念イベント「みなと魂」において残りの2つが発表され、五箇条のすべてが明らかになった。
これからも、「結城友奈は勇者である」から目が離せない。
2019年6月27日、本作品の放送5周年を前に、シリーズ新展開「勇者部五周年五箇条」が公開された。
2020年5月27日、「勇者部五周年五箇条」が六箇条になることが公表された。現在判明しているのは以下の5項目。
2020年8月1日、ニコニコ生放送「結城友奈は勇者である」勇者部活動生報告 感謝祭の章にて6項目が発表された。
神世紀300年。主人公・結城友奈は、ごく普通の平和な生活を送っている中学2年生の女の子。
彼女は、「みんなのためになることを勇んで行う」という活動趣旨の「勇者部」という部活動に所属し、校内校外を問わず様々な活動に励んでいた。
しかし彼女のそんな日常は、「バーテックス」と呼ばれる怪物の襲来によって、いったん終わってしまう。
(MBSの前田プロデューサーは、これに関連して「新日常系」という新しいジャンルについて言及している。)
一、挨拶はきちんと
一、なるべく諦めない
一、よく寝て、よく食べる
一、悩んだら相談!
一、なせば大抵なんとかなる
![]() |
これより下の項目は、ネタバレ成分を多く含んでいます。 アニメ未視聴の方はお気をつけください。 |
日本の四国地方が舞台となっている。四国の外は死のウイルスが蔓延しており、人間が暮らすことは困難である。
主人公・結城友奈たちが所属している部活動。
「みんなのためになることを勇んで実施するクラブ」で、いわばボランティアサークルのような部である。
幼稚園での人形劇や折り紙教室、捨て猫の里親探し、海岸のごみ拾いなど活動は多岐にわたる。
神樹(後述)によって選ばれた少女たちは、四国に侵入する敵から四国を守るという大事な「お役目」を果たすため、神樹から特別な力を与えられ、「勇者」となる。
四国と外の世界の境界に壁を形成し、死のウイルスから四国を守護する存在。
この世界では信仰の対象にもなっていて、神話では「西暦の終わりに、いくつもの土着の神が合わさって出来たもの」と伝えられている。
「大赦」という組織によって祀られている。
世界の全ての恵みであり、破壊されれば人類は滅亡してしまう。
(以下ネタバレ)
四国を守る壁の内側から見た外の世界は、山や海が広がる一見平穏な風景のように見える。
しかしひとたびその壁を越えて結界の外に出れば、破滅してしまった地獄の世界が広がっている。普段壁の内側から見ていた外の世界は、神樹の結界によって作り出された幻だったのである。
作中世界で使用されている年号。西暦に続くものとされている。
死のウイルスから人類を守るために神樹が誕生したという年を基準としているようだ。
作中では、現実世界における西暦と同じように違和感なく使われており、例えば三好夏凜の勇者部入部届には生年月日として「286年6月12日」と書かれていた。勿論これは「神世紀286年」ということであり、平成や西暦ではない。
なお、この作品は神世紀300年を舞台としている。
神樹を祀る、超国家的な組織。その発言力は絶大であり、総理大臣(政府)をも上回る。
人類の敵であるバーテックスに対抗できるのは神樹に選ばれた少女だけであるため、大赦の大人たちはその少女たちに対して全面的なバックアップを行っている。
外の世界からやってくる、謎の生命体。ウイルスの海から生まれた存在といわれている。
四国を覆う壁の向こうから侵入してくる。(「鷲尾須美は勇者である」の時は、瀬戸大橋を渡って侵入してきていた。)
また、驚異的な再生能力を持つ。
英語で「頂点」を意味するが、なぜそのような名がついているのかは不明。
神樹のお告げによると、全部で12体存在するらしい。
「鷲尾須美は勇者である」の時点では、倒すことはできず追い出すのが精一杯だったが、本作では「封印の儀式」により、バーテックスの心臓である「御魂」を露出させ、それを破壊することで封印(撃破)が可能になった。
撃破されたバーテックスは、砂となって消えてゆく。バーテックスの行動形式は大まかに以下の五箇条。
バーテックス出現の際には、予兆現象として勇者以外の時間が止まり、世界が樹海と化す「樹海化」が起こる。
ただしこの一連の現象は、勇者以外は認識できない。
(以下ネタバレ)
バーテックスの正体は、西暦の時代に天の神が粛清のために遣わした「生物の頂点」。名称がバーテックスなのはそのためだった。第10話で美森が壁の外で見たのは、変わり果てた地上を跋扈する無数の星屑(バーテックスの幼生)、そしてその星屑が集合し、倒したはずのバーテックスが再生しているという、まるで地獄のような光景だった。
バーテックスが出現する際に、神樹によって世界の時間が止められ、四国全体が防御結界として樹海に変えられる現象。バーテックスが撃破されたり、退却すると元に戻る。また、勇者以外はこれを認識できない。
バーテックスの攻撃などにより樹海が損壊すると、樹海化が解けた際に何らかの形で街に災いをもたらす。
神樹の力を借りて開発された、勇者専用のシステム。
有事の際はシステムを起動して変身し、バーテックス襲来に備える。
勇者としての経験を、勇者コスチュームの花弁のマーク(満開ゲージ)が点灯する。いっぱいまで点灯すると「満開」状態になる条件を満たす(満開状態にはある程度任意のタイミングでなれる)。満開の際には普段の勇者を超越した強大な力を得ることができる。また、「満開」を経ることでより強力な勇者となることができる(レベルアップ)。
満開ゲージの増加には精神的な要素が大きくかかわっており、敵に与えたダメージとは必ずしも比例しない。
勇気に溢れた攻撃をすれば、一撃で満開ゲージがゼロからいっぱいになることもありうる。
(以下ネタバレ)
しかし、満開となった花はその後どうなるのだろうか。
実は、「満開」の後には、「散華」という隠された機能が存在していた。満開により神の力を得ることの代償として、体の機能の一部などを神樹に捧げるというものである。つまり、「満開」を使うたびに「散華」によって勇者は体が不自由になっていくのである。
ちなみに、不自由になる箇所については公式サイトトップやチャンネルに掲載されているキービジュアルが伏線となっており、視聴者を驚愕させた。
障害の箇所は本記事の「登場人物」の欄に書かれている(要反転)。公式サイトのトップ画像と見比べてみよう。
また、散華によって体の一部が不自由になると、それを補うようなギミックが勇者の衣装に追加されることがある。
勇者に付き従い、主に戦闘時のサポートを行う存在。樹海化していない世界にも顕現することができる。
それぞれに個性がある。
作中にて東郷に、勇者を勇者システムに縛り付けるための存在だと指摘されている。
友奈たちがスマートフォンで使用しているメッセージアプリ。いわゆるLINEのようなもので、グループ機能もある。
送受信されるメッセージが画面右上から弧を描くように流れてくる独特のGUIが特徴。
画面下方には個人のアイコンが並ぶ。
勇者専用のアプリであるらしく、勇者としてのお役目を終えた後は使用できなくなった。
勇者部の部員は5人。ちなみに好きな食べ物は全員「うどん」(三好夏凜は「うどん」+「煮干し」)。
バーテックスと戦うために「勇者」に変身する。
(「鷲尾須美の章」の登場人物については「鷲尾須美は勇者である」を参照。)
文字色は、それぞれのイメージカラー。ネタバレにより一部反転。
名前や容姿の元ネタは黄道十二星座。
(「鷲尾須美」は、前日譚の「鷲尾須美は勇者である」における登場話数。)
No | 名前 | 星座 | 備考 | 登場話数 | 鷲尾須美 |
---|---|---|---|---|---|
1 | ヴァルゴ・バーテックス | 乙女座 | 1,11 | 5 | |
2 | スコーピオン・バーテックス | 蠍座 | 3体同時に襲来 | 2,11 | 4 |
3 | キャンサー・バーテックス | 蟹座 | |||
4 | サジタリウス・バーテックス | 射手座 | |||
5 | カプリコーン・バーテックス | 山羊座 | 3 | 3 | |
6 | アリエス・バーテックス | 牡羊座 | 7体同時に襲来 | 5 | 8 |
7 | タウラス・バーテックス | 牡牛座 | - | ||
8 | リブラ・バーテックス | 天秤座 | 2 | ||
9 | アクエリアス・バーテックス | 水瓶座 | 1 | ||
10 | ジェミニ・バーテックス![]() |
双子座 | 5,8 | - | |
11 | ピスケス・バーテックス | 魚座 | 5,11 | 8 | |
12 | レオ・バーテックス | 獅子座 | |||
EX | レオ・スタークラスター | - | 7~9・12の集合体 | 5 | - |
『soda pops』は、「Aurora Days」のCP曲として、『○△□(マルサンカクシカク)』『古今無双』はBlu-ray第2巻の特典として収録される。
放送局初回放送は第1話、第2話が一挙に放送される
|
配信元
|
放送局
|
配信元当初Amazonプライムビデオでの独占配信だったが、2017年11月21日よりニコニコ他での有料配信も開始された。 |
放送局
|
配信元下記のほかにも、複数のビデオオンデマンドサービスにて配信。
|
話数 | サブタイトル | 脚本 | 絵コンテ | 演出 | 作画監督 | 動画 |
---|---|---|---|---|---|---|
第1話 | 乙女の真心 | 上江洲誠 | 岸誠二 | 下司泰弘 | 酒井孝裕 | |
第2話 | ろうたけたる想い | タカヒロ | 平井義通 | 崎本さゆり、櫻井司 | ||
第3話 | 風格ある振る舞い | 上江洲誠 | 保戸木知恵 | 佐藤清光 | 清水勝祐、橋口隼人 | |
第4話 | 輝く心 | 村田治 | 黒崎武 | 友田政晴 | 山本正嗣、徐徹承 | |
第5話 | 困難に打ち勝つ | タカヒロ | 村田峻治 | 吉田俊司 | 酒井孝裕、小松原聖、横松雄馬 高木潤、藤原未来夫 |
|
第6話 | 明日に期待して | 村田治 | 比嘉直 | 仁昌寺義人 | 安田周平、加藤里香 成松義人、福地和浩 |
|
第7話 | 牧歌的な喜び | タカヒロ | 政木伸一 | 田畑昭、櫻井司 郷津春奈、能海知佳 |
||
第8話 | 神の祝福 | タカヒロ | 山本天志 | 大関雅幸 | 金二星 | |
第9話 | 心の痛みを判る人 | 村田治 | 平井義通 | 山口飛鳥、阿部達也 | ||
第10話 | 愛情の絆 | タカヒロ | 黒崎武 | 西村博昭 | 服部憲知、松下純子、中野彰子 細川修平、松本昌代 |
|
第11話 | 情熱 | 村田治 | 東海林真一 | 平林拓真 | 山口飛鳥、橋口隼人 阿部達也、藤原未来夫 |
|
第12話 | 貴方に微笑む | 上江洲誠 | 美袋一 | 福岡大生 | 酒井孝裕 |
- | 第2話![]() |
第3話![]() |
第4話![]() |
第5話![]() |
第6話![]() |
第7話![]() |
第8話![]() |
第9話![]() |
第10話![]() |
第11話![]() |
第12話![]() |
サブタイトルは、実在する花言葉から採られている。
各話初めのサブタイトル画面で該当の花が咲き、次回予告でその花が散るという演出がある。
話数 | サブタイトル | 花 |
---|---|---|
1 | 乙女の真心 | コスモス |
2 | ろうたけたる想い | 菊(黄) |
3 | 風格ある振る舞い | 牡丹 |
4 | 輝く心 | オキザリス |
5 | 困難に打ち勝つ | サザンカ |
6 | 明日に期待して | ラベンダー |
7 | 牧歌的な喜び | キスミレ |
8 | 神の祝福 | バラ(青) |
9 | 心の痛みを判る人 | ナルコユリ |
10 | 愛情の絆 | アサガオ |
11 | 情熱 | サツキ |
12 | 貴方に微笑む | 山桜 |
話数 | サブタイトル | 脚本 | 絵コンテ | 演出 | 作画監督 | 動画 |
---|---|---|---|---|---|---|
第1話 | わしおすみ | 上江洲誠 | 林直孝 | 酒井孝裕 | ||
第2話 | ともだち | タカヒロ | 政木伸一 | 酒井孝裕 | ||
第3話 | にちじょう | タカヒロ | 仁昌寺義人 | 関大 | 山崎輝彦、菊池政芳 桜井木の実、KIM YONGSIK 沢田犬二、永山恵 ソンミンジュ |
|
第4話 | たましい | タカヒロ | 山本天志 | 福岡大生 | 酒井孝裕 | |
第5話 | さよなら | 上江洲誠 | 平井義通 | 関大 | 正木優太、水野隆宏 ソンミンジュ |
|
第6話 | やくそく | 上江洲誠 | 福岡大生 | 酒井孝裕 | ||
第1期 総集編 |
ひだまり | (第1期各話のスタッフ) | (なし) | |||
第7話 | 華やかな日々 | 上江洲誠 | 政木伸一 | 佐藤清光 | 酒井孝裕 | |
第8話 | 大切な思い出 | タカヒロ | 福岡大生 | 酒井孝裕 | ||
第9話 | あなたを思うと 胸が痛む |
上江洲誠 | 福岡大生 | 濱崎徹 | 小菅洋、正木優太 | |
第10話 | 秘めた意志 | タカヒロ | 福岡大生 | 北川正人 | 小島唯可、寿夢龍 | |
第11話 | 清廉な心 | タカヒロ | 佐藤清光 | 永山恵、平田雄三、正木優太 LEVEL ZERO、KIM EUN HA SONG HYUN JU |
||
第12話 | 君ありて幸福 | 上江洲誠 | 岸誠二 福岡大生 |
福岡大生 | 酒井孝裕、小島唯可、小菅洋 寿夢龍、正木優太、永山恵 LEVEL ZERO |
話数 | サブタイトル | 脚本 | 絵コンテ | 演出 | 作画監督 | 動画 |
---|---|---|---|---|---|---|
第1話 | 青春の喜び | 上江洲誠 | 岸誠二 濱崎徹 |
濱崎徹 | 酒井孝裕 | |
第2話 | あなたに私の すべてを捧げます |
林直孝 岸誠二 |
佐々木達也 | 小菅洋 | ||
第3話 | 小さな幸せ | 福岡大生 | 藏本穂高 | 田中翼、室井誠 | ||
第4話 | 神託 | 下司泰弘 | 永山恵、平田雄三、田邉博 | |||
第5話 | 光輝を放つ | 清水聡 | 佐々木達也 | 室井誠、田中翼、小島唯可 辻早智子、正木優太、田邉博 永山恵 |
||
第6話 | 私の不安をやわらげて | 田中貴大 | 濱崎徹 | 小菅洋 | ||
第7話 | 君を忘れない | 加藤敏幸 | 加藤顕 | 田中翼、室井誠 | ||
第8話 | 不変の誓い | 福岡大生 | 下司泰弘 | 大田謙治 | ||
第9話 | 真の友情 | タカヒロ | 岸誠二 柿本広大 |
佐々木達也 | 小島唯可、永山恵、室井誠 正木優太 |
|
第10話 | 逆境で生まれる力 | 上江洲誠 | 福岡大生 | 濱崎徹 | 小菅洋、室井誠 | |
第11話 | 私の心は燃えている | 岸誠二 福岡大生 |
北川まりん | 田中翼 | ||
第12話 | いつまでも続く喜び | 清水聡 | 濱崎徹 | 酒井孝裕、大田謙治、小菅洋 |
公式のイベントは、大きいものはこれまで6回開催されている(開催予定も含むと7回)。
電撃G'sマガジンにて、イラストノベル『鷲尾須美は勇者である』が連載された(2014年6月号から2015年1月号まで連載)。第8話にて完結。
また、『鷲尾須美は勇者である』公式サイトでも、各話の冒頭部分が掲載されている。
この作品は本作品の2年前の前日譚であり、「結城友奈は勇者である」と世界観を共有している。
「結城友奈」「鷲尾須美」をあわせて観る・読むことで、それぞれの作品をより楽しめる。
原作小説版、コミカライズ版の単行本がそれぞれ発売された。
単行本には全8話に加えて、書き下ろしが1話掲載される。
また、本作とは別に、アニメの後日談を描いた読みきりイラストノベル『その後の園子』が2015年1月30日発売の電撃G'sマガジン3月号に掲載された。
2017年10月から放送の「結城友奈は勇者である -鷲尾須美の章-」では本作品がアニメで描かれる。
電撃G'sマガジンにて、漫画『結城友奈は勇者部所属』が連載された(2014年9月号より連載)。
4コマ漫画形式で、「勇者部」の日常を描く。
作画は娘太丸。
本作品の約300年前の世界を描くイラストノベル作品。電撃G'sマガジン付録の電撃G'sノベルにて2015年9月号から2017年3月号まで連載された。
詳細は「乃木若葉は勇者である」の記事を参照。
『乃木若葉は勇者である』に続いて発表されたイラストノベル作品。
時系列としては神世紀300年秋、つまり『結城友奈は勇者である』のすぐあとの物語となる。結城友奈たちの陰で、神樹に選ばれなかった勇者候補生の物語。電撃G'sマガジン2017年8月号付録の電撃G'sノベルにて連載。
作は朱白あおい、イラストはBUNBUN、原案とシリーズ構成はタカヒロが担当する。
詳細は「楠芽吹は勇者である」の記事を参照。
「乃木若葉は勇者である」時代の巫女たちを描くノベル作品。G'sマガジンにて2020年3月号から連載開始。
主演声優によるWebラジオ『「結城友奈は勇者である」勇者部活動報告』が、2014年10月13日より
インターネットラジオステーション<音泉>にて配信された。毎週月曜日配信。
パーソナリティは照井春佳、内山夕実、黒沢ともよ。
また、毎月1回(原則月末の金曜日)、ニコニコ生放送にて『「結城友奈は勇者である」勇者部活動生報告』が放送されていた(「キャスト出演番組」を参照)。
2015年2月25日にラジオCD第1巻が発売。ラジオ第1回~第12回に加え、新規録りおろしのラジオも収録される。第2巻、第3巻も発売中。
6月12日に行われた『「結城友奈は勇者である」勇者部活動生報告』第8回にて
『「結城友奈は勇者である」勇者部活動報告 春夏秋冬』の配信が発表された。2015年8月10日に第1回が、11月2日(10月30日のニコ生の音声版)に第2回が、2016年2月29日からは第3回(2月21日の公開録音の模様+α)が配信されている。第4回は5月21日にニコ生で放送、その後5月23日から音声版が配信された。
アニメ第2期の放送にあわせ、2017年9月29日からは配信日を金曜日に変えて再び毎週配信されている。パーソナリティは第1期と同じ3人が務める。
(詳細は「結城友奈は勇者である」勇者部活動報告の記事を参照。)
コミカライズ版。
全編描き下ろしの第1巻が2014年11月27日に発売され、その後電撃G'sコミック2015年2月号から第1巻の続きが連載されていた。全5巻。
作画はかんの糖子。
PlayStation Vita用ソフトウェア『結城友奈は勇者である 樹海の記憶』が、2015年2月26日に発売された。
バーテックスとのバトルアクションのほか、勇者部の日常を垣間見ることもできる。
原作のタカヒロ、アニメーション制作のStudio五組が完全監修、キャストもアニメと同一のフルボイスである。
限定版にはコミカルテイストなドラマCDや特製ブックレットなどが特典として付属する。
スマートフォン用ゲーム『結城友奈は勇者である 花結いのきらめき』(通称「ゆゆゆい」)が2017年6月8日にリリース。アイテム課金制のタワーディフェンス型ゲーム。PC版のリリースも予定されている。
これまでに登場した勇者であるシリーズのキャラクターが勢ぞろいするほか、本作オリジナルキャラクターも登場する。
2014年12月17日から順次発売開始。 →法人別特典一覧
第1巻には、初回特典として『みなとそふと作・PCゲーム版「ゆゆゆ」』などがつく豪華仕様。
→PCゲーム体験版 配布ページ(みなとそふと)
そして、第6巻には好評だったPCゲームの第2弾『結城友奈は勇者である S』が特典として付属する。
特典PCゲームについて →結城友奈は勇者である 特典PCゲーム
新規に制作されたキャラクターソングを収録したキャラクターソングミニアルバムが、2016年3月2日に発売された。特典として、2015年3月15日に催されたイベント「満開祭り」の映像や、新規アニメ映像を用いた勇者部楽曲のPVが付属する。
また、コミックマーケット89ではラジオCD「結城友奈は勇者である 勇者部活動報告 春夏秋冬出張版 After Days」を発売。
「結城友奈は勇者である ビジュアルファンブック」が2015年6月30日に発売された。ファンブックには数々の版権イラストのほか、後日談小説「その後の園子」などを採録。
左:限定版、右:通常版。これら以外にダウンロード版も存在する。2015年2月26日発売。
(Blu-ray第1巻特典のPCゲームとは別のもの。)
2015年8月14日~16日にかけて行われるコミックマーケット88(C88)では、ぽにきゃん(ポニーキャニオン)及び音泉の2つの企業ブースにて、「勇者部活動報告 卒業旅行DVD in 香川」が販売される。
本作品キャストの照井春佳、内山夕実、黒沢ともよの3人が、本作品の「聖地」である香川県へ。盛りだくさんの「卒業旅行」が収められた約90分のDVDである。ミニブックレット付、3500円(税込)。
「鷲尾須美の章」(2017年12月20日発売)と「勇者の章」(2018年5月30日)をそれぞれ1本にまとめた(6話収録)Blu-rayが発売される。DVD版はこれまで通り2話ずつ収録の全6巻での展開となる。
関連項目
|
外部リンク |
MBS「アニメイズム」 B2 | ||
---|---|---|
2014年7月~9月 | 2014年10月~12月 | 2015年1月~4月 |
黒執事 Book of Circus | 結城友奈は勇者である (第1期) |
蒼穹のファフナー EXODUS(第1クール) |
MBS「アニメイズム」 B1 | ||
---|---|---|
2017年7月~9月 | 2017年10月~12月 | 2018年1月~3月 |
神撃のバハムート VIRGIN SOUL | 結城友奈は勇者である (第2期) |
BEATLESS |
MBS「アニメイズム」 B1 | ||
---|---|---|
2021年7月~9月 | 2021年10月~12月 | 2022年1月~3月 |
BLUE REFLECTION RAY/澪 | 結城友奈は勇者である -大満開の章-(第3期) |
CUE! |
掲示板
14985 ななしのよっしん
2025/01/02(木) 10:56:47 ID: xPjjJIwqwe
正直に言うと本編アニメ2期までのキャラだけで良かったと思う
過去の時代のキャラが出てくる話までは多過ぎて追いきれない
14986 ななしのよっしん
2025/01/14(火) 23:33:01 ID: KV3+Ro+57C
そいやニコ生で一挙やってたのっていつだっけ?
一昨年?
この時期に放送してた気がする
強モードになるたびに部位欠損ルーレットやらされて和也もこれにはほっこりて感じが衝撃だったな
敵を葬れる代わりに何処かの部位が欠損する
ある意味ではぼくらの属性
14987 ななしのよっしん
2025/03/09(日) 09:38:17 ID: J9pjkw57w9
鷲尾須美をやった後に水飲めコメントされまくる風先輩(三ノ輪銀様の頃と違って、量が多すぎて無理)
提供: しぐれちゃあ@毎日19時投稿
提供: にけ
提供: トリアルトリス
提供: EZ
提供: ぽてと
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/01(火) 02:00
最終更新:2025/04/01(火) 02:00
ポータルサイトリンク
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。