衆議院議員選挙(しゅうぎいんぎいんせんきょ)とは、日本国の立法府である「国会」の内、下院である衆議院の国会議員を選択する為の選挙である。一般的な任期満了及び解散による全員改選である選挙は「衆議院議員総選挙」という名称である。それに含まれないものとしては再選挙や補欠選挙がある。
3年ごとに半数が改選される参議院に対し、衆議院は、任期満了、又は解散の詔書による衆議院の解散に伴って、すべての衆議院議員が選挙されるため、特に「総選挙」と呼ばれる(対して参議院議員を選出する選挙は「参議院議員通常選挙」、あるいは単に「通常選挙」と呼ばれる)。
現行憲法は、明治憲法を改正して公布・施行されたため、組織体として変更がなかった衆議院の選挙回次は続番となっている。(2009年の総選挙が第45回)
解散に起因して行われることが多く、つまり、時の政権が止む無く或いは民意を問うために行うことが多いため、政権や政策に対する国民の評価が反映されやすい(実際、任期満了に伴う総選挙は戦後は1976年の第34回総選挙の1回だけ、戦前を含めても5回だけである)。
近年では、小泉政権時の郵政解散、麻生政権時の解散に伴って行われた総選挙の例が顕著である。後者では、事実上初となる政権交代が起きた。
掲示板
172 ななしのよっしん
2024/10/31(木) 01:11:07 ID: aTO4D8lCOn
いやどこも批判的だけど
もしかして世論調査の結果をマスコミの主張と思っておられる…?
173 ななしのよっしん
2024/10/31(木) 01:25:55 ID: 59k50lsZ3Y
https://
産経の調査でも石破支持は一位で、自民支持層に限ると小泉支持が一位だった
産経はべつに石破支持じゃなくむしろ高市支持だろう
日本もアメリカみたく「世論調査はマスコミの捏造」と断じるようになってくのか
そういうズレた批判でなく「報道姿勢が世論誘導だ」と批判すべきと思うんだが
174 ななしのよっしん
2024/10/31(木) 01:52:49 ID: 59k50lsZ3Y
https://
年代別の各政党への投票率に「年代別人口×過去の投票率」を掛けたもの
テレビや新聞の影響が大きい高齢者層の票がいかに大きいか一発でわかる
だからこそ報道姿勢があまり偏るのは報道機関として不公正
70代以上の共産党支持票は18,19歳全員の票、20代や30代の自民支持票に匹敵する
ちなみに今回躍進したいくつかの党は40代50代の票もかなり効いたっぽい
提供: あきぼーず
提供: osakana
提供: mitsuki
提供: みけねこ
提供: 核砂糖入り紅茶
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/26(土) 03:00
最終更新:2025/04/26(土) 02:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。