アレキサンダー大王から転送されました。

鈴木康二朗 単語


ニコニコ動画で鈴木康二朗の動画を見に行く

スズキヤスジロウ

1.5千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

鈴木康二朗すずき やすじろう)とは、元プロ野球選手である。故人。

概要

1949年4月18日生まれ。茨城県北茨城市出身。小学4年時から野球を始めている。

中学卒業後、1年の浪人生活を経て磯原高等学校に進学。3年時にはエースとして活躍したが、甲子園大会には手が届かなかった。

卒業後、日本鉱業日立に入社。1971年都市対抗野球大会日立製作所の補強選手として出場し、リリーフ投手として活躍。

2年程が経ち、怪が癒えてきたところで、遊び感覚で福岡ダイエーホークスの入団テスト受験テストの様子を見ていた関係者から「球速はないがキレがある」と評価され、200人の受験者の中で一の合格者となった。

1972年ドラフト会議にて、ヤクルトスワローズから5位名を受け入団。

1976年リリーフとして起用され、42試合に登板。2勝5敗1セーブ防御率3.61という成績を残した。

1977年先発投手に転向し、松岡弘安田猛らとともに投手の中心選手として活躍し、オールスターゲームにも初出場。14勝9敗、防御率3.67と好成績を残した。ただ、同年王貞治に当時の世界記録である通算756本塁打を被弾しており、ヤクルトエースとしてではなく、『王貞治756本塁打を打たれた投手』として球史に名を刻むことになってしまった。

1978年チームの勝ち頭として活躍し、13勝3敗1セーブ防御率4.11を記録し、ヤクルト球団初優勝に大きく貢献。勝率.833を記録し、最高勝率タイトルを獲得している。

1979年は8勝11負と負け越してしまったものの、1980年は11勝6敗、1981年は9勝8敗と投手を引っる活躍を続けた。

1983年井本隆とのトレードで近鉄バファローズへ移籍。

近鉄では石本貴昭とともにダブルストッパーとして活躍。1983年に5勝1敗14セーブ防御率2.28と安定感を発揮。1984年には18セーブ1985年には12セーブと2年連続でパ・リーグ最多セーブ記録しているが、当時の最優秀救援投手タイトルセーブ数ではなくセーブポイント数が対であったため、タイトルは逃している。

1986年、現役引退

引退後は社会人軟式野球チームプレーを続けた後、サラリーマンとして定年まで働いていたという。

2019年11月19日炎のため死去。享年70歳。なお、遺族の意向で2023年まで表されなかった。

人物・エピソード

球速はそれほど速くなかったものの、キレ味鋭いシュート武器打の山を築いた右腕。

王貞治に通算756号の本塁打を打たれた際、被弾した投手サイパン旅行プレゼントされる予定であったが、受け取りを拒否している。

189cm長身であったことから、ニックネームは『ジャンボ』。

通算成績

投手成績

通算:12年 登板 完投 完封 勝利 敗戦 セーブ ホールド 勝率 投球回 与四球 奪三振 失点 自責点 防御率
NPB 414 30 8 81 54 52 --- .600 1364.2 366 548 636 558 3.68

獲得タイトル・表彰

関連動画

関連項目

この記事を編集する

掲示板

掲示板に書き込みがありません。

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
ニコニ広告[単語]

提供: 明鏡止水           。

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/04/24(木) 05:00

ほめられた記事

最終更新:2025/04/24(木) 05:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。