![]() |
ほんわかレス推奨です! この掲示板では、しばしば激しい論争が起きています。 コメントを書くときはスレをよく読み、ほんわかレスに努めてください。 |
鉄道ファン[てつどうー]とは、
1)名古屋市に本社を置く鉄道書籍専門出版社「交友社」が、同社東京支店で編集・発行する、同名の月刊誌。
ここでは、後者について記述する。
俗称として「鉄ちゃん」「鉄」「鉄オタ(鉄ヲタ)」などが存在する。男女比では男性が大半を占めるが、もちろん女性の鉄道ファンも存在する(女性の鉄道ファンの事を「鉄子」、子持ちで子息を教育するうちに自分が鉄道にハマってしまった人物を「ママ鉄」などと呼ぶ事もある)。
鉄道擬人化、および従業員に萌える二次創作物の対象は、9割方女性に制圧されている(≒例えば「鉄道むすめ」)。※二次創作物クリエーターの9割が女性であるというわけではない。実態は、ほぼ真逆。
鉄道ファンは、とにかく鉄道があれば幸せになれる趣味人である。
宮脇俊三氏の著作を要約すれば、「鉄道ファン」は、鉄道が敷設され、ある程度の社会規範が整った国家にのみ生息する「人種」であり、「鉄道」の立ち位置が「兵器」「軍事付帯施設」「国家の生命線」などとされている国家、もしくは地域によっては、各種記録行為が当局によって即座に懲罰対象となる場合がある(過去にはあった)ことを、参考までに記しておきたい。言い換えれば、現在でも各種国境や出入国管理に係る施設・場所は、そのほとんどがカメラに斜線を引かれるピクトグラムなどで、明確に撮影禁止とされているが、それらと鉄道施設を同列視している国家・事業者や地域がある、ということである。
人にもそれぞれ個性や趣味嗜好があるように、鉄道ファンもまた興味の対象、属性が細分化しており、非常に奥が深い。一口に「鉄道ファン」といっても、人によってまるで嗜好が異なっているものである。それを十把一絡げに「鉄道ファンなのにそんなことも知らないのか」などと責め立てるのは、いささか酷である。また、彼ら(彼女ら)は、総じて「鉄道マニア」と呼ばれることを、言葉の持つネガティブイメージから是認しない傾向にある。
例えば
以下は、その大まかな例である。
これら分類した項目を専門的に行っているファンもいれば、複数、そして親和性の高い他の趣味(例・「バスファン」「航空ファン」「自家用車/痛車」など)と組み合わせて実行している者もいる。例示すれば「自家用車で家族旅行に来た。ローカル線と並走しているコース取り。携帯端末から時刻を調べたら、ほどよい時間に並行する列車があるから、適宜な駅前まで運転は親父に任せて、俺と妹と母ちゃんは乗り鉄タイム!実情を知ると同時に、些少だけど地方私鉄の収支に貢献」ということもできる。
言うなれば「鉄道ファンの数だけ鉄道趣味(の楽しみ方)がある」(数を類推するなら「2ちゃんねる鉄道関連各掲示板の【駄スレ・雑談スレを除いた】スレッドの数」)と記して相違ないだろう。
こうした一定の大きさを有するジャンルである「鉄道ファン」であるが、他の趣味の愛好家も行う例に漏れず、自分勝手な行動を取る鉄道ファンもまた、残念ながら非常に数多く、鉄道事業者や沿線民、そして一般利用客らを悩ませている。
中でも「撮り鉄」「音鉄」「葬式鉄」が抱える諸問題は、それぞれの各記事を参照されたい。
特に鉄道は公共交通機関であり、それらの定時運行および、他乗客への利便性、快適性などを損なう鉄道ファンは「極めて悪質」であるといわざるを得ない。
もし、そのような行動に少しでも心当たりがあれば、自分の行動を省みた上、二度とそのような行動をしないよう心がけましょう。
「最近の鉄道愛好家は出発式などにはワッと集まるけれど、活動はそれだけで横のつながりも弱い。”鉄道ブーム”といわれても底は浅い。歴史を研究したり、地域とのつながりを考えられるような本物の愛好家を育てたい」
掲示板
1711 ななしのよっしん
2025/03/10(月) 18:29:18 ID: QuGhEPfnK3
鉄道会社の株主優待について色々調べてて思ったこと
日本の鉄道会社のうち、株主優待やってるところの株を乗るかどうか関係なく買えるだけ買って大量に優待券をもらって満足してる、みたいな鉄オタもいるんだろうか
最初に数十万払って株買えば廃止されない限りずっと貰えるってのも大きい
あとさっき知ったけど東京地下鉄(東京メトロ)って数か月前に上場したばっかりなんだね
つまり株主優待券も今年初めて発行されるわけで、そのために株買った鉄オタも結構いるのかな~なんて思った
他に株主優待やってる地下鉄もないし(ほぼ公営で大阪メトロは非上場)
1712 ななしのよっしん
2025/03/10(月) 18:38:33 ID: 77QBV9sphc
>>1708
この手のトラブル、だいたい首都圏で展開している企業よな。
同じような改変を大阪やら名古屋やら福岡にあるような会社で行われてもあんまり騒がない。
やっぱり首都圏の住民があたかも全国区の話題だと騒いでいる。
1713 ななしのよっしん
2025/03/10(月) 18:48:11 ID: ugN8w7ueS1
同時に廃止が発表されたえちごワンデーパスはそこまで騒がれてないからね
…まあ正直新潟長岡間以外では使いづらいけど
提供: dance
提供: そべーとおにおん
提供: PhantomⅡ
提供: milan
提供: nichito(日斗)
急上昇ワード改
最終更新:2025/03/31(月) 14:00
最終更新:2025/03/31(月) 13:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。