銀の弾丸(英:Silver Bullet)とは、存在しない物である。
社会や国家、また個人において解決困難な問題というのはどうしても発生してしまうものである。
そのような時、「ああ、こうできたら楽なのになあ」と夢想して現実逃避を図ってしまうのは誰しも一度は経験があることと思われるが、そんなものは存在しない、又は存在しても実現性がないことは読者諸賢ならばおわかりだろう。
そういう、こうできたら楽なのになあという夢想の一つの比喩として、銀の弾丸という言葉が存在する。これは、元々欧州において狼男や魔女といった化け物を退治できると信じられていたアイテムで、これを撃ち込めばたちどころに始末できるという願いをこめてつくられた比喩である。
なぜこんな誤解が生じたかといえば、銀には強い抗菌作用がある他、相続の粉の異名を持つ毒物・硫化ヒ素に対して黒く変色する性質を持っており、未知の存在(≒死をもたらす何か)に対抗する手段として経験則的にありがたがられた為である。
ソフトウェア開発において多く使われる比喩でもあり、初の画期的なOSとして知られるIBMシステム360(OS/360)を作り上げた最高責任者として知られるフレデリック・ブルックスがその経験を下地にして、1986年に著した論文『銀の弾などない― ソフトウェアエンジニアリングの本質と偶有的事項』(原題:No Silver Bullet - essence and accidents of software engineering)で用いられたことで広く知れ渡ることになった。
彼は、平たく言えば従来の分業やプレハブ工法のようなノリで、ソフトウェアの開発も大人数でやればその分短縮できるという人月神話に対してそんなことは起こらないし、それを実現させるような「銀の弾」は現段階では存在しないと看破している。
そこから現在においては抱えてる問題を一挙に解決できるような「銀の弾丸」は存在しないという意味合いで用いられることがある。
現実にはこのようにフィクションにしか思われていない銀の弾丸だが、やはり創作においては”敵”を倒す武器として便利なので割と使われる傾向にある。以下にいくつか例をあげる。
銀は言うまでもなく貴金属に属し、金に比べて安価とはいっても数が正義の兵器・武器においてはそうやたら使えるものではない。それなりの剛性はあるので弾丸にできないことはないが、コストを犠牲にして作ったところで銃弾に盛んに使われている鉛より比重が軽いために殺傷力を得られるわけでもない。
比重の軽さを利用して初速の早い弾として使うにしても銀よりも使い勝手が良い金属は鋼鉄や真鍮をはじめ豊富に存在するので、武器として銀の弾丸を敢えて使う合理性はあまりないといっていいだろう。
だが概要に書いた通り魔女や狼男を撃退する魔除けとして一部では今も信じられているため、お守り代わりに持っている人は存在する。
掲示板
16 ななしのよっしん
2023/12/25(月) 00:51:28 ID: I84yXWFr4f
ブラウン神父ものの『翼ある剣(The Dagger with Wings) 』にもこれが出てくる。
命を狙われているとおびえる男の家にブラウン神父が行くと、そこの家にいた人が「自分の命を狙っている奴は悪魔の力を持っている、兄が死んだときも突然現れて消えた。」と言い出し、そのうち「悪魔なら銀の銃弾だ」って旧式の銃(先ごめ式で火薬入れれば何でも撃ちだせる奴)に銀のスプーンの天使の飾りを折ったもの入れて持ち歩く。
・・・これは完全に色付け部位でトリックとも何も関係がないw
17 ななしのよっしん
2024/01/21(日) 22:17:45 ID: gYn4OA2Vxs
ブルックスの「銀の弾などない」って、「人月の神話」の“月”を狼男にかけてるのかな?と思ったけど、英語表記が Mythical Man-Monthだから直接の関係はないんだな…
18 ななしのよっしん
2025/04/10(木) 19:37:55 ID: wwFYsY5wfW
陰謀論もこの1つなんかねえ
世界を裏で操っている巨大な組織があって、それを崩壊させれば世界は平和になるとか信じ込んでるやつ
提供: その名前はすでに使用されています
提供: ツバキクゴス←
提供: まひつよし
提供: めるとん
提供: 👼
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/21(月) 07:00
最終更新:2025/04/21(月) 07:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。