関東オークスとは、地方競馬の川崎競馬場で毎年6月に施行される3歳牝馬限定・ダート2100mの重賞競走(ダートグレード競走)である。格付けはJpnII。
1965年、南関東所属の旧4歳牝馬限定重賞として創設。1987年に大井競馬場の東京プリンセス賞が創設されたことで、1955年創設の浦和桜花賞とともに「南関東牝馬三冠」が確立され、その二冠目として位置づけられた。
2000年、指定交流競走(ダートグレード競走)となり、統一GIIIに格付け。他の二冠と異なりJRA所属馬が出走可能となった(現在も南関東牝馬三冠のうち中央競馬との交流重賞なのは本レースのみ)。
2002年までは本家オークスと同じ5月開催だったが、2003年から6月開催となり、東京プリンセス賞が5月開催に移動したため、南関東牝馬三冠の三冠目となる。
2006年にGIIに格上げ。2007年から格付け表記がJpnIIとなり、2010年からはGRANDAME-JAPANの3歳シーズン最終戦に指定されて現在に至る。
負担重量は定量(54kg)。フルゲートは14頭。出走枠は中央所属馬4頭、地方所属馬10頭(うち他地区所属馬4頭以下)。浦和桜花賞1着馬と東京プリンセス賞2着以内馬に優先出走権が与えられる。
このレースの勝ち馬からはホワイトフーガがGI級競走を勝利している。複勝圏内からはグレイスティアラ、アンジュデジールがGI級競走を勝利している。
また南関東牝馬三冠を達成したのは、2006年のチャームアスリープが唯一である。
2008年には白毛馬のユキチャンが、白毛馬として初めて重賞を制して話題となった(ちなみにそのときの2着が秋華賞出走を巡って批判を浴びながら3着に激走したプロヴィナージュ)。
掲示板
5 ななしのよっしん
2023/07/11(火) 00:19:10 ID: qLWTkEU6et
過去の関東オークスのレースnetkeibaで調べていたらなぜか2010年のデータだけない
6 ななしのよっしん
2023/07/11(火) 00:31:45 ID: NAM34z3yWO
>>5
第46回農林水産大臣賞典関東(G2)
https://
7 ななしのよっしん
2023/07/11(火) 00:33:36 ID: qLWTkEU6et
>>6
Googleやnetkeibaの検索で「関東オークス」って入力しても出てこないわけだそりゃ
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/02(水) 13:00
最終更新:2025/04/02(水) 12:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。