青眼龍轟臨とは、遊戯王OCGの第25作目のストラクチャーデッキ、または遊戯王OCGに登場するカード名である。
遊戯王カードの代表格・青眼の白龍をテーマにした構築済みデッキである。
青き眼の乙女を始めとする青眼の白龍、及び光属性やドラゴン族、通常モンスターをサポートするカードのみならず、死者蘇生や増殖するG等の入手の難しいカードを多数収録している。新規魔法カード2種は青眼の白龍だけでなくドラゴン族通常モンスター全般を墓地送り・蘇生で強力にサポートしてくれるため「真紅眼の黒竜の方が…」という人も安心して購入できる。むしろ、墓地送りはあっちの方が相性いい。
デッキの看板である青眼の白龍を活躍させる構築に改造する場合は、収録カードがほとんど1種につき1枚である為、青眼の白龍やそれと相性のいいカードの枚数を増加させる事で絶え間なく青眼の白龍がフィールドを制圧するような構築にしたい。
キャッチコピーは「強靱にして無敵!最強の伝説が新たな力で敵を粉砕する!降臨せよ!青眼の白龍!!」
…どう考えてもあの伝説のデュエリストをリスペクトしたとしか思えない。ちなみにしっかりエネコンまで入っている。
実際、ここ最近のストラクチャーデッキのCMは遊戯王ZEXALの主人公である九十九遊馬がナレーションを担当していたのだが、今作のCMでは明らかに聞き覚えのあるナレーションやセリフが採用されており、第9期でもトップクラスの非常に力を入れた広告を展開している。
第12期の2024年9月に新たに「ブルーアイズ」をテーマにして新規カード8枚登場するストラクチャーデッキ、「青き眼の光臨」の発売が決定した。
9月期は基本的にリメイク商品である「ストラクチャーデッキR」が登場する時期で、「海皇の咆哮」をスキップしたくらいのタイミングであり、「青き眼」がタイトルに含まれている。
また、新規収録されるカードも基本的に展開の軸としてはシンクロ召喚の強化であり、実質「青眼龍轟臨」のR版と言える内容になっている。
更にこのストラクチャーデッキに新たに「青眼龍轟臨」の名前が記されたカードが登場する。
青眼龍轟臨
通常魔法
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):自分のデッキ・墓地・除外状態の「ブルーアイズ」モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。
自分フィールドに「青眼の白龍」が存在しない場合には、
この効果で「青眼の白龍」しか特殊召喚できない。
このターン、自分はドラゴン族モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
(2):墓地のこのカードを除外して発動できる。
「ブルーアイズ」モンスターを含む、自分の手札・フィールドのモンスターを融合素材とし、
融合モンスター1体を融合召喚する。
どこからでも「ブルーアイズ」を呼び出せる通常魔法で、基本的には《青眼の白龍》を特殊召喚出来るカード。《光の霊堂》を用いたルートを挟んでいれば他の「ブルーアイズ」を呼びだせる。
《青き眼の祈り》を利用した展開で必ず主要展開に絡むカードであるため、是非採用したいところ。
墓地除外で融合召喚することも出来る。こちらは《究極融合》と異なり、「ブルーアイズ」モンスターを含んでいればいいため、融合先や使える融合素材が広い。
掲示板
156 ななしのよっしん
2017/06/23(金) 19:56:27 ID: kTiUM8biWd
銀龍の轟砲3積みするだけのためにバニラドラゴン作った
蒼眼の銀龍を使うためにチューナーも投入した
ドラゴンだらけだから竜の鏡とFGDを投入した
一族の結束を投入して打点を上げた
デッキもエクストラもドラゴンしかいない
除外して発動できるカーボネドンやレスキューラビットも積んだ
なのに、どうして、このデッキにはブルーアイズが入らないんだ...
157 ななしのよっしん
2018/05/20(日) 22:59:33 ID: NDHFjwkGHA
そりゃあ乙女とかの専用サポート使ったりして意識して引っ張り出さなきゃ活躍できないよ
征竜みたいにいつのまにか出せるデッキじゃあるまいし
まあ今じゃほとんどチラ見せ要因でオルタに出番とられてるしコストで落としてから福音使うか魔法罠ないときに賢士使うかしないと出さないけど
158 ななしのよっしん
2019/05/02(木) 22:48:57 ID: x7PR/epAux
この頃は社長のCMなんて珍しかったけど今はよくCMで声聴く機会も増えたよね
提供: まくらーれんの、本田ぁっ!?
提供: Pyun Pyun
提供: つぶあん
提供: まるこお(D)
提供: ミサキ
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/16(水) 19:00
最終更新:2025/04/16(水) 18:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。