青眼龍轟臨 単語


ニコニコ動画で青眼龍轟臨の動画を見に行く

セイガンリュウゴウリン

1.5千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

青眼龍轟臨とは、遊戯王OCGの第25作のストラクチャデッキ、または遊戯王OCGに登場するカード名である。

最強の概要が新たな力で敵を粉砕する!

越後屋の駄菓子について語るスレ#1633遊戯王カードの代表格・青眼の白龍テーマにした構築済みデッキである。
青き眼の乙女を始めとする青眼の白龍、及び属性ドラゴン族、通常モンスターサポートするカードのみならず、死者蘇生増殖するG等の入手の難しいカードを多数収録している。新規魔法カード2種は青眼の白龍だけでなくドラゴン通常モンスター全般を墓地送り・蘇生で強力にサポートしてくれるため「真紅眼の黒竜の方が…」という人も安心して購入できる。むしろ、墓地送りはあっちの方が相性いい。

デッキ看板である青眼の白龍を活躍させる構築に改造する場合は、収録カードがほとんど1種につき1枚である為、青眼の白龍やそれと相性のいいカードの枚数を増加させる事で絶え間なく青眼の白龍フィールドを制圧するような構築にしたい。

キャッチコピーにして無敵最強伝説が新たな力で敵を粉砕する!降臨せよ!青眼の白龍!!」 
…どう考えてもあの伝説のデュエリストリスペクトしたとしか思えない。ちなみにしっかりエネコンまで入っている。
実際、ここ最近のストラクチャデッキCM遊戯王ZEXAL主人公である九十九遊馬ナレーションを担当していたのだが、今作のCMでは明らかに聞き覚えのあるナレーションセリフが採用されており、第9期でもトップクラスの非常に力を入れた広告を展開している。

更なる新たな力で敵を粉砕する!

第12期の2024年9月に新たに「ブルーアイズ」をテーマにして新規カード8枚登場するストラクチャデッキ、「き眼の臨」の発売が決定した。
9月期は基本的にリメイク商品である「ストラクチャデッキR」が登場する時期で、「皇の哮」をスキップしたくらいのタイミングであり、「き眼」がタイトルに含まれている。

また、新規収録されるカードも基本的に展開の軸としてはシンクロ召喚の強化であり、実質「青眼龍轟臨」のR版と言える内容になっている。

更にこのストラクチャデッキに新たに「青眼龍轟臨」の名前が記されたカードが登場する。

青眼龍轟臨
通常魔法
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):自分のデッ・墓地・除外状態の「ブルーアイ」モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。
自分フィールドに「青眼の白龍」が存在しない場合には、
この効果で「青眼の白龍」しか特殊召喚できない。
このターン、自分はドラゴンモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
(2):墓地のこのカードを除外して発動できる。
ブルーアイズモンスターを含む、自分の手札・フィールドモンスター融合素材とし、
融合モンスター1体を融合召喚する。

どこからでも「ブルーアイズ」を呼び出せる通常魔法で、基本的には《青眼の白龍》を特殊召喚出来るカード。《の霊堂》を用いたルートを挟んでいれば他の「ブルーアイズ」を呼びだせる。
き眼の祈り》を利用した展開で必ず要展開に絡むカードであるため、是非採用したいところ。

墓地除外で融合召喚することも出来る。こちらは《究極融合》と異なり、「ブルーアイズモンスターを含んでいればいいため、融合先や使える融合素材が広い。

強靭にして無敵、我が魂!関連の動画!

 

それが貴様の関連項目となるのだ!

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
東方Project[単語]

提供: クサビラ

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/04/16(水) 19:00

ほめられた記事

最終更新:2025/04/16(水) 18:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。