魔女っ子(まじょっこ)とは、魔法使いの女の子のことである。幼い魔女。東映アニメーションの登録商標であり、一部メディアでは使用自粛用語(いわゆる放送禁止用語)に指定していると噂されている。
最近ではあまり見かけないが、アニメや漫画などで使われる魔法を使うことができる女の子の呼称である。
多分、1974年にテレビ放送されたアニメ『魔女っ子メグちゃん』が日本語としての最古の魔女っ子だろうと予想する(探せばもっと古い例があるかもしれない)。
魔女っ子の類義語で「魔法少女」という言葉が存在する。
元々アニメ業界では「魔女っ子」の方が先に使われていて魔法少女は後から使われだした。
魔女っ子と魔法少女の使い分けとして、元々が魔女の女の子を魔女っ子、元々が人間の女の子を魔法少女と分けようとする向きもある。しかし、『魔法少女ララベル』の立花ララベルは元々が魔法使い、『魔女っ子モエりん』のモエりんは元々が人間という設定であり、中には『ミラクル少女リミットちゃん』の西山リミット(改造人間)や『キューティーハニー』の如月ハニー(戦闘用アンドロイド)まで魔女っ子扱いされているため、明確に定義わけされている訳ではない。
基本的に魔女っ子という言葉は古い作品で使われている用語であり、世界的に「Mahousyoujo(魔法少女)」で呼び方が統一されている現在、過去の作品タイトル以外では、見かけることは少ない。
ニコニコ静画では、『魔法少女まどか☆マギカ』の魔女の人間時を描いたイラストのタグとして使用されているケースが多い。
掲示板
23 ななしのよっしん
2020/01/12(日) 10:32:39 ID: ywZjdOhfjX
24 ななしのよっしん
2022/04/15(金) 21:09:47 ID: V/6VU5pDaV
生まれながらにして魔法の力を持っている場合と
もしくは現実世界と魔法の世界という2つの世界があって
魔法の世界から現実世界に来た魔法世界の住人が魔女っ子
普通の人間だったのにある日突然魔法の世界の住民や
不思議生物(主に小動物)と契約して魔法の力を持つのが魔法少女
魔法というくくりとは関係なく魔法少女と同じ形式でミラクルパワーを使えるようになるのが
美少女戦士(セーラームーンとかプリキュア)
25 ななしのよっしん
2022/09/17(土) 23:29:37 ID: z2zHKiPgyp
急上昇ワード改
最終更新:2023/06/09(金) 07:00
最終更新:2023/06/09(金) 07:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。