RAGEとは、ベセスダ・ソフトワークスの送る、FPSのシリーズである。
2011年に発売されたFPS。隕石の激突により文明が衰退・荒廃し、社会も法も秩序さえも存在しない、ディストピアとなった地球でのサバイバルを描く。最初の作品は2011年に発売され、その後の音沙汰はなかったが、最初のリリースから7年たった2018年に作品が発表され、シリーズ化した。
なお、ベセスダ・ソフトワークスの作品ということで混同されやすいが、看板シリーズとして知られる『Falloutシリーズ』とは世界観が共通していない別作品となる。
本作は正確には「アクション」などに分類されるが、一般的にはFPSとして認識しているところもあるようで、本記事についても「FPS」で表記している(開発元のid Softwareがシューティングの大家であることと、ネット上などでも作品について「シューター」や「FPS」などの表記が散見しているため)。
タイトル | 発売日 | 対応機種 | タグ検索 |
---|---|---|---|
RAGE | 2011年10月4日 | iOS Win PS3 XB360 OS X |
|
RAGE2 | 2019年5月14日 | Win PS4 XB1 |
開発元 | iD Software |
販売元 | Bethesda Softworks |
2011年に発売されたFPS。避難用の冷凍カプセルに入って冷凍保存されていた主人公による、荒廃した世界でのサバイバルを描く。
主人公のニコラス・レインは、「アーク」(冷凍用カプセル)から覚醒した生き残り。右も左も分からない状態でさまよい襲われていたところをダン・ヘイガーという男に助けられ……
今作は、「DOOM」などの代表作で知られるiD Softwareが手がけており、FPSのアクションゲーム開発に定評がある。
開発元 | Avalanche Studios |
販売元 | Bethesda Softworks |
主人公のウォーカーは、“ヴァインランド”最後のレンジャー。広大なウェイストランドを舞台に世界の支配を企む組織オーソリティー(Authority)と熾烈な戦いを繰り広げる。
アップグレード可能な数々の武器が登場し、前作にも登場した超技術“ナノトライト”によるアビリティはさらにパワーアップされ、銃器にパワーを送り込んでオーバードライブ状態にすることも可能。
巨大なトラックやジャイロコプターなど、目に入ったものならどんなマシンも乗り回すことができる。
ジャングルや砂漠、灼熱の砂漠など変化に富んだ土地には常軌を逸したならず者の集団やミュータント、モンスターなどが徘徊する。多彩な武器を使いこなし、プレイヤーはオーソリティーを追い詰めていく。
今作は、開発が前作のiD Softwareから変わってスウェーデンのゲームスタジオ・アバランチスタジオ (Avalanche Studios)に変わっている。同スタジオは「MAD MAX」のゲーム開発で知られており、乗り物ゲームのクオリティに定評がある。
日本での発売時期は未定だが、『RAGE 2 Deluxe Edition』を予約するとゲーム本編に加え、追加シナリオキャンペーンやスーパーウェポンなどの特典を手に入れることができる。
RAGEにおける外の世界のこと。Falloutシリーズと同じく本作にもウェイストランドという領域はあるが、もともと「ウェイストランド」とは荒廃した土地全般のことを指す。
本作におけるウェイストランドは、小惑星アポフィスにより荒廃した地球のことを指す。アポフィスの衝突により壊滅的な被害が発生し、地球人口の80%を喪失。世界全体がルール無用のウェイストランドと化している。 [1]
RAGEはアポフィスの衝突から約100年後の世界を描いており、さらに30年後のRAGE2では世界が復興に向けて進んでいる様子が描かれている。
隕石の落下に備えて生み出されたシェルター・冷凍用カプセル。RAGE版Vaultにあたる存在。アークの中には一握りの選ばれた人類が冷凍されて入っており、世界中にいくつも埋まっているとされている。第一作目の主人公はこのアークの冷凍睡眠から覚醒した生き残り(アーク生存者)の一人。
ただ、アークに選ばれず地表に残された人類はアポフィスの衝突後も生き残りがいて独自の社会を再形成しており、彼らにとってのアークは「旧世界の遺産」という宝の山として扱われている。 [2]
大体のアークは、生存者が覚醒しないうちに機械の故障で死亡、もしくはアークを狙う外の生き残りに発見されて荒らされ命を落とすことが多い。また、覚醒して出てきたとしてもアークの人は独自のスーツを着ているため判別されやすく、ヒャッハーされたりアーク生存者を狙う勢力に連行されていったりといった目に合うため、ウェイストランドにおいてはアーク生存者はなるべく素性を隠すのが普通とされている(もちろんアーク生存者を助けてくれるまともな人はいるが、大体はヒャッハーされるため)。
RAGEに登場するエネルギー結晶。フェルトライトは生成することで様々な用途に使用でき、アーマーの動力源や武器・兵器の開発強化に使われる。その必要性とは裏腹に量が少なく希少性が高いことからウェイストランドでは命をかけた奪い合いが発生する。
ナノトライトはサイズの小さいフェルトライト。アーク生存者たちはこれが体に入っているおかげで自己蘇生機能と自己修復機能を持ち、様々な能力拡張にも使われる。 [3]
RAGEに登場する主人公と敵対する組織。アーク生存者を見つけ出しては捕らえているとされており、その素性は謎に包まれている。
兵士たちは強力なパワードスーツや装備を持ち、統率された集団での活動を行うなど、ウェイストランドの野盗たちとは一線を画すケタ違いの技術力や戦力を揃えている。
■RAGE
■RAGE2
掲示板
提供: GUEST
提供: Humi
提供: フレッド
提供: ゆう
提供: 烏鷺月
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/13(日) 10:00
最終更新:2025/04/13(日) 10:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。