Share the light(シェア・ザ・ライト)とは、Run Girls, Run!の楽曲、ならびに6thシングルである。
本項では、主に楽曲について記述する。
作詞 | 只野菜摘 |
---|---|
作曲 編曲 |
田中秀和 (MONACA) |
歌唱 | Run Girls, Run! 林鼓子 森嶋優花 厚木那奈美 |
バイオリン | 室屋光一郎 野口わかな 沖祥子 小寺里奈 |
ヴィオラ | 馬渕昌子 |
チェロ | 遠藤益民 |
ギター | 堀崎翔 |
プログラミング | 田中秀和 (MONACA) |
レコーディング エンジニア |
前田和哉 新垣安奈 (redefine) |
ミキシングエンジニア | 前田和哉 |
2019年10月〜12月に放送されたTVアニメ「アサシンズプライド」のオープニングテーマ。メンバーの3人は、第1話にてメリダ=アンジェルの屋敷のメイド役や、他の各話モブキャラクターとして出演していた。
本楽曲が収録された6thシングルが2019年11月27日にDIVE II entertainmentから発売。また、CD発売、及びアニメ放送に先立ってショートサイズのMVがYouTubeで公開されているが、2020年4月1日にフルバージョンのMVが公開された。
MVでは「アサシンズプライド」の世界観に合わせ、2019年7月21日に教会で撮影。ステンドグラスなどが背景に映る中、大人びた衣装で高難易度なダンスをこなす3人の姿や様々な神秘的なシーンに注目だ。
ちなみに、作曲を担当する田中秀和はユニットに初の書き下ろしとなる。
というのも、実は8月に放送された「Run Girls, Run!のらんがばん!」第5話、第6話においてメンバー3人が田中と広川恵一の元へ赴き「MONACA夏の音楽教室」を受講していたのである。そして、受講した暁には田中に新曲を依頼したのだから運命を感じたといえよう。
作詞はRun Girls, Run!やMONACAの楽曲ではお馴染みの只野菜摘。作品ではヒロインのメリダが、主人公であるクーファのマナの能力を共有している、ということで「共有」をテーマに歌詞が綴られている。
Run Girls, Run!×田中秀和×只野菜摘の初の組み合わせとなるFuture Bass。
冒頭から手拍子とビルドアップで徐々に盛り上げていき、「シェアする?」の掛け声で一気にドロップ。田中秀和のトラックメイク、堀崎翔のオーバードライブされたギターと、室屋光一郎ストリングスの豪華な旋律でランナー(RGRのファン)やアニソンファンを仇やかな世界へと誘う。
以降、ブレイクとドロップの繰り返しにより、Run Girls, Run!の、いやアニメソング界のFuture Bassを堪能することになる。
なお、本楽曲を制作するにあたり、田中は「Future Bass×弦の曲を作りたい」と語っており、「START DASH SENSATION [Taku Inoue Remix]」など、井上拓のリミックス楽曲を参考に制作されたという。
2020年1月18日に開催されたアニソンクリエイターによるトークセッション「アニソン派!vol.2」では本楽曲が取り上げられており、livetuneのkzは「この曲はフューチャーコアの要素が強くて。時代性にマッチしたものをアレンジャーを入れずに(作家が)自分で作っていて」と語っている。
現在放送中の「キラッとプリ☆チャン」の2019年秋クール、2020年冬クールのオープニングテーマ。過去に広川恵一がプリ☆チャンのOPテーマの編曲を担当していたが、作編曲を担当するのはこの作品が初となる。広川お得意のバンドサウンドが印象的な曲に仕上がっている。
石濱翔×只野菜摘による「Run Girls, Run!季節シリーズ」第3弾。哀愁が漂う冬の楽曲イメージが石濱のEDMと組み合わさることにより、冬暖かいエモさをより感じることができる。
掲示板
掲示板に書き込みがありません。
提供: まひつよし
提供: 栗花落カナヲ ฅ
提供: HIBU
提供: バブル
提供: tookteck
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/07(月) 01:00
最終更新:2025/04/07(月) 01:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。