41
31 ななしのよっしん
2021/03/01(月) 07:35:05 ID: ZtMxveIqJn
>>30
まずですね、あなた自身の説明が錯誤的だと感じます
>法定準備預金を除いた額を貸し付けが許可される
なぜ許可されるという説明をされているんでしょうか?
許可するかどうかは法的な話であり、信用創造のメカニズムの話ではないと感じます
ここの記事には準備預金制度やバーゼル合意により、銀行の負債と資産の比率が法により定められ、
それにより信用創造が制限されるとありますが、あなたの説明はそれを指しているに過ぎないと思います
ということはですね、あなた自身が目指すマンキューの説の整合性とはなんら関係ない説明に思えます
32 ななしのよっしん
2021/03/01(月) 11:54:00 ID: MUevw6iD11
>>31あー、なるほど。あなたはそもそも現実に即した話はしていなかったわけですね。例えば、日本は法治国家なので犯罪を犯したら逮捕されると言うのは当たり前ですが、法律がないなら犯罪をいくらでも無制限に犯しても逮捕されないという北〇の拳のような世界の話をしていたんですね。錯誤的なのはどちらでしょう?
wikiにも創造される信用貨幣の量は準備預金制度に依存し[2][1]とあり、マンキューももちろん現実の銀行の信用創造の説明をしており、現実的な信用創造と整合性があるわけです。
33 ななしのよっしん
2021/03/03(水) 01:26:30 ID: qzM0tP0jmD
車は普通100km/h出せる構造になっている
ほとんどの公道は法律で最高60km/hに制限されている
車は法律で60km/hに制限されてるから100km/h出せるという説は現実に即していない、と言われても困るわな
34 ななしのよっしん
2021/03/03(水) 13:07:42 ID: dl227hYUR1
横からだが整理する
>闇金だって信用創造でカネを増やしてるよ
間違い
信用創造ができるのは銀行のみ、信用創造というのは貸し出しによって預金通貨の総額が増えることを言うが、闇金は金融機関からお金を調達して貸し付けるので全体としての預金は変化しない
次に信用創造に制限があるかだが、資本規制などがある以上本当に無制限ではない
ではなぜわざわざ無制限という言い方をするかというと、通説である「信用創造も又貸しである」という主張へのアンチテーゼと考えられる
>法定準備預金を除いた額を貸し付けが許可される
これは典型的な又貸し説の説明だが、実はこれは法的にも現実から見ても正しくない
準備預金とは預金者が預けた現金から調達する物ではなく、日銀から調達するものだから
つまり信用創造に制限はないというのは、又貸し説で言う「預金者が預けた現金によって貸出額が制限される」ということの否定であり、まず貸し出しがあり、準備預金は預金額の増減に応じて後から調達されるという現実を説明したもの
法的にも準備預金は銀行の「預金総額」に対して課せられるものであり、又貸し説が言うように貸出のたびに用意するものではない
35 ななしのよっしん
2021/03/06(土) 22:42:48 ID: MUevw6iD11
>>34法定準備預金を除いた額を貸し付けが許可されるというのは又貸し説の説明ではなく、準備預金制度の下での信用創造の話です。
また、準備預金制度のwikiには現在の日銀の銀行に対する法定準備率は0.05〜1.3%であり[3]、各銀行は日銀に預け入れた金額を準備率で除した額を個人や企業に貸し付けることが法的に許可されている。とありばっちり法的にも現実的にも正しいわけです。
36 ななしのよっしん
2021/03/06(土) 23:15:38 ID: dl227hYUR1
>>35
https://
日本銀行の機能と業務
↑
これは日銀が出してる出版物のweb版
これの「第5章 金融調節」の104ページから見ると準備預金=日銀当座預金がどうやって運用されてるか分かる
https://
日本銀行の金融調節の枠組み
上の12ページにはこうある
>準備預金の保有は、1か月間(毎月 16 日から翌月 15 日まで<積み期間>)の日々の日銀当座預金残高の合計値(積数)が法定所要額を上回るように行えばよく、毎日一定額以上の残高を保有する必要はありません。
>極論すれば、積み期間のどこか1日だけ法定準備額全額を積み上げ、残りの期間をゼロとするような積み方も可能です。
預金が毎日変動する以上、準備預金てのは後から調達する物なのよ。
レスバしてるわけじゃないからわからないところがあったら聞いてクレメンス。分かる部分は答えるよ。
37 ななしのよっしん
2021/03/07(日) 17:29:12 ID: MUevw6iD11
>>36だから何?論破されたから、苦し紛れに現在は貸し出しよりも預金量が多く、準備預金も豊富だから信用創造の制限にならないと議論をすり替えたいの?
38 ななしのよっしん
2021/03/07(日) 18:39:18 ID: dl227hYUR1
>>37
wikipedia出してくるくらいだからわかってたけど資料読む気ないのね、じゃあもういいや
こんなんばっかやな
39 ななしのよっしん
2021/03/08(月) 20:50:41 ID: MUevw6iD11
ドヤ顔で日銀の金融調節の枠組みの資料を出されても、法定準備預金を除いた額を貸し付けが許可されることが否定されるものでもなく、だから何?って感じなんですが?
40 ななしのよっしん
2021/03/22(月) 20:45:29 ID: 25mcmVCJkc
この描写は、貨幣を理解していないと言えるだろうか?
船で交易する仕事しかないとする。
船は沈むこともあるが、うまく帰ってくれば大儲け。
一人で一隻に出資したら、下手をすると胸の肉を取られる。
だが誰も出資しなければ、船を出せる人はいない。
だから多数で金を集め、さらに不換紙幣で現存するゴールド以上の貨幣を作って、たくさんの船を作る。
船が多ければ、どれぐらい沈んでどれぐらい儲かるか大体わかる。
いくつか沈むけど全体としては大きく儲かるなら、預金者に利子を払い、さらに存在する黄金より多くの貨幣を発行してもなんとかなる。
ここで、正しい航路と間違った航路の違いもある。
41 ななしのよっしん
2022/05/14(土) 07:42:12 ID: ZtMxveIqJn
参議院の財政金融委員会で信用創造について触れられているようですね
(第208回国会 参議院 財政金融委員会 2022年3月15日)
議事録の見方は、参議院HP→ページ下部の「会議録の閲覧・購入」→左メニューにある「会議録情報」
そこから国会会議録検索システムを開き、2022年3月15日で検索する感じです
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。