94
61 ななしのよっしん
2020/11/02(月) 16:38:38 ID: 6kPhcv6fdk
海外版だとこの部分ってどうなっているんだろ
日本マンガ・アニメ好きなら年号ぐらい基礎知識になっているかな?
62 ななしのよっしん
2020/11/09(月) 12:01:10 ID: 5kTtk7yq7T
土曜プレミアムデビューした時は年号変わるどころか原作がもう連載終了してるという
63 ななしのよっしん
2020/11/09(月) 12:23:53 ID: AMSa94uDzg
64 ななしのよっしん
2020/11/19(木) 03:37:06 ID: QlAECooeqq
デジモンがぁ、デジモンがまた変わっている!
ん、変わっていない?いや、変わっている??
んん〜!?
65 ななしのよっしん
2020/11/30(月) 19:32:15 ID: 3EP0xpkLYE
66 ななしのよっしん
2020/11/30(月) 19:34:12 ID: 7PndNvpTxF
ハンタはむしろ掲載してる方が驚く
67 ななしのよっしん
2020/12/04(金) 10:43:05 ID: f2EoPbN5FJ
68 ななしのよっしん
2020/12/05(土) 10:40:53 ID: 0xod/18mey
原作読んでた時にこの台詞だけで子安っぽいと思ったけど、本当になって嬉しかった
69 ななしのよっしん
2021/01/27(水) 01:50:14 ID: adw5GFT+In
台詞自体もそうだけど、そもそもこれから殺そうという相手に今何年だ?って聞く流れがもうシュール過ぎて
呆気に取られつつも律儀に答える炭治郎も炭治郎だし
70 ななしのよっしん
2021/02/13(土) 13:05:48 ID: oVKUiT5g+U
手鬼「令和…?令和かぁ…。う~ん、何だかなぁ…。
『これが新しい年号です』ってさぁ…いきなり言われても、しっくり来なくない…?」
炭治郎「知らんがな」
(きめつのあいま)
71 ななしのよっしん
2021/03/30(火) 21:51:08 ID: qqP7lgHWkn
72 ななしのよっしん
2021/06/13(日) 22:39:06 ID: tBVTa8/FMo
殺し合い前の主人公と敵に
この問答させるワニ先生の謎のセンスよ
73 カリカリカッリ
2021/08/17(火) 00:10:03 ID: 2Ms8o0bGj5
74 ななしのよっしん
2021/09/11(土) 21:18:38 ID: cq2Of6rvqF
この鬼は慶應年間に囚われたんだよな?
だったら、一世一元になる前だよな?
改元なんて驚くことじゃないだろ
鬼になって何年たっていたか知らんが
生前(?)も含めて何度も経験していたろうに
囚われた期間の長期化に憤るのに年号を持ち出すのはおかしくないか?
75 ななしのよっしん
2021/09/11(土) 22:04:05 ID: rK/GZpwpp/
それなら元号が変わることが=時が移ろうことと捉えるのもわかりやすいのでは
それで当の昔に死んだはずの亡者がこれ見よがしに"明治"の何年だと今生風に聞いたら驚いたように今は大正だと突き返されるのはより時に取り残されたと感じるのもわかる明治は期間が長くてその時の移ろいを数字でくらいしか感じなかったのを特別になってしまった改元でより思い知りそう
76 ななしのよっしん
2021/09/11(土) 22:54:52 ID: EtR6QWi4VK
まあ元号は二桁年使われる方が少ないし二十年までいくとレアだし
ある程度最新情報把握してたんじゃね
77 ななしのよっしん
2021/09/12(日) 00:27:28 ID: Ch51CPMF0x
それにしても今がいつかを尋ねて元号が変わっていることから時間の流れに衝撃を受けるって、明治が長く続いたことを把握する必要があるのであって
元号の短期間の変化が当たり前だった時代の人間と一世一元が染みついた現代っ子が中途半端に組み合わさった解釈・反応ではあるな
まあファンタジーだしネタだからいいけど
78 ななしのよっしん
2021/09/12(日) 01:59:36 ID: oEyYs3C6nf
つまりこの鬼は
炭治郎と接触する以前も
相手に今が何年か聞いたことが何度かあって
自分が鬼になる前のコロコロ改元してた時代とは異なり
明治は30年以上も続いてることは知ってたわけだな
過去の鬼狩り候補生との間で
「明治25年? まだ明治か……しかしあれから25年とは」
なんて言ってたんだろうな
79 ななしのよっしん
2021/09/12(日) 05:42:59 ID: 4mdkUftrDb
年号が変わった瞬間に出した公式の切り抜きツイートに「折角令和になったのに一番目のツイートでグロシーンを見て気分が悪くなりました。どうしてくれるんですか?」みたいなガチギレツイートしてた人すきだったなぁ
80 ななしのよっしん
2021/09/12(日) 23:23:34 ID: lvCBGDBco2
81 ななしのよっしん
2021/09/20(月) 17:29:17 ID: 0GIxQ76c8N
82 ななしのよっしん
2021/09/21(火) 23:13:30 ID: hBV9fvn6W8
83 ななしのよっしん
2021/09/21(火) 23:20:18 ID: A1oCwZBGUe
これのように「タイミングが偶然合ってネタと化した言動」って他にあるだろうか?
もしあったら記事作成いけるだろうけど、そうないかな
84 ななしのよっしん
2021/09/30(木) 01:47:58 ID: QlAECooeqq
手鬼「狐小僧」「境界戦機の主役機は」「プラモが最初に出たメイレス・ビャクチだな?」
炭治郎「!?」「……」「それはスピンオフ漫画の主役機で、アニメの主役機はメイレス・ケンブだ。」
ざわ
手鬼「アァアアア元号がァ!!元号が違っている!!」
85 ななしのよっしん
2021/10/12(火) 21:21:42 ID: adw5GFT+In
何十年も生き延びてるのに血鬼術身に着けてなかったのって、やっぱり候補生の子供だけじゃ栄養が足りなかったからなのか、それとも単に年号鬼がヘボかっただけなのかどっちだろう
(メタな事言ったら、あの時点の炭治郎にそんなのぶつけたら勝ち目絶無だからだろうけど)
86 ななしのよっしん
2021/11/09(火) 22:43:01 ID: ptrWZYDhiV
食事や年齢がアテにならないのは浅草の旦那が証明しているし……
半天狗戦では窮地で血鬼術が覚醒する可能性が語られていたけど、終始慢心してたコイツにはそういう機会も無かったろうな
87 ななしのよっしん
2021/11/09(火) 22:44:34 ID: kQvplH7J/r
何もしなくても定期的に餌を与えられる環境なら
強くなりたい向上心も糞もなかろう
一応鱗谷を憎んではいたが…
88 名無し
2022/02/24(木) 22:13:14 ID: dbmQwSsRSp
こういうネタしっかり拾えるのがワニ先生の凄い所だと思う
生き恥も残酷すぎるよなぁw
89 ななしのよっしん
2022/05/01(日) 17:02:40 ID: M6YGy30FUy
これネタになるのは当然なんだよな。
タイミングバッチリだし、時事ネタとして使えるからな。
90 ななしのよっしん
2023/04/07(金) 23:35:07 ID: NUbCv74/1a
気づかぬうちに年号が変わっていた実例
>>sm6745281
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。