61
1 大百科書いた人
2009/06/28(日) 15:23:08 ID: 1LgYM0v8bJ
2 ろくさん
2009/07/01(水) 22:56:33 ID: PRpqFL0fZE
3 ななしのよっしん
2009/08/04(火) 23:44:05 ID: J9C5tLFwdn
「老年期の終わり」が一番好きだ。感動だ。
怖いのは夢カメラシリーズの呪いのやつ。タイトル忘れた。
4 ななしのよっしん
2009/09/02(水) 23:37:31 ID: MvJ43NJZoC
5 moai
2009/09/24(木) 21:00:25 ID: nnNfIK2dQt
中年スーパーマンは短編じゃないだろ
6 ななしのよっしん
2009/12/22(火) 23:26:50 ID: OlyA04I7yz
ヒョンヒョロはなぁ…
最初から読み返すとすげぇ納得できるラストなんだよな、アレ。
手紙の宛名…
7 ななしのよっしん
2010/01/25(月) 00:17:54 ID: cgmfx1H9TW
山寺グラフィティはファン多いよね。
なんかドラマの原作にもなってたっけ。
8 ななしのよっしん
2010/01/31(日) 15:40:29 ID: KdlrfSXikc
『箱舟はいっぱい』に出てくる総理補佐官(?)の冷徹さが何だかなぁ・・・・
9 ななしのよっしん
2010/03/03(水) 18:30:26 ID: 6YqaJM+Fy3
これアニメ版ガンダム声優多いな
アムロやらカミーユやらコウ・ウラキやら
10 ななしのよっしん
2010/06/22(火) 16:45:50 ID: Hs8hemIArv
11 ななしのよっしん
2010/07/29(木) 15:04:52 ID: eWBn2gSUvD
(恐らく)子供向けでも
「マイ・ロボット」「街がいた!」など、不安にさせられるオチも多い。
12 ななしのよっしん
2010/09/02(木) 21:40:08 ID: 5FL0nbcb/D
>>「どっちも怖いんだよ!orz」
その通りだな、個人的に両氏の作品で衝撃的だったのは…
A→笑うせぇるすまん の化粧美人(実は整形しっぱいでほとんど怪物)
が素顔を見せたとき
F→短編「…ある日」のラストシーン
それぞれのテイストが如実に出ているシーンだと個人的に思っている。
13 ななしのよっしん
2011/10/12(水) 04:00:10 ID: 6Px5K9uaeh
タイムトラベルものがちょっと多過ぎるな・・
ある程度話のオチが分ってしまえるのが悲しい
14 削除しました
削除しました ID: C9JfOcWW9C
削除しました
15 ななしのよっしん
2012/01/27(金) 23:23:05 ID: d1MtgP6U+c
>>13
まあ、元々まとめて読むことを想定して描かれた作品群じゃないからだろう
16 ななしのよっしん
2012/03/06(火) 22:33:50 ID: LOLVt/rGhz
F先生のSF短編読むと恐妻家疑惑が湧くよね。
それにしても「いやな、いやな、いやな奴」とか「宇宙船製造法」とかを高校の時(2002年前後)に読んでたから
自分の考えた漫画のスジとかが下らなすぎて辛かったよ。まあ今でも肩で息しながら勉強してるんだけど。
17 ななしのよっしん
2012/03/06(火) 22:45:59 ID: yU5JiiD748
宇宙船製造法は素晴らしいな
漂流物、ジュブナイル物としても文句無しの出来でありながら、タイトルに恥じない発想の妙を堪能させてくれる
アニメ版はなんか微妙にドロドロしてたよねw
18 ななしのよっしん
2012/06/10(日) 20:12:46 ID: 2UyVrZpccv
USDマンに粛清してもらいたくなるようなアホ丸出しの米が多いのが腹立たしい
19 ななしのよっしん
2012/06/10(日) 20:17:36 ID: PSVhTwUThw
あの漫画読んでよくそんなこと考えられるな。
20 ななしのよっしん
2012/08/07(火) 21:07:22 ID: xryT1JOocu
劇画・オバQはつらいな
元作品に対するセルフアンチテーゼみたいで
21 ななしのよっしん
2012/09/03(月) 01:13:55 ID: 2UTeyNUum1
SF短編の共通した世界観は「何とかなるさ」が無いってことだと思っている。
22 ななしのよっしん
2012/09/14(金) 19:28:15 ID: LsyXOj3b+0
ニコニコの動画見て全集の「中年スーパーマン左江内氏」買ってしまった。
いや、隠れた佳作だわ。ユーモアとペーソスあふれてラストに
しんみりと嬉しくなってしまった。
USDマンと左江内氏って設定が似ているけど、真逆の存在だよな。
句楽は自分を徹底的に正当化した挙句化物に成り果てたけど、
左江内氏はいつも周囲と自分を見返って自分を正当化しなかった。
動画になっていない話で部下を陥れた美人局の面々を叩きのめした
時、ボスの情婦が左江内氏に噛み付いて仕返しするけど、左江内氏
されるがままで、奥さんにも事情話さないというのが、句楽が
惨殺したかっぱらいの情婦を平気で投げ飛ばすのと対照的だった。
USDマンみたいな正義の暴走を描く一方で、等身大の正義を描く
のがすごいわ。
今まで動画見るまで存在すら知らなかった。違法だとわかっていてもこういう出会があるからニコニコはいいな。
23 ななしのよっしん
2012/11/04(日) 13:50:47 ID: RWuaQGX/Js
ドラえもんとかでタイムマシンを分かりやすく書いてる一方で「T.Mは永遠に」みたいな、タイムマシンの存在を
現実的に完全否定する作品も書いてるのが中々面白い
後、時計の道具出す場面で遊びでドラえもんの手を書き足したのってこれだったっけ
24 ななしのよっしん
2012/12/25(火) 08:02:43 ID: 6KDp3Xac71
全部読もうとしたら大全集を買うのが手っ取り早いのかな
何も考えずに文庫版買ってちょっと後悔してる・・・・
25 ななしのよっしん
2013/02/28(木) 01:07:47 ID: 40nWMXENb5
新3大でやっていたのを見たけど、メッセージ性のあるブラックな皮肉や風刺を描ける先生はやっぱりすごいと思う。ただ今回出なかった「ミノタウロスの皿」や「ウルトラ・スーパー・デラックスマン」とかもファン必見の名作だよなー。
26 ななしのよっしん
2013/02/28(木) 01:24:38 ID: 1LgYM0v8bJ
っつーか、選べないよ3つだけなんて
27 ななしのよっしん
2013/04/12(金) 02:45:39 ID: yv7wDAOpUw
先見の明が素晴らしいな
定年退食のようなディストピアが現実味を帯びてると思うと鬱になるが
28 ななしのよっしん
2013/12/28(土) 20:57:08 ID: ly6n6JsqxI
老年期の終わりを見て、F先生は正真正銘の大天才だと確信したよ
29 ななしのよっしん
2014/07/18(金) 22:15:23 ID: JqgCeeGdl5
F先生はブラックではない、もっと言葉では表せない色だ・・・
無色?透明?なんだろう・・・・
30 ななしのよっしん
2014/08/23(土) 19:04:55 ID: 5bHpMz0ysx
「倍速」のオチのしょうもなさが素晴らしい
魔土災炎博士はパーマンより先にSF短編に何回か出てるんだよね
ところで「すこしふしぎ」を英訳したらSlightly Fantasticとかになるんだろうか
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。