コンラート・フォン・モーデル単語

コンラートフォンモーデル
1.4千文字の記事
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

コンラート・フォン・モーデルKonrad von Moder)とは、「銀河英雄伝説」の登場人物である。

CV.菊池正美石黒監督OVA)、富樫美鈴Die Neue These)。

概要

銀河帝国貴族、軍人(幼年学校生)。モーデル子爵一門の出身で、帝国488年に13歳になる、黄金色のな純さを持つ少年

リップシュタット戦役において貴族連合軍の兵員となるが、キフォイザー星域の会戦で降。その後はアンネローゼ・フォン・グリューネワルトの保護を受け、その近侍として仕えた。

経歴

帝国475年7月ごろの生まれで、帝国軍幼年学校入学。在学中、488年のリップシュタット戦役において、当時12歳コンラート貴族連合側に参加することとなる(出身であるモーデル子爵ラインハルト・フォン・ローエングラムと敵対したとされるが、コンラートがいかなる経緯で貴族連合軍に参加したかは不明)。

戦役中、貴族連合リッテンハイム軍が根拠地としたガルミッシュ要塞へ上等兵待遇で配属される途上で輸送艦デューレン8号に乗艦するが、同艦はキフォイザー星域の会戦において敗走する味方から攻撃を受ける。コンラートもこの攻撃で負傷したものの、打撲傷と擦過傷および軽度の火傷程度ですみ、副長コンラート・リンザー大尉のもとでキルヒアイス艦隊に降するを選んだ。

戦後コンラートアンネローゼ・フォン・グリューネワルト護下に入ったらしく、489年6月中旬ごろまでにフロイデン山地に隠棲する彼女の傍に仕えるようになった。ヒルデガルド・フォン・マリーンドルフラインハルトの代理としてアンネローゼに護衛をつける許可めに訪れた際にも、コンラートが接遇にあたっている(この時ヒルダは彼がモーデル子爵の係累の子と気づいており、過去に何らかの見覚えがあったようである)。

その後もコンラートアンネローゼに仕え続け、二年半後、新帝国3年1月アンネローゼが新フェザーンへとした際には、数少ない近侍ひとりとして随行している。

人物

貴族の一門に生まれ、幼年学校への入学兵士としての貴族連合所属、味方に撃たれての降といった人生を送ってきたにもかかわらず、少年らしい純さを多分に残している。

キフォイザー星域の会戦の際には、リンザーが選んだ降という選択に

はいやだけど、これじゃとても戦えないし、どうしたらいいかぼくはわからないんです

とこぼし、心情的には反発しつつも状況とのジレンマに困惑する姿を見せた。これを聞いたリンザーも、彼の純さをからかいつつ「だったら、おれにまかせておけ」と、年長らしく諭している。

やがてアンネローゼの近侍となったのち、ヒルダが護衛をつける許可めたのに対しても、コンラート正義感と怒りと不審感からヒルダ

どうしてアンネローゼさまを、そっとしておいてあげないんですか。あのかたは、静かに暮らしたい、と考えておいでなのに……ぼくのほかに何人かおつかえしているし、あのかたを充分まもってさしあげられますよ

と直接抗議している。ヒルダコンラートを説得しつつも、少年の心はまだ時の侵蝕を受けていない。信じることに打算はなく、その勇気に不純物は混入していない」と、彼の性質を好意的に受け止めていた。

関連動画

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

biim兄貴 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: このしろ後輩
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

コンラート・フォン・モーデル

1 ななしのよっしん
2019/04/06(土) 19:34:51 ID: 3EF2Pl3xU0
貴族連合に参加したのは…一族…まぁ兄弟族が入ったのなら自然に入る流れになるだろうなあ
ゴールデンバウム王を守護し奉るという名を素直に信じ込んでいそうな気はするが

リッテンハイムの味方討ちをどう受け止めたんだろうか
👍
高評価
1
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2019/04/07(日) 21:43:25 ID: RuFFvW3PtG
直系じゃないかもしれんが仮にも子に連なる息が(従卒ならまだしも)上等兵待遇なあたり、ヒルダラインハルト営に付くべしとした第三の理由(マリーンドルが軽く扱われる)も案外重要なんだな、と……いや、他の理由が「ラインハルトが勝つから」なのにべてこれだけちょっとずれた理由だったもので。
👍
高評価
2
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2020/08/31(月) 14:42:42 ID: 9Ur1gy3e+e
先日NHKで新版の方で視たわ。門閥貴族のお坊っちゃまなのに、(年齢も階級も上とはいえ)怪した民(リンザー大尉)を普通に心配して駆け寄ったり、そのまま優しく諭されてるのが印的だった。

実家ぐるみで貴族連合/賊軍に参加してたなら、この子実家も内乱後にはお取り潰しになったのか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2020/11/08(日) 18:05:41 ID: XbilSvmBDV
👍
高評価
1
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2022/02/19(土) 23:42:42 ID: gbtYhwpjTK
アンネローゼがある人に頼まれて預かってると言ったのは明言はしなかったけどキルヒアイスかね?

本来なら捕虜として収容されるべきだが年齢年齢なので負傷兵とかと一緒にオーディンに後送した上で、アンネローゼに手紙か何かで頼んだのかも。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2024/05/29(水) 21:29:50 ID: n9Ou+3wm/R
コンラート同士戦後手紙とかでやり取りしてそう
👍
高評価
0
👎
低評価
0