シュラバヤ沖開戦単語

37件
シュラバヤオキカイセントイウカテイトクニゲンナ
  • 2
  • 0pt
掲示板へ

シュラバヤ沖開戦とは、ボタンの掛け違いや慢心、あるいは嫉妬によって起きる悲喜劇の開幕を告げるタグである。

概要

の元は、太平洋戦争中のインドシナ・スラバヤでの戦「スラバヤ沖海戦」である。これをもじって「修羅場や」+「戦→開戦」と組み合わせたものである。は元の呂を残しただけで特に意味は薄い様子。

艦これにおいては「今日も鎮守府は修羅場です」が大勢を占めていた中、このタグが付けられはじめてからはその呂の良さから用いられる数が増えてきた。

元が連合軍艦隊を撃破した戦果ある戦いだけに、タグの付く作品の内容的にはギャップが著しい。何故なら、シュラバヤ沖開戦は表向き全てがしい戦いを示すわけではいからだ。

表立ってのしいやりとりを描いた作品にも使われるが、地獄の釜の蓋を開くその直前を描いた作品にもこのタグは付けられる。表面上穏やかに見えても、灼熱の溶岩が噴き出す直前のような、嵐の前の静けさのような…そんな場面にこそ相応しい、と。

そして、開戦に至った以上、そこに巻き起こるのは何もかも飲み込む地獄である。ベッドウェー開戦後のアンアンキシムサウンドで終わるだけならまあ穏便な所、それが慢心で他に手を出してたとか闊な行動で発覚してのシュラバヤ沖開戦などはも当てられない。

な限り、当事者にならぬよう心がけたいものである。え、ジュウコンカッコカリ済? …が、頑って(を逸らす)

関連動画

関連静画

関連コミュニティ

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 2
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

シュラバヤ沖開戦

3 ななしのよっしん
2014/08/19(火) 19:41:15 ID: VaqM7UZpD0
違和感なさすぎて元の地名がわかんなくなったわ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2014/08/22(金) 18:33:44 ID: 4LVTTwZ/Qe
逃げ回りゃ、死にはしない。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2014/10/07(火) 17:59:36 ID: 67IxfjFfbb
シュラバヤ」戦かと思ってた
個人的には呂の良さと言い「今日も鎮守府は修羅場です」より好き
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2014/11/24(月) 17:43:14 ID: iHJuIfVblw
言ったでしょ……私嫉妬深いから裏切らないでって……
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2015/02/13(金) 14:16:56 ID: eOn82JLPGS
どれもこれもくだらな過ぎるw
こう言うネタは嫌いじゃないぞw
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2015/02/15(日) 17:49:52 ID: ulGhcI7eQx
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2015/07/16(木) 21:38:41 ID: sgA/igJsBI
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2015/11/03(火) 21:32:10 ID: 82Qhj3sy07
艦これ戦争を題材としたゲームであるのだが、
修羅場」の本来の意味(陰惨な戦場)で
この言葉が使われたことが一度でもあるのだろうか? w
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2018/01/31(水) 17:29:07 ID: 1ns3bGlf4H
そもそも艦これ以外の場面でも現代日本人が使う「修羅場」が、痴情のもつれ以外だと仕事が切羽詰まっている場合とか、原稿の締切が差し迫ってる場合くらいにしか使われなくなっているのではないか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
12 ななしのよっしん
2020/12/22(火) 09:36:43 ID: Pg1S5Mdvfy
何故かアズレンでこのタグつかないよね
ジュウコン上等の世界なのに
👍
高評価
0
👎
低評価
0