バイキング単語

293件
バイキング
5.3千文字の記事
  • 8
  • 0pt
掲示板へ

バイキング(ヴァイキング、英:Viking)とは、8世紀から12世紀にかけてのスカンジナビア(英語圏ではスカンジネイビアのような発音)半島の居住者。一般にはスカンジナビア半島海賊して使われる。

曖昧さ回避
  1. 映画「バイキング」 - 1958年に放映されたアメリカ映画
  2. 食事スタイルの一つ。および「食べ放題」を意味する言葉。映画「バイキング」が由来。「ビュッフェ」とも。 → 食べ放題
  3. 1998年に発売された歌手冠二郎の楽曲。
  4. かつて米海軍が運用していた艦上対潜哨戒機S-3の称。
  5. 2014年4月よりフジテレビ系で放送されている帯番組。「笑っていいとも!」の後番組。
  6. バイキング計画 - NASAのおこなった火星計画。
  7. Viking - RTSゲームStarCraft2」に登場するTerranの対飛行Unit
  8. Viking: Battle for Asgard - Xbox360PS3用のアクションゲーム日本では未発売
  9. 株式会社バイキング - 「機動戦士ガンダム EXTREME VS.」「ガンスリンガーストラトス」を開発した会社。
  10. バイきんぐ - 小峠英二と西村瑞樹によるお笑いコンビ。

この記事においては、海賊としてのバイキングについて記述する。

概要

スカンジナビア半島などバルト沿現在スウェーデンノルウェーデンマークなど)に居住していたノルマン人は、中世の中盤ごろ、ヨーロッパ各地に進出・侵攻して猛威を振るった。そのノルマン人の武装商団を一般にバイキングと呼んでいる。
あちこちで交易活動や傭兵任務、時に新地への植民を行いつつ、邪魔するはブッ飛ばす(略奪する)方針。簡単に言ってしまえば商海賊の二枚看板と言ったところか。
海賊イメージが強すぎるが、あくまで略奪の方は副産物的なものである。たぶん。

何故この時代にバイキングが活発に活動したのかに関しては諸説ある。

まあなんにせよ、当時バイキングが非常に活発に活動した事と、ヨーロッパ民族がそれにまるでが立たなかったのは事実である。

バイキングの進出

西へ!

ノルマンディー公国

800年ごろ、カール大帝率いるフランク王国が勢を拡大し、ノルマン人の住むデンマークなどの地域にまでを及ぼすようになった。これに対抗する形でノルマン人も西へと積極的に拡大を開始する。一方フランク王国はというと、カール大帝の死後に三分割されたり導権争いをしたりと弱体化していった。

900年ごろ、バイキングの首長の一人にロロと言う男が居た。彼は、バイキングのくせにバイキングを略奪するという揉め事を起こし、一族ともども追放された。しかしロロは恵体豪打の凄いに乗ると必ず過労死させてしまうので敢えていつも徒歩という傑である。「どっかに良い新居ぇかなぁ……おっ、ちょっとここお邪魔しますね!」現在フランス北部・セーヌ河口付近を占領してしまった。フランク王にとってはいい迷惑である。ここにノルマンディー(ノルマン人の土地だからノルマンディー)が建される。
一応、西フランク王がノルマンディーに任命するという形式上、臣従のに(当然跪いて)王の足に口づけをする事をめられたロロであったがン拒否するゥと拒否。代わりに自分の部下にさせたが、その部下も部下で「足に口づけェ? んじゃちょっと失礼しますよ!!」と王の足を掴み上げて逆さ吊りにした挙句、の前の足に口づけする。違う、そうじゃない

彼の子孫”征王”ウィリアム1世は1066年に対イングランドを征ノルマン・コンクェスト)ノルマを開いた。彼らの血脈は現在に至るまでイギリス王室に脈々と受け継がれている。

デーン朝とクヌート大王

ノルマン・コンクェスト以前からイングランドへの進出は何度か行われている。アルフレッド大王(849-899)の登場で、七王時代という戦乱がようやく一段落したイングランドであったが、今度はそこにバイキングがやってくる(※デンマーク出身の為、デーン人と呼ばれる)。この頃はひとまずイングランド北部をデーン人自治領にする事で落ち着いた。

本格的な来襲は11世紀前半。この頃大陸には既にノルマンディーが建てられていたため、イングランド王のエゼルレッド2世やべぇよ・・・やべぇよ・・・北のデーン人とで挟み撃ちにされたら、あたしゃおしまいだよ」と、イングランドに住んでいたデーン人を先手必勝とばかりに虐殺する。これを聞いたデンマーク王”八字の”スヴェン1世は1013年、同胞の救援を名イングランドを征した。この時はスヴェンがわずか1年後に急死した為に事なきを得たが、全に自爆する形になってしまったエゼルレッド2世に対する後世の評価は最悪で策王”なる渾名をつけられている。ジョン欠地王と並ぶ英国史上屈逆チートだが、年代が古くて知名度が低いのが残念(?)である。

そんなこんなで王の座に戻れたエゼルレッドであったが、ここからが本当の地獄だった。スヴェンの息子クヌートイングランド侵攻の志を受け継いでいたのである。策王にはもちろん策は1016年に病クヌートイングランドデンマークノルウェー全ての王として即位し「大王」と称された(※正確にはノルウェー王は1028年)。
だが、この辺はクヌート個人のカリスマ性による部分も大きかったので、彼の死後はバイキングによる一大帝国は崩壊して、イングランド王の座も1042年にはアングロ・サクソン人に取り戻される。といってもその24年後にはノルマン・コンクェストが待っていて、以後アングロ・サクソン人の王は居ないザクセン人の王は居るが)。

東へ!

スウェーデンのヴァイキングたちは、内海であるバルトの沿各地へと活発に運商業活動を展開していた。そんな彼らの事を現地のスラブ系住民たちは「ヴァリャーグ」と呼んだ。リガ(現・ラトビア首都)などはこの当時から重要な港町として栄えている。更に、彼らはフィンランド湾やリガ湾に注ぎ込んでいたを遡上して内陸部にまでを持ち始める。

特に高名な人物が9世紀頃の首長・リューリクで、ロシア最古のといわれるノヴゴロドを建設したとされている。彼のオレグ、また彼の子イーゴリは更に内陸へと進み、キエフ(現・ウクライナ首都)を征キエフ大公国を建てた。その他、東方へ向かった彼らはフィンランド湾に注ぐネヴァやリガ湾に注ぐダウガヴを通じて、ヴォルガにたどり着き更に、そこから、カスピ海ドン、更には黒海ギリシャへと進み、東ローマ帝国を略奪したり逆に傭兵として雇われたりしながらを発揮するも、次第にヴァリャーグたちのは薄まっていき、時代と共に現地のスラブ系住民のへと変わっていく。も、16世紀頃まで、ロシアの支配者はリューリク人間である。

ノヴゴロドやキエフなどの都市国家は、複雑な歴史を経て、現在ロシアウクライナベラルーシといった々へと繋がっていくのである。それだけに、何処のが起であるのかといった(時に政治色の強い)がなされる事も多く、史料が不足気味な事も手伝って少々扱いの難しい分野になっている。

南へ!

西のノルマンディーから更に西回りでジブラルタル海峡を抜けた一は、地中海を横断してイタリア半島にまで辿りついている。10世紀頃の南イタリア東ローマ帝国ビザンツ帝国)の領地になっており、イタリア半島以東の東地中海覇権東ローマ帝国が握っていた。更に東ローマ正教会)とバチカンカトリック)の対立もしく、小領も乱立状態、地中海の南側にはイスラム帝国の脅威が……そんな中でノルマン人たちは傭兵として重宝されるようになっていく。

こうして定住の地を得たノルマン人たちは徐々に各地で自立し始めた。有名な人物ではタンクレードの子・ロベルトとルッジェーロの兄弟など。1091年にシチリを奪取。イタリア半島の東ローマ領も1071年には全て占領する。残るナポリ・カプアも吸収して1139年に南イタリア(教皇領以南)を統一。イタリア半島南部とシチリからなる「シチリア王が成立した。

イタリア方面のノルマン人に関しては傭兵としての活動がメインで、いわゆる海賊バイキングのイメージからはかなり遠い。また、ローマギリシアイスラム等々の文明の交差点であることも手伝って、ノルマンの文化もそこに混じり、組み込まれていった。
チリア王ノルマ1194年に断絶。その後、半島側のナポリ側のシチリア王とに分裂したり、スペインに征されたり、ナポレオンに征されたり、再統一したりと紆余曲折を経つつも、イタリア統一運動で滅亡する1861年まで王は存続した。

北へ!

現在ノルウェーにいた連中は、8世紀頃に北海を抜け、シェトランド諸オークニー諸フェロー諸島を占拠。9世紀には定着した。更に、そこから、スコットランドアイルランドの沿部も襲撃し、そこでも居心地が良ければ居座った。

もっと元気らはフェロー諸島の更に北へとを進めた。其れが現在アイスランド(氷:Ísland)である。命名は古ノルド語Íss(イース、「氷」の意)+land(ランド、「土地、」の意)。まんまではあるが、火山も人の住める場所もあるのにこれはひどい

因みに、文書上では最初にアイスランドに居座ったのはインゴールヴル・アルナルソンという人物。

アイスランドには、ヴァイキング以前に人が居たという伝説があって、そのため先住民はいたんじゃないかなーと思われていたが、アイスランド最古の集落跡がノルウェー人によるものだということが分かったので、アイスランド先住民はいなかったということになっている。

もっと北へ!!

アイスランドを見つけた彼らは、更に果てへと出する。それを成し遂げたのは赤毛エイリークことエイリークソルヴァルズソンであった。彼は、かなり素行が何度か人殺しで外追放となっていた。982年頃に3年間の外追放となった彼は、その間に、探検をしてグリーンランド発見に至る。

この際、と氷だらけのグリーンランドをどうしてグリーン」と名付けたのかは、2説ある。一つは、アイスランドアイスなんて付けた為に入植者が来なかったため、人が来やすい名前にしたというもの。もう一つが、実際に、この時代の温暖な気下では、グリーンランド南部森林だったというもの。いずれにせよ、彼が先をつけたグリーンランド入植によって、現代までグリーンランドノルウェー王国、そしてデンマーク王国の領土となる。

世界の果てへ!!!

サガの伝えるところによると、エイリーク息子レイフ・エイリクソンはグリーンランドの更に西方へ流された者から、西方に木材のある土地があると聞き、西方へと出した。彼は見つけた土地を順に、ヘルランド「岩の地」、マルクランドの地」、そしてヴィンランド葡萄酒の地」と名付けた。これらは、それぞれ、パフィンラブドル半島ニューファンドランドとみられている。即ち、コロンブスより、500年近く速く欧州人がアメリカ大陸に達していたのである。その裏付けとしてニューファンドランドからは、ヴァイキングの作成した具が出土している。

最も、当時、「新大陸」という概念はなく、グリーンランドの入植すら覚束なかったため、時が過ぎる内に、彼の業績はサガの中にしか残らなかった。

関連動画

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 8
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

バイキング

63 ななしのよっしん
2021/11/22(月) 20:03:23 ID: xQhCTBAYBY
>>50
古いレスだけど、負けたんじゃなくて勝ち続けたせいで滅んだんだよ

その強さから様々な豊かな土地に入り込み、定住し、そこに根付いたことでヴァイキングとしてスカンジナビア半島に帰る必要がなくなってしまった
そこで傭兵農になり現地に根付き、キリスト教の在り方に感化されて侵略者としての牙が失われていった

西に渡りブリテンを見つけたことはヴァイキング伝説の始まりでもあり、同時にヴァイキング並びに北欧文化終わりの始まりでもあった
👍
高評価
1
👎
低評価
0
64 ななしのよっしん
2022/04/19(火) 14:56:19 ID: 41H3003F4O
あの番組終わったけどフジテレ自体も後に続け
👍
高評価
0
👎
低評価
0
65 ななしのよっしん
2022/04/26(火) 22:00:21 ID: WR4ETFcC4Q
食べ放題を意味する言葉じゃなくて食事の形式につけた名前だろうが
👍
高評価
0
👎
低評価
0
66   
2022/05/31(火) 11:31:56 ID: pF02cEq39c
要は今重要な事より炎上しそうな皆がイライラするネタをおさらいするヘイトを高めるだけの番組だったな
まだ燃えそうなら社会的にはどうでもいい末な問題を引っったりして
問題提起するだけで何も解決しない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
67 ななしのよっしん
2022/06/18(土) 17:29:44 ID: tdoIfnDZAf
アイスランド森林破壊は許されないレベル
👍
高評価
0
👎
低評価
0
68 ななしのよっしん
2022/11/18(金) 03:52:44 ID: xxCDs6BWZ4
カッコイイよね、バイキング
核でいろんなものが吹っ飛んだらバイキングやりたいわ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
69 ななしのよっしん
2023/03/04(土) 16:26:39 ID: VJboFfhwIn
言わずと知れた戦闘民族
だが族長には忠実とか、奪した分け前は等分配を好むとか
やっぱり北欧人の祖先なのが微笑ましい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
70 ななしのよっしん
2023/11/02(木) 14:53:52 ID: elcBnLA8d3
ポップンミュージックの楽曲「バイキングマン」のジャンル名もこれなので項を追加してもいいかも
👍
高評価
0
👎
低評価
0
71 ななしのよっしん
2024/04/15(月) 22:58:30 ID: nkLTkiBf+S
戦の強さがオーパーツじみてる。
戦だけ見ればアレキサンドロス時代のマケドニアえ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
72 ななしのよっしん
2024/06/02(日) 21:00:31 ID: dfWjqojjJd
イブン・ファドラーンのヴォルガ・ブルガール旅行
日本じゃ訳もあってアマゾンに売ってるけど評価もされてないしいくらかの書評があるだけ
だけど本だけじゃなくその中の一遍がわざわざ英語wiki独立記事となるぐらいすさまじい
https://en.wikipedia.org/wiki/Norse_funeral#Ibn_Fadlan39;s_accountexit
あらゆる時代、地域の戦時の暴力南米カニバリズム文化は理解できたんだけどバイキング生活に根差した暴力理解できない。支配層の特権的暴力だとしたら農民含めた民族自体がキリスト教の思想征に屈するのも国家形成の上で当然と思う
👍
高評価
0
👎
低評価
1

ニコニコニューストピックス