動橋単語

1件
イブリハシ
  • 2
  • 0pt
掲示板へ

動橋(いぶりはし、いぶりばし)とは、日本の地名の一つである。

概要

石川県加賀地方にある地名で難読地名地名で知られる。江戸時代には北街道の宿場町として栄えた。1958年までは江沼動橋町と自治体として残っていたが、現在加賀市内に組み込まれて町名に降格し、名(JR北陸本線動橋駅)や河川名(動橋)、小学校などの公共施設名に残っているのみである。なお、現在廃線になっているが北陸鉄道が動橋線という路線を走らせていた。

由来

金沢出身の江戸時代のとある測量技術者が記した「加越経」という書物の一節にこうある。

(この)昔は一本木にて架たり。人渡れば動く故(ゆえ)いぶり(いふ)。』

訳:このは、かつて一本の丸太だけで架かっていた。人が渡ると揺れ動いたため、「いぶり」という名前になった。

 

上記から現在石川県加賀市にあったとあるに架かっていたは、江戸時代の頃は一本の丸太で出来ておりそのはものすごく不安定であったことだから名前が「動橋」というとなり、そこから名前が「動橋」、その周辺地域の町名が「動橋」となったと言われている。また、「いぶる」は加賀地方方言で「揺れる、揺する」という意味で、「揺れる」→「いぶる」→「いぶり」→「動橋」となっていったと考えられている。ちなみに江戸時代後期の「越加三州志」という書物によると、「動橋」と表記される前に「振」、「震」、「不忍」、「婦里」と表記された時代もあり、同地域にある「振神社」が名残として残っている。

関連動画

関連商品

関連コミュニティ

関連項目

参考リンク

参考文献

【スポンサーリンク】

  • 2
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

動橋

まだ掲示板に書き込みがありません…以下のようなことを書き込んでもらえると嬉しいでーす!

  • 記事を編集した人の応援(応援されると喜びます)
  • 記事に追加して欲しい動画・商品・記述についての情報提供(具体的だと嬉しいです)
  • 動橋についての雑談(ダラダラとゆるい感じで)

書き込みを行うには、ニコニコのアカウントが必要です!


急上昇ワード改