立とは、以下のことを表す。
人名
架空のキャラクター
略語
漢字として
- 意味
- 真っ直ぐ立つ、身を起こす、縦にする、存在する、設立する、定める、ただちに、(位と通じて)位につく、という意味がある。
- 字形
- 大+一の会意。〔説文解字・巻十〕に「住(とど)まるなり。大に從ひ一の上に立つなり」とあり、人が立っているの正面の象形である大の下に一を置いて立つことを示している。
- 音訓
- 音読みはリュウ(漢音、呉音)、リツ(慣用音)。位に通じる意味の場合の音読みは、イ(漢音)。訓読みは、たつ、たてる。
- 名のりに、たか・たかし・のぼる・はる、などがある。
- 規格・区分
- 常用漢字であり、小学校1年で習う教育漢字である。JIS X 0213第一水準。1946年に当用漢字に採用され、1981年に常用漢字になった。
- 部首
- 立は部首、立部を作る。主に偏として使われている。その場合にはたつへんとも読む。白川静は意符として儀礼の場所を示すという。また容積の単位を表す国字に竍、竡、竏、竕、竰、竓がある。
- 声符
- 立を声符とする漢字には位、㕇、拉、泣、笠、粒、翌、翊、颯、鴗などがある。
- 語彙
- 立案・立位・立夏・立脚・立教・立件・立憲・立候補・立車・立秋・立春・立証・立食・立身・立錐・立像・立体・立太子・立地・立冬・立派・立法・立方体・立命・立論
異体字
- 𡗓は、〔説文〕の本字。
互換文字
関連項目
- 2
- 0pt
この記事は自動でリンクされないように設定されています!