飛島村単語

7件
トビシマムラ
1.8千文字の記事
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

飛島村とは、愛知県西部に位置する海部である。読み方は「とびしまむら」であり「飛鳥時代」の「あすかむら」ではないので注意。

概要

飛島村(2024年4月1日時点)
面積 22.43km2
人口 4452人(推計)
キク
の木 サクラ
隣接
市町村
名古屋市港区、弥富海部江町

まず、Googleマップなどで「飛島村」と調べてみてほしい。なにか違和感があるだろう。

そう、なぜ名古屋市に隣接している場所に「」が存在するのかということである。

もともと、この1889年10月1日に発足したであり、のどか田園風景が広がっている貧しいであった。と言っても、今でも田園風景が広がっていることには変わりないのだが。
度々周辺自治体に合併を持ちかけるが貧しいことから拒否されるわ、1944年地震で甚大な被害を受けてるにも関わらず名古屋市工場爆撃されるのを防ぐために軍からので都会に偽装することになり襲に遭うわ、伊勢湾台風130人の犠牲者を出したあげくが引くまでに2ヶかかるわで悲惨なとなっていた。このような事態で人口流出に止めがかからず、1960年の財政数は0.22。つまり需要の0.22倍しか収入がない日本一貧しいとなっていた。名古屋市の隣であるにも関わらず

しかし、ある時状況が一変する。きっかけは、1971年名古屋西部海地帯の一部を編入したことである。の一部が工業地帯になったことで、その工業地帯に位置する事務所税収入財政を潤すことができるようになり、日本一貧しいから一転して、日本一裕福なへと変貌を遂げた。
財政数は2.32平成23年度)。つまり需要の2.32倍もの収入があるわけで、合併しなくても自治体としてやっていけると言うことである。財政レベルが高いにも関わらず、人口は「レベルであるため、サービスすごいことになってるがその辺は後述。
周辺自治体としてはとても合併したいような自治体であり、一時期は弥富町(現:弥富)、江町などと合併する構想が向こうから持ちかけられたが、合併反対が多かったので、今でも「」のままである。飛島村側としては合併されるとサービスが低下するので仕方がないのだが。と言うか、戦前の貧しいだった時に合併持ちかけた時に拒否したくせに、裕福になった間に手のひらを返すあたり、全にのことしか考えてないのがわかる。

工業地帯に位置するので、間人口は約1万3000だが、在住人口は約4500。これは抜が0mを下回っており、を受けやすいこと、内のほとんどが化調整区域であり、新たにアパート・住宅を建設できないこと(=事実かが引っ越さない限り、移住できない)が挙げられる。(建て替えなどで在住可人数が増えているためか、2012年よりちょっとだけ増えている様だが・・・)

飛島村の中身・サービス

交通機関

鉄道はなく公共交通バス一の公共交通機関である。最寄り近鉄近鉄名古屋線 一番近いの端っこから4km程度で徒歩1時間程)、稲永あおなみ線 の一番近い所から7km以上で徒歩2時間近く掛かる)、築地口名古屋市営地下鉄名港線 の一番近い所から9km以上徒歩2時間以上)など。

また、伊勢湾岸自動車道の飛ICや、国道23号線国道302号線が通っている。

関連動画

関連項目

関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

川上千尋 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: monolith
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

飛島村

9 ななしのよっしん
2015/02/25(水) 16:12:03 ID: W1No22zcHc
奈良とは違うのか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2015/02/25(水) 16:25:50 ID: RTF0Wu7lNp
奈良にあるのは明日
そしてこの飛鳥ではない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2015/02/25(水) 18:39:32 ID: 0FuXXphbKE
あー、こりゃこの合併はいなあ。
都道府県市区町村が合併して「大きめの都道府県仕事も兼ねるから都道府県要らない」みたいな、
世の中にでもならない限り。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
12 ななしのよっしん
2015/02/25(水) 18:47:25 ID: EqYfeCg3Gp
わーお、まさか日本国内にこんな場所があるとは…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
13 ななしのよっしん
2015/05/06(水) 14:18:01 ID: CQGddZRwiT
なんか嫌な感じのだなw
👍
高評価
0
👎
低評価
4
14 ななしのよっしん
2015/06/08(月) 18:44:15 ID: GaewVGfehu
>>13飛島村の潤沢な財政が羨ましくて羨ましくて仕方ない弥富とか江側の人間なんだろうな
飛島村が貧しいだった時は合併拒否したくせにさもしい
👍
高評価
3
👎
低評価
0
15 ななしのよっしん
2015/11/09(月) 12:10:16 ID: U+QfrYfVvF
ウィキペディアに「財政が困窮していた時代に何度も合併拒否され、その後を返すように
態度を変えたことへの報復と見られている」なんて書かれてて笑ったw
そりゃ恨みは深いわな。貧困の時代に助けを差し伸べてくれた自治体があれば報復ではなく
恩返しになっていたかもしれないけれど、残念ながらそうじゃなかったと。
👍
高評価
4
👎
低評価
0
16 ななしのよっしん
2015/12/04(金) 18:35:54 ID: 9buqj0PBmv
飛島村ってh2aロケット作ってたり心神工場があったりと相当けてるからそうそう合併する気はないだろうな あるとすれば名古屋港の管理施設多数持ってる名古屋市だろうが 飛島村からしてみれば税収取られるの嫌だろうし 名古屋からしてみれば歳入1兆えてんのに40億程度増えたところで臨海地帯の安全整備で吹っ飛ぶからしたくないだろうし 結局三菱こけない限り合併はさそう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
17 ななしのよっしん
2018/01/31(水) 12:50:43 ID: dnEq57p5Bh
周辺自治体も貧しかったのは同じだし、今は
一応豊かなではあるんだよ。名古屋のすぐ近くで海抜ゼロメートル地帯という条件は同じだし臨工業地区もある
というか、その他のは合併して残ったのが弥富江飛
>>16
河村市長が大規模合併を画策してる模様
なお例によって思い付きで言ってるんじゃないか疑惑あり
👍
高評価
0
👎
低評価
0
18 削除しました
削除しました ID: AVNOapmk6I
削除しました

ニコニコニューストピックス