PQ17船団単語

ピーキュウジュウナナセンダン
4.5千文字の記事
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

PQ17船団とは、第二次世界大戦中の1942年7月4日に出発した連合軍の援ソ団である。ドイツ軍の猛攻で23隻が物資ともども沈没し、連合軍のトラウマとなった。

概要

第二次世界大戦中の1941年6月22日ドイツ軍バルバロッサ作戦を発動して独ソ戦が勃発。攻め込まれる形となったソ連軍は大粛清や準備不足によって連戦連敗し、領土の深くにまで侵攻を許した。イギリスアメリカソ連に対し無条件の援助を約束。陸路はドイツ軍によって封鎖されているため輸送路は専ら路のみに限定され、アメリカ軍が進駐しているアイスランドから北極を通ってソ連領のムルマンスク及びアルハンゲリスクへ入港する航路が定められた。締結された協定ではソ連イギリスアメリカの港まで物資を取りに行く事になっていたのだが、ソ連船舶の少なさからやむなく英のが投入されている。

イギリス方面から出発した往路の団はPQ、復路の団はQPと名付けられ、バルバロッサ作戦開始から2ヵ後の8月より運航が始まった。レイキャビクやイギリスから出港した援ソ団は北極を通ってソ連の港に武器弾薬を降ろし、代代わりの塊を英の港に持ち帰った。団の出発間隔は40日であったが、スターリンの強い要により10日(実際は約15日)間隔に短縮。当初ドイツ軍は援ソ団にであり、特有の長い闇の恩恵も受けられたため1942年までに103隻が通過。失われた船舶はたった1隻のみと順調な滑り出しを見せる。とはいえドイツ軍の襲撃が少なくても中は過酷なものだった。航路の北極は常に暴が吹き荒れ、波は20mをし、のしぶきはすぐに凍って大砲デッキを厚い氷で覆った。さらに場は白夜となり、一日中太陽が落ちない日が出てくる。これは襲撃者側のドイツにとって大変有利な要素であった。

そしてついに連合軍が恐れていた事が現実味を帯び始めた。1941年12月27日イギリスコマンド部隊ボクセイを奇襲した事で悪い意味でドイツ軍を刺してしまう。総統大本営で行われた48時間の会議の結果、ヒトラー総統イギリス軍のノルウェー来襲を警し、同方面に戦を集中させ始めたのである。戦艦ティルピッツ重巡アドミラル・ヒッパーアドミラル・シェーアといった有艦がノルウェーに進出し、バレンとムルマンスクの航路には常時3隻のUボートが遊するようになるなど北極の航路は急に危険度が増した。連合軍は護衛戦の拡充で対抗しようとしたが、航続距離の関係から駆逐艦巡洋艦程度の護衛しか置けず、また制権は全にドイツ軍が握っていたためにイギリス海軍は虎の子の空母を出せず防任務すら出来なかった。を迎えると団を覆い隠してくれていた闇が期待できなくなり、白熊の記章をつけたUボート北洋戦隊の動きが活発化。それでも団には不思議加護が付与されているかのように被害は出ず、1942年3月ドイツ海軍空軍が大規模攻勢を仕掛けた時でさえ決定的なダメージかった。故にドイツ側は攻撃したPQ23団計20隻のうち、5隻を撃沈できた事は大きな戦果だと喧伝せざるを得なかった。だがイギリス軍はこの損を不吉の前兆と捉え、実際それは当たっていた。次のPQ24団とQP10団もまた5隻の犠牲を出し、軽巡洋艦エジバラを失った。加えてドイツ軍が繰り出す水上艦、Uボート航空機の連携が回を重ねるごとに緊密になっていて、英海軍省は「ノルウェー北部の飛行場がドイツ軍に使用されている限り、団の派遣はやめるべき」と強く要請したが、ソ連を援護する政治的考慮が強かったために取りやめられる事はかった。遅かれかれ、いずれ身の毛がよだつ大損が出るだろうと薄々感じながら…。

相変わらずドイツ軍の攻撃は続いたが思うように戦果が振るわず、辛めさせられたデーニッツ提督は敵の護衛艦艇の敢闘を称えた。5月27日PQ16団へ108機の独爆撃機が攻撃するも、戦果は6隻撃沈のみに留まった。少ない損が続いたので英海軍省でも安堵のが聞こえるようになった。

しかし、その後には悲劇の極致と言えるPQ17船団が待っていた。

悲劇の船団

1942年6月27日、PQ17船団がアイスランドのハヴァルフィヨルドを出港。団は36隻の商、3隻の救難、2隻の給油艦で構成されていて、総揮はジョンダウディン提督が執っていた。積み荷はソ連向けの各種航空機297機、戦車594輌、車両4246両、軍需物資など計15万6492トン。今までムルマンスクがな受け入れ港だったが、ドイツ空軍爆撃により港湾施設が破壊されたため、より遠いアルハンゲリスクまで行かなければならなくなった。季節はだったため氷原が北方に移動し、場限定の航路が姿を現す。PQ17船団はそこを通って、遠きアルハンゲリスクすのである。しかしPQ17船団の出港はドイツ軍スパイによって把握されており、直ちにノルウェー方面のドイツ軍通報された。

翌28日、輸送リチャードブラントが暗礁に触れて損傷し団から離脱。駆逐艦エクスフォードもまた流氷に触れて損傷、港へ引き返した。ドイツ軍ノルウェーを基地としているので、なるべく北方寄りの航路を選択したがこれが災いして濃霧に遭遇。2隻の商が浮氷に衝突、アイスランドレイキャビクに引き返した。デンマーク峡を通過する時に悪流氷に遭遇してしまい、更に2隻が損傷して脱落。またPQ17船団はU-456に発見され、継続的な追跡を受けるように。護衛を担当するのはイギリス海軍ルイス・ハミルトン少将率いる部隊で、6月30日駆逐艦6隻、コルベット4隻、潜水艦2隻、防艦2隻が合流した。小艦艇が多く占めているのは、「アイスランドまでドイツ軍がやって来る事はい」というイギリス海軍油断からであった。団はジグザグ航行をしてUボートに備える。

7月1日ドイツ空軍機とUボートがPQ17船団を捕捉。いよいよ団は包囲下に置かれる事となった。同日中アイスランドから後詰めの巡洋艦部隊が出港し、PQ17船団の背中を負った。しかしドイツ軍が支配する東経25度以東には侵入しないという制約がついており、形だけの護衛部隊であった。7月2日、帰路についていた帰路のQP13団とすれ違う。この日の夕方18時団は初めてドイツ軍の襲撃を受ける。9機のHe115水上機から撃されるも練度の低さから命中には至らず、対空砲火で逆に1機を撃墜して追い払った。7月3日にPQ17船団はベア北方56kmを通過したが、これに呼応するかのようにドイツ海軍も動き始めていた。同日、ドイツ海軍団を迎撃するためのレッセルシュプルンク作戦を発動。トロンヘイムとナルヴィクから戦艦ティルピッツ重巡アドミラル・ピッパー、リュッツォウ、アドミラル・シェーアなど有艦が一斉に移動を開始し、アルタ・フィヨルドに集結。攻撃命を今か今かと待っていた。午後、イギリス軍は偵察によってティルピッツの移動を悟った。

7月4日アメリカの商新しい星条旗を掲げて独立記念日を祝った。だが、この日は悪夢の日に転じてしまうのだった。ベア北方で再びHe115水上機が襲撃を仕掛けてきた。対空砲火で2機を撃墜したが、リバティ船クリストファーニューポートが被して航行不能となり、午前8時8分にU-457が放った魚雷により沈没。これがPQ17船団最初の犠牲者で、恐怖の始まりだった。夕刻には6機の独爆撃機が現れたが攻撃は不成功に終わった。

恐怖の幕開け

7月4日20時20分、25機のドイツ軍撃機がPQ17船団を襲撃。対空砲火で4機を撃墜したが、2隻撃沈と1隻大破の損を負った。とはいえ既に全行程の7割を終え、犠牲は3隻のみだったので員の間には楽観ムードが漂い始めていた。

21時11分、英海軍省から「巡洋艦部隊西方へ退避せよ」という背筋が凍るような電報が届いた。これはノルウェーからドイツ海軍が誇るリヴァイアサン――戦艦ティルピッツが出撃した事を意味していた。ティルピッツに怯えるイギリス海軍は損を避けるために巡洋艦部隊を引き下げたのである。続く21時23分には「団はドイツ水上部隊の襲撃に備え、分散してソ連の港へ向かえ」という電報が届き、13分後にも分散をめて強調する命が届いた。分散命に伴って護衛部隊は引き上げてしまい、PQ17船団のな商たちは各々単独で暗闇の中で彷徨う羽になってしまった。

によっては北上したり、東進してノバヤゼムジャしたり、そのまま南東へ直進してアルハングリスクに向かったりして思い思いの針路を取った。ばらばらになった商はまさに空軍機とUボートの格好の獲物で、度重なる襲撃で多くのが犠牲となった。「多数の飛行機に襲われている」「氷の中で燃えている」「を放棄する」「6隻のUボートに追跡されている」といった悲鳴のような通信が相次いで飛び込んできたという。ドイツ空軍は200回以上に及ぶ出撃を行い、わずか5機の喪失で大戦果を収めた。34隻いた船舶のうち23隻(旗艦含む)が撃沈され、戦車430輌、航空機210機、車両3350両、物資10万トンソ連に届かなかった。これは戦車一個軍に相当する。幸運にも生き残った11隻の輸送はムルマンスクやアルハンゲリスクへ入港し、物資を降ろした。団が分散していたので戦果や損が確認されるまでに2週間の時間を要した。

ちなみにティルピッツ水上艦艇は攻撃命の発が遅れに遅れ、出撃した時には既に時機を逸していた。さらにリュッツォウが暗礁に乗り上げて中破するなど被害が出ている。

その後

PQ17船団の壊滅は連合軍の大敗だった。ウィストンチャーチル首相は「戦争全体の中で最も憂鬱海軍エピソードの一つ」とり、アメリカ海軍ダンギャラリー提督は「海軍史における恥ずべきページ」と落胆。ソ連政府は1回の運航でこれだけの大損が出るとは信じられず、英がをついていると非難。ソビエト連合の関係悪化に繋がった。物資を渇望していたスターリン激怒し、英に強硬な抗議を行った。

またこの惨敗は連合軍のトラウマになったようで、次のPQ18団が出発したのは9月2日と大きくズレこんだ。PQ18団はガチガチに防備が固められた上に護衛空母アヴェンジャーが参加して防を付与。襲撃してきたドイツ軍機40機以上とUボート3隻をやっつけたが、団側も12隻の船舶と1隻の給油艦を失う大損を受けた。これを機に援ソ団の名前PQからJWに変更。

この時の遺恨は戦後まで続いていて、団壊滅についてアメリカソ連の双方が非難し合った。1968年にはティルピッツに怯えて護衛戦を引き下げたイギリス海軍ブルーム中佐(当時)を中傷する本が出版され、怒ったブルーム名誉棄損で訴訟を起こして4万ポンドの損賠償を得た。

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

好きな惣菜発表ドラゴン (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 名無し
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

PQ17船団

まだ掲示板に書き込みがありません…以下のようなことを書き込んでもらえると嬉しいでーす!

  • 記事を編集した人の応援(応援されると喜びます)
  • 記事に追加して欲しい動画・商品・記述についての情報提供(具体的だと嬉しいです)
  • PQ17船団についての雑談(ダラダラとゆるい感じで)

書き込みを行うには、ニコニコのアカウントが必要です!