1 ドクターマリオ
◆GMa2lKluLo 2011/10/27(木) 15:23:28 ID: r/ppnia60Y
作成乙
ただ、厳密にはクラゲとは異なる生き物だった希ガス
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2011/11/02(水) 06:12:15 ID: ENuhA9jRtn
生物集合体だったかな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2012/01/03(火) 13:02:40 ID: LOAgdvEJfQ
ヒドロの群体だった希ガス
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2012/02/04(土) 18:12:20 ID: wCoSzUCrjl
クラゲじゃないので訂正しときました。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 はいお
2012/03/24(土) 02:50:45 ID: eNaGir0QI4
こいつに刺されたときは、お酢で刺された部分を洗うこと。
お酢で洗ったら、すぐお医者さんに見てもらおう。
逆にで洗ったら余計に刺されてしまう部分を増やしてしまう。
手で触って跳ね除けたりするのは論外。もっと酷くなる。

なぜお酢かと言うのは、コイツにとってお酢の成分は人間で言うと熱湯のようなもので
お酢をかけると縮こまってしまう。(判り易い表現で言うと、刺身お湯をかけたような)
そうすればコイツ触手も綺麗に流せるのだ。この方法は他のクラゲに刺された時にも
使えるのでに行くときにはお酢を持っていったほうがいいかもしれないよ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2012/03/30(金) 02:03:36 ID: TlgfmXfRjI
>>5
お前被害者を殺す気か?普通クラゲならお酢は有効だが
こいつの場合は触手を刺して余計にが出てしまう、正しいのは

ちゃんとした知識もいのに書きこむな馬鹿
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2012/04/05(木) 08:08:43 ID: v5/DbIUhea
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2012/05/15(火) 16:13:36 ID: ftkUvYqBTL
ヒドロ自体クラゲ仲間じゃないのか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2012/05/31(木) 19:45:55 ID: OvxKNsV8bY
適当な事信じちゃって死ぬ人が出たら気分悪いから書いとく。
普通クラゲならともかく、コイツに刺されたらは絶対に禁忌。それどころかもだ。
よっぽどの筋入りのドMで死のスリル痛を味わいたいんじゃければで洗ってから冷やし病院行け
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 はいお
2012/06/11(月) 21:36:04 ID: eNaGir0QI4
>>6,9
そうでしたか、勝手なこと書き込んで申し訳ありませんでした。
これからはちゃんと勉強してから書き込みます。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2012/06/15(金) 21:52:58 ID: 7OWgpWUYVo
クダクラゲとしたクラゲなんだけど大丈夫
クダクラゲの含まれるヒドロ綱にはタンパク質の見つかったオワンクラゲなんかも含まれるんだが大丈夫
クラゲは刺すってことで刺胞動物に含まれて、イソギンチャクっぽい姿のポリプと一般的な浮いているクラゲを行き来する体制を持って(一部例外もいる)
ウリクラゲ刺胞動物じゃないし体制も大きく異なるので厳密にはクラゲには含まれないが
クダクラゲはしっかりと刺胞動物であり、クラゲとポリプにしっかりと収まる範囲での個が寄り集まって群体になってるだけなので厳密にも厳密じゃなくてもクラゲだよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
12 ななしのよっしん
2012/06/15(金) 22:17:07 ID: 7OWgpWUYVo
知ってる範囲で修正、追記しておきました。今になってでの対処法のことも書いておいたほうがよかったかもと後悔。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
13 ななしのよっしん
2012/08/12(日) 21:26:17 ID: pTPZuXnthZ
クラゲの一種といわれることがあるが、

クラゲの一種なのは間違いないだろ。
その逆説表現はおかしい。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
14 ないちゃん
2012/08/16(木) 09:23:08 ID: HC9/OA2vlt
ぷかぷか
えぼし
タイトル:えぼし
Twitterで紹介する

15 ななしのよっしん
2013/02/09(土) 15:23:28 ID: D5HFMYtlfA
一個体、もとい一いになってるカツオノエボシって何個体くらいのポリプが合体してるんだろう
あの触手は全部一体から伸びてんの?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
16 ななしのよっしん
2013/08/06(火) 06:16:16 ID: D5HFMYtlfA
「帆」の下にたくさんの個がついている、という記述が本にあった
じゃあ「帆」の部分は、帆を構成する専門の個がいる?触手の個の一部が集まって帆になってる(サンゴ格みたいに)?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
17 ななしのよっしん
2014/05/24(土) 10:25:38 ID: TzN/zT83+5
このクラゲ、昔生き物図鑑で見てからトラウマ
この奇怪な見たに猛とか怖すぎ、こんなのがの上プカプカ浮かんでるんだぜ?
泳いでる時にこんなのがの前に現れたら失禁するわ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
18 ななしのよっしん
2014/05/24(土) 13:26:52 ID: xfcTVPd6OM
クダクラゲ仲間は個の間で分業を行っている。
を発生する個や、捕食する個。有性生殖のためのクラゲを生み出す個などだ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
19 ななしのよっしん
2014/05/29(木) 00:09:26 ID: OZ/39qvJdt
持ちクラゲでも見た美しいのは割といるけど
こいつはちょっと気持ち悪いな…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
20 もけ
2015/01/14(水) 23:22:32 ID: CQLJZpAglG
サーフィンやっていた頃に一度に刺されたことがあるけれど、本気で痛い。
その痛みが2週間くらい続いてもなかなか寝られない。
刺されたも半年以上経っても消えなかったよ・・・・

は本当に注意しろ!
👍
高評価
0
👎
低評価
0
21 ななしのよっしん
2015/05/08(金) 16:36:01 ID: KpX8ozyg07
絶対に出会いたくない生き物だな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
22 ななしのよっしん
2016/01/16(土) 10:02:42 ID: p4lzQ575Oa
ギンカクラゲやカツオカンムリ共々アオミノウミウシの御馳走 
食べた刺胞アオミノウミウシ武器に転用されます
👍
高評価
0
👎
低評価
0
23 ななしのよっしん
2017/02/18(土) 04:36:51 ID: zdYkhxTokQ
フィクションエイリアン連中よりよっぽどホラーな存在
👍
高評価
0
👎
低評価
0
24 ななしのよっしん
2018/04/06(金) 04:25:09 ID: EEn32UCRZp
なんだかこのカツオノエボシの生態ってちみたいだねコーウェン君!
👍
高評価
0
👎
低評価
0
25 ななしのよっしん
2018/04/28(土) 20:24:04 ID: WyMRVwiO8R
>>11
ポリプ世代だけでクラゲ世代を作らないという点ではクラゲではないな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
26 ななしのよっしん
2018/04/28(土) 20:32:08 ID: J9xYfbGZb1
カツオノエボシに耐性あって幼生期は共生している
エボシダイにも触れてないんだな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
27 ななしのよっしん
2018/09/09(日) 19:46:16 ID: KpX8ozyg07
誰も知らないだけじゃね
👍
高評価
1
👎
低評価
0
28 ななしのよっしん
2018/09/16(日) 20:59:03 ID: t+qK0LOwK0
フローティングテラーっていう海外のド直球な呼称は怖いを通り越して笑えてくる
一発でわかる触れるどころか近寄ることも非推奨なヤバい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
29 ななしのよっしん
2019/03/29(金) 12:10:05 ID: 8iTduPUbvj
なんか見た人の臓物みたいだなこの生き物
👍
高評価
0
👎
低評価
0
30 ななしのよっしん
2019/04/11(木) 22:34:54 ID: hFkLp6mgp1
>カツオノエボシの中にはポリプとクラゲ(体制)が存在する

これどういう意味?
ポリプのまわりにエフィラが浮遊してるってこと?
そもそもカツオノエボシってストロレーションするの?
👍
高評価
0
👎
低評価
0