121 ななしのよっしん
2015/10/15(木) 22:38:08 ID: JVRT4ySA6o
のような人です。握力50kgあります
👍
高評価
0
👎
低評価
0
122 ななしのよっしん
2015/11/04(水) 11:43:42 ID: yEoUR62Bn6
>>115
少なくとも中国日本で一回ずつバラバラにされてるから、そこであれこれリセットされててもおかしくはない
本来ならとっくに格を獲得してるレベルなのに、傾のせいでになれなかったんだな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
123 ななしのよっしん
2016/01/17(日) 01:30:21 ID: M4zqG8Y6Ox
>>115
妖怪ネガティブな気分そのものとも言える。もののけは「邪気」ともいうから

>じゃ‐き【邪気】
>1 人にを与えようとする心。悪意
>2 病気を起こす悪い気。悪気(あっき)。
>3 物の怪(け)。じゃけ。
https://kotobank.jp/word/%E9%82%AA%E6%B0%97-509938exit

>>122
九尾はとしてられてもいる、玉藻稲荷神社とか
http://kaguraden.blog11.fc2.com/blog-entry-561.htmlexit
とはいえ大日本帝国では、九尾や関連の伝承・信仰は「妄」「誤り」「古書正史に決してなき事なり」「是非もなき恐るべき甚だしきなり」「尊きの御名を黷すに至るは恐れ多き事なり」とか非難されたりしたが
👍
高評価
0
👎
低評価
0
124 ななしのよっしん
2016/02/02(火) 18:54:08 ID: 5aHQGGnUSp
九尾って個々の創作作品によって【妖術がメイン】【肉弾戦がメイン】といった戦闘手段が異なるのは、作者ごとに九尾に対する解釈が異なるからなのかな?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
125 ななしのよっしん
2016/02/27(土) 06:50:48 ID: rAUHiLSNFH
九尾の狐九尾の狐は別物
普通九尾の狐1000年生きた妖狐
九尾の狐3000年前ですでに異色な九尾の姿をしており、を滅ぼし解体されて封印しても復活するレベルの妖であることから当時でもクラスの大妖怪なので6千歳~1万年生きてる大妖狐
👍
高評価
0
👎
低評価
0
126 ななしのよっしん
2016/02/27(土) 20:51:05 ID: NRlLqNm2Qm
九尾の妖狐は1匹だけじゃないし、尻尾の上限は別に9本じゃないんじゃなかったかな。
30本くらいのもいた気がする。
何本まで増えるかは不明だけど、増えるだけ増えた後に減って行って最終的に0になるから、
増えて9本と減って9本だとと地の差がある的なこともあったと思った。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
127 ななしのよっしん
2016/04/22(金) 19:42:27 ID: ImxXXgN5jk
丘山にがいる。のような姿かたちで、尻尾が9本ある。赤ん坊のようなで鳴き、人を喰らう。逆にこれを食べた人間は邪気を退けることができる。

のような姿」なら、逆に言えばではないということになるはずだが、何故これが九尾の狐の記述だと解釈されるんだろうか。
強いて言えばに似ているだけのではない九尾の生物を書き記しているだけで、所謂九尾の狐とは別物だろ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
128 ななしのよっしん
2016/05/08(日) 21:59:53 ID: gXwbB63/nD
根本的に、九尾の狐は「のような姿かたちのではない何か」だろ
一般的に形容と想像のされる定義を外れた時点で、「のような何か」であり問題ないのでは?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
129 ななしのよっしん
2016/05/14(土) 01:29:42 ID: 0cVNZd0hOD
面の者
背中がかゆいけどかけない
タイトル:背中がかゆいけどかけない
Twitterで紹介する

130 ななしのよっしん
2016/05/14(土) 01:46:14 ID: 2RQ6mE1fsk
のじゃロリか、胸お姉さんかでどっちが多いのかな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
131 ななしのよっしん
2016/05/29(日) 17:16:24 ID: 6cDdytAD2b
の方は別として美女伝説に関しては毛ってのが文字通り金髪白人のことで歴史の中でいわば「妖怪化」されたのではという気もする。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
132 ななしのよっしん
2016/07/12(火) 16:27:32 ID: 0NgPvh2ESl
東亰ザナドゥにもラスボス(一応隠しボス)として登場
名は九尾ノ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
133 ななしのよっしん
2016/07/22(金) 20:41:44 ID: 8LqAKQXQJt
記事が本当なら創作物で一番再現度と悪役度高いのはやっぱうしおととらだと気付いた
👍
高評価
0
👎
低評価
0
134 ななしのよっしん
2016/08/07(日) 21:23:09 ID: kv/1Rc3HC+
👍
高評価
0
👎
低評価
0
135 ななしのよっしん
2017/06/12(月) 15:13:08 ID: R7Tq0fsFxy
もんむすのたまも
👍
高評価
0
👎
低評価
0
136 ななしのよっしん
2017/07/31(月) 01:10:11 ID: yTZjP5xAUX
>>133
あいつは九尾の狐にしては強すぎる。
世界の陰の気を凝縮させた存在なんだから邪神みたいなものだろ。
本来の九尾の狐はあくまで妖怪だ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
137 ななしのよっしん
2017/08/13(日) 21:33:44 ID: IqobPHjGYJ
俺屍の九尾りお戦国妖狐火は人間から変化した
👍
高評価
0
👎
低評価
0
138 ななしのよっしん
2017/08/13(日) 21:38:00 ID: 8qaZ7iG79W
面の者はモデルは絶対に九尾だけど作中で一切「」との表記がないので、九尾をモデルにした「陰の気の大妖怪」、としか言えんな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
139 ななしのよっしん
2017/08/21(月) 02:53:47 ID: KlVm+MjbLg
メガテンならばIにそのまま「タマモがおるで。ついでに色違いの「テンコ」も
まあ、ちょっと調べたら登場これ一回しかないみたいだからメガテン的にはマイナー
👍
高評価
0
👎
低評価
0
140 ななしのよっしん
2017/10/24(火) 22:33:22 ID: RzfYjCd4cH
>>139
ほかにも出てるのはあるで。昔の外伝ばっかりだからマイナーなのは否定できないけど。

女神転生Ⅱ』    鬼女タマモノマ
真・女神転生』    妖タマモ妖精センコ
魔神転生』    魔獣タマモノマエ/妖センコ
魔神転生II』    妖タマモノマ
ラストバイブルII』    タマモ/センコ
ラストバイブルIII』    タマモ/センコ/テンコ
ラストバイブルスペシャル』    タマモ/センコ

このほかに

偽典・女神転生』    魔獣サキ
デビチル//』    ダッキ

尾先は九尾の狐とはイコールじゃないかも。
偽典には他にも系の悪魔が多数登場してる(葛の葉とか)。

あとifの妖チェフェイがモチーフデザインなのは
元ネタが桀妃=末喜すなわち妲己褒姒との傾国の美女つながりだろう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
141 ななしのよっしん
2017/11/06(月) 12:53:58 ID: Fz2L0g1Xfn
九尾の狐がいるなら十尾のとか十一尾のとか十二尾のとかいても構わんと思うの
👍
高評価
0
👎
低評価
0
142 ななしのよっしん
2017/11/28(火) 19:32:27 ID: ImxXXgN5jk
妖狐と呼ばれる九尾の狐妖怪が、蔵馬の正体(ただし本人は九尾ではない)。

この意味不明な文章は何なんだ
九尾(九尾とは言ってない)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
143 ななしのよっしん
2018/01/31(水) 04:12:44 ID: +wrbv9O/7M
九尾の狐ではないけど、キャラ造形の元ネタにしてるのはナムカプ小牟も入るね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
144 ななしのよっしん
2018/05/11(金) 21:00:48 ID: kv/1Rc3HC+
👍
高評価
0
👎
低評価
0
145 ななしのよっしん
2018/05/16(水) 16:51:24 ID: TE4WTadZOo
鬼太郎6期が好評なので中国妖怪ボスチーに期待したい
なんせ5期では九尾の狐の正体を見せる前に番組が打ち切られちゃったからな・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0
146 ななしのよっしん
2019/09/22(日) 12:34:14 ID: 6XGo3yLyFh
>>145
チーどころが玉藻前本人が登場
しかも大物妖怪として活躍する模様
👍
高評価
0
👎
低評価
0
147 ななしのよっしん
2020/01/15(水) 21:10:46 ID: DHU3fhDs8D
ナルトとかの戦闘力も凄いみたいに言われがちだけど実は戦いは苦手で純べならヤマタノオロチ級の妖怪どころか武装した人間一人にも殺られかねないっていう設定逆に好感持てる。欠よりもそういう弱点あるみたいな感じの方がしみが沸くね。 …まあ出てきたら大抵ラスボスポジだからそんな感じで描写してるのなんてほぼいけど。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
148 ななしのよっしん
2020/07/24(金) 13:38:21 ID: 5CGiE5NVvn
九尾の妖狐を堪し、貪り、犯し、味わい、たかった、全てはクリスタルむるがため召喚したのーーーー!
何者で預言書が竄されたの!?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
149 ななしのよっしん
2020/10/25(日) 07:18:05 ID: 9iYQ6PH2TA
玉藻の前は日本が後付け設定で妲己陽夫人のなれの果ての妖怪として作り出したキャラらしいが、今それをやったらネット批判をくらうかもしれない。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
150 ななしのよっしん
2020/11/28(土) 03:53:38 ID: gV1E4l2SVY
~~の九尾が断トツで印深い。威圧感だけで主人公が手も足も出なかったからな。作者が圧倒的に絵が上手いのもあったが。
👍
高評価
0
👎
低評価
0