301 ななしのよっしん
2019/06/18(火) 10:33:10 ID: CW3rbnxR7m
少なくとも>>299みたいに読まないで批評する輩は文学の発展に障害となろう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
302 ななしのよっしん
2019/06/20(木) 13:56:58 ID: 2ZqpAhuYAA
>>299
上の方でも話題があるが、未だにほとんどの文学誌が雑誌の電子書籍化もせずメインの発表媒体にしているのが衰退の原因だろう。
日本文学()ネット全盛の21世紀になってもテクノロジーについていけてない情報弱者ばかりだから」ってだけの情けない理由だよ。

それから、君が挙げた作家の作品を「日本文学」などという汚らわしい名前で呼ばないでくれ。
彼らは素晴らしいエンタメ作家」であり、間違っても「日本文学」などという蔑称で呼ばれるべき存在じゃない。
👍
高評価
0
👎
低評価
1
303 ななしのよっしん
2019/07/07(日) 00:33:01 ID: oU2MTbJmtH
日本に限らず文学がダメじゃなかったことなんてあるの?


売れない作家自称して虚勢をるための言い訳が、文章文学でしょ?
👍
高評価
0
👎
低評価
1
304 ななしのよっしん
2019/07/11(木) 18:37:52 ID: l5WvhW4AG5
小説を読むんじゃなくて文法が〜って下らない揚げ足取りしたいが増えたからダメになったんだろ
文法なんて最低限理解出来たら後は個性だろ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
305 削除しました
削除しました ID: dKmUHNNdzS
削除しました
306 削除しました
削除しました ID: CW3rbnxR7m
削除しました
307 ななしのよっしん
2019/07/17(水) 21:24:49 ID: tU3+GmigzU
速「むらさきスカートの女」読んだけど面いね。
ちょっとした怖さも味わえてよかった。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
308 ななしのよっしん
2019/07/17(水) 22:32:43 ID: CW3rbnxR7m
>>305
読みもしないでライトノベルの全てを知った!と吼えている時点で
その辺の作家の本を何冊読んだかも疑わしいな
他人ではなく自分の意見に責任を持つべきじゃないかな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
309 ななしのよっしん
2019/07/20(土) 10:53:21 ID: oU2MTbJmtH
>>305
一番直近の>>300摘を無視している時点で
大して本を読んだことのない読書(笑)だなんて分かりきってるでしょ

イチャモンの付け方も、どんな文相手にも付けられるしょうもないクレームじゃん?
そもそも批判の仕方が文章が~薄っぺらい~だなんて年以上前から使われてるフレーズしか喋れない時点で頭志位るズだろ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
310 ななしのよっしん
2019/07/20(土) 12:51:51 ID: oSH/yl6Ju3
現代作家はつまらない作品しか書かないと言ってる人をヤフー知恵袋でよく見かける
やっぱりヤフー知恵遅れだわ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
311 削除しました
削除しました ID: DMku/a6i14
削除しました
312 削除しました
削除しました ID: +QvHv2K5Lf
削除しました
313 ななしのよっしん
2019/10/06(日) 20:56:35 ID: kHMnwQQLV+
>>310
どの辺から現代作家なのかその定義をまずきっちりして欲しいな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
314 ななしのよっしん
2019/10/17(木) 20:45:26 ID: kHMnwQQLV+
小説ばかり書いてた社会不適合者のお守りをさせられる編集可哀想、いい大学出てそれか…
って意見をよく見る(小説漫画にしても可)実際どうなんだろ
内心では作家の事見下してんのかね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
315 ななしのよっしん
2019/12/03(火) 09:17:25 ID: Ysaha44G4m
「被せ」ていう技法あるという書込読みましたよ何年か前
結局その被せの手法で編まれてるの文章なんでしょうね…
それ以外の話見出す不可能という事ですか
そういう次第なんでしょう慣わしとして
👍
高評価
0
👎
低評価
0
316 ななしのよっしん
2020/02/22(土) 18:59:17 ID: 8m6E+oj/j2
読書好きと言う人の大抵は小説しか読まないので
閣の入門シリーズとか中歴史とか岩波とかいいよね、みたいな話はたいてい通じない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
317 ななしのよっしん
2020/03/20(金) 22:52:07 ID: oU2MTbJmtH
自分じゃ知的だと思ってるけど現実は知識が浅くて狭いのが大半の読書好き(笑)だからね…

小説じゃとどのつまり作家妄想以外のことはインプットできないからね
新しい知識に関しては入門書や解説書、人の考える筋を辿るなら伝記やエッセイ、教養なら歴史物やノンフィクションとかあるけど…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
318 ななしのよっしん
2020/03/21(土) 06:33:40 ID: CW3rbnxR7m
>>316
そのを統計的に明するソースくださいな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
319 ななしのよっしん
2020/03/21(土) 07:20:33 ID: /M/AnJ+Rw9
そうやって小説を下に見て優越感に浸るの楽しい?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
320 ななしのよっしん
2020/03/29(日) 02:39:08 ID: I6e4oldR4h
👍
高評価
0
👎
低評価
0
321 ななしのよっしん
2020/03/29(日) 02:51:08 ID: ETXKUdzmiM
読書好きを笑い者にする意識高い系読書好きの大抵は伝記やエッセイしか読まないので
ウィズダムの英和辞典とか古寺いいよね、みたいな話はたいてい通じない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
322 ななしのよっしん
2020/04/28(火) 21:20:46 ID: oU2MTbJmtH
>>319
視野の狭い人にそれを摘してあげるのは楽しいし相互に有益だろう
現実に気付いて考えを変えてく人もいるし、心の弱い人は発狂して火病起こす

人を見下すことが楽しいかどうかは小説好き(笑)にも是非聞いてみてくれ
小説好きは根拠もなく「アニメ漫画を見る人はバカだから小説を楽しめないけど小説好きは賢いからアニメ漫画を楽しめる!」とイキってるよね…

Twitterとか見ればアニメ漫画好きは小説版のスピンオフとか番外編とか読み込んでるのがわかるが
小説好き(笑)アニメ漫画どころか小説以外の趣味の話もせずつまらない本を掲げて狭いサークルシコシコしてるのしか見かけないからなぁ…
何か、小説好きが賢い、と言える根拠があれば印も変わってくるだろうがねぇ?

👍
高評価
0
👎
低評価
1
323 ななしのよっしん
2020/05/06(水) 12:10:51 ID: rH3GW2gZUM
まず「小説好きは俺らバカにしてる」というのが根拠いんだが…

お互いの趣味バカにし合ってるのはまさに鼻糞
👍
高評価
1
👎
低評価
0
324 ななしのよっしん
2020/05/08(金) 20:41:59 ID: CoZ9oxfXze
>>303
これは正論
👍
高評価
0
👎
低評価
0
325 ななしのよっしん
2020/05/13(水) 06:57:49 ID: dE0dnNI+lX
どんな娯楽にも時々現れるよ
それを楽しむ事ではなく、他者を下に置くのが的になってしまった人
👍
高評価
1
👎
低評価
0
326 ななしのよっしん
2020/05/16(土) 00:16:33 ID: oU2MTbJmtH
>>323
俺ら」っていつ言ったよ(呆れ)…
日本語ぐらいちゃんと読んで、どうぞ
君が小説読んでるかは知らないがそこまで文章読めないと仕事でも困るんじゃないか?

自称小説好きがアニメ漫画に限らず他の趣味馬鹿にして「教養がいから小説を楽しめないんだ~!」とえてるのなんかどこでも見れるぞ
Twitterでも5chでもね。
大百科スレでもが例に挙げた書き込みをしてたがいて困惑したんだが、
書いた人はアニメ漫画小説版の存在を知らないくらいのお年寄りなのかもしれない、のかね?
👍
高評価
0
👎
低評価
1
327 ななしのよっしん
2020/06/11(木) 17:06:17 ID: 3m8abinsk1
意識高い系は基本頭アレだから気にしない方がいいよ
👍
高評価
1
👎
低評価
0
328 ななしのよっしん
2020/06/11(木) 19:41:25 ID: UAEzzNscqb
小説しか読まないやつが勝手に小説読むこと=読書定義してちゃんと本読まないといけないよ~とかこっちは小説読みどうでもいいのに上から目線で抜かすからぶっ殺したくなるだけ
👍
高評価
0
👎
低評価
1
329 ななしのよっしん
2020/06/24(水) 00:38:49 ID: 1U3KUiZufq
会話もまともにできない 文章まともに読めない頭が何読んでも意味ないということが分かるスレじゃな

ああか上からマウントをとってしまった...
これはもう暗殺されてもしょうがないですね
👍
高評価
1
👎
低評価
0
330 ななしのよっしん
2020/06/24(水) 00:55:26 ID: 304Wfv1i4Z
>>329
会話も文章もまともにできない相手に対して
マウントの取り合いができる程度に何故か応答ができることで
自身の説得っ向から奪うという高度なボケは伝わりにくいからオススメしない
👍
高評価
0
👎
低評価
1