1 ななしのよっしん
2009/09/25(金) 19:53:14 ID: js2UlFiX1g
サヨクの言う「戦前」=戦中だからな
👍
高評価
0
👎
低評価
1
2 ななしのよっしん
2009/10/23(金) 21:27:31 ID: +bokyHegFa
直接体験したわけではないのに、なぜか感じてしまうこのノスタルジーはいずこから…
👍
高評価
0
👎
低評価
1
3 ななしのよっしん
2010/04/10(土) 01:31:39 ID: utu95ovf9e
敗戦に因って精的に何かが欠落してしまった
だから1945年以前の日本に惹かれるものがあるんじゃないかな
👍
高評価
0
👎
低評価
1
4 ななしのよっしん
2010/04/10(土) 01:53:53 ID: Ktk9TMM/7Y
明治維新から負け知らずでアジアの一等だった時代だしな
左から見ればアメリカに押さえつけられている、右から見れば特定アジアに押さえつけられている、窮屈な時代に思えるんだろ現代は
👍
高評価
0
👎
低評価
1
5 ななしのよっしん
2010/08/11(水) 15:48:15 ID: I8wGrpOi77
一等って言ったって地方は人身売買されるほどの困窮だったけどな
軍事に特化しすぎて財政も不健全だったし
👍
高評価
1
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2011/05/26(木) 00:44:00 ID: T36+D8L8On
>>4
そんなの、戦前アジアは大半が「」という形態すら整えてなかったんだから日本だけやたら突出してたのは当たり前だろ。
それらも成長したら日本に圧かけてくるだろうし、そうなったら牽制のためにアメリカも出てくるだろうから、第二次大戦アメリカコテパンにのしてでもいない限りいずれは今のようになっていたと思うぞ?

じゃなかったら理矢理大東亜共栄圏を維持しようとしてソ連末期ユーゴスラビアみたいな状態になってたか。
👍
高評価
0
👎
低評価
1
7 ななしのよっしん
2011/06/24(金) 03:03:12 ID: WuEEcedz05
>>5
時の人口6000万人程度で内で生産できる食料で賄えるのがせいぜい4000万人程度だったらしい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2011/10/01(土) 11:46:48 ID: NUgQ2rc4se
>>5
軍縮したらそれはそれで軍人が困窮して、それを見て秀才として田舎から
送り出されてきた若者未来絶望して青年将校と化すと。
👍
高評価
0
👎
低評価
1
9 ななしのよっしん
2011/10/01(土) 11:52:57 ID: AJL5QyCzrS
戦中はないかな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2012/02/13(月) 01:01:46 ID: ukVDf+VmXO
高校生のとき政経教科書で、戦前国家予算に軍費の占める割合の巨大なことの例として挙げられていたのが戦争中の時期の資料で、先生摘したんだが駄だった。
👍
高評価
0
👎
低評価
1
11 ななしのよっしん
2012/04/03(火) 04:59:15 ID: 2Vw+dn6u1K
👍
高評価
0
👎
低評価
0
12 ななしのよっしん
2012/06/22(金) 22:13:59 ID: NgPgocZ1zy
戦前とは、戦争の前の時代のこと。日本では明治維新後から太平洋戦争前までをすことが一般的。」

明治維新1868年1月25日太平洋戦争1941年12月8日。この間約73年になるわけだが・・・いくらなんでも戦前が73年間もあるのはおかしくね?特に日清戦争日露戦争とかWWⅠも参戦してたわけだし、時期が長すぎて合理性に欠けると思う。(2085年に戦争になるとしたら2012年の今を戦前って呼ぶようなもん)

少なくとも、太平洋「戦」争「前」な訳だから日開戦に直接つながる政治的動向が起こり始めた時くらいからWWⅡに参戦してアメリカ戦争するまでが戦前だと思う。
個人的には政党内閣が終了した1936年2月28日からが戦前かな。(この考え以外にも異論は認める
👍
高評価
0
👎
低評価
1
13 ななしのよっしん
2012/06/22(金) 22:22:25 ID: 0AWGYr7xwC
>>12
作霖爆殺1928年だからなあ……。
めて見返すともう第一次世界大戦後から次の戦争の原因になったようなことばっかしてるな。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
14 ななしのよっしん
2012/08/11(土) 22:17:51 ID: czc7j3m1oa
戦前は結果論で言えば、台湾朝鮮など外地へ進出したのが日本経済発展を妨げたようにしか見えない。
台湾はともかく、朝鮮は持ち出し(赤字)のまま第二次大戦終戦を迎えてしまったようだし。

外地・満等の経営に資を投じざるを得ず、内地の格差縮小のための投資が満足にできなかったのが、戦前に貧民層の解消ができなかった要因と言われることがある。
戦後、所得倍増宣言を立案した人は、貧民層が多かったのが「昭和大陸進出政策(移民団など)→結局は列強()との対立」を生んだと言ってたそうな。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
15 ななしのよっしん
2013/02/05(火) 17:54:46 ID: Tn1FIBgimo
沖縄北海道もな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
16 ななしのよっしん
2013/08/03(土) 11:04:20 ID: mn+c51sJMY
左翼戦前と戦中の区別がつかない気がする。
👍
高評価
0
👎
低評価
1
17 ななしのよっしん
2013/08/03(土) 11:08:32 ID: dvT3kYNNKx
そうなんだ、すごいね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
18 ななしのよっしん
2014/01/04(土) 19:16:29 ID: XZz+8f8UBy
>>5,7
はいはいソースな。もちろん10の言った通り戦中はしで。
べて異質だというなら同時期の他の物もな。
今と較してるつもりなら戦前日本アメリカに安保丸投げしてる戦後と違って独立国家なんだから当たり前。
👍
高評価
0
👎
低評価
1
19 ななしのよっしん
2014/01/07(火) 23:25:46 ID: pQHfmfBzGG
>>14
ってか植民地経営なんて一部の利権肥やしだからね。
満州経営だってそこへ投入される資に預かる軍人と商人がいて、
それがこじれにこじれて撤退不能になるという。
大英帝国が日の沈まないだったときも、下層民は結局貧乏なのよ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
20 ななしのよっしん
2014/06/14(土) 13:12:01 ID: WS5UrpcucW
右翼にとっては理想郷、左翼にとっては暗
どっちも安易なのは変わりない
👍
高評価
0
👎
低評価
1
21 ななしのよっしん
2014/06/30(月) 23:00:48 ID: gnENO4RenW
1930年代並みから正統進化した都を見たかった…
👍
高評価
0
👎
低評価
1
22 ななしのよっしん
2014/07/03(木) 17:14:24 ID: WS5UrpcucW
焼け野が原になって細かい整備や設計する暇も余裕もなく
あんなめちゃくちゃなカオスな状態になっちゃったんだもんな
本当にごちゃごちゃしてる多いしさっさと全部整備し直して欲しいわ
👍
高評価
0
👎
低評価
1
23 ななしのよっしん
2015/08/26(水) 16:12:07 ID: PF3ngqn44u
ククク・・・フフ、フフフフ・・・
破壊だ
破壊によって新たな都を創造する
破壊だ
創造の破壊だ
破壊は創造
創造は破壊、破壊と創造・・・創造と破壊、破壊の創造・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
1
24 ななしのよっしん
2016/01/25(月) 00:06:47 ID: Ge7lRSLnMN
戦前とは、人によって
1.戦争中をガッツリ含み、終戦の日から遡って昭和の初めくらいまで。自由平和戦後社会べて暗い時代だったという認識で使われる。
2.軽佻浮薄な戦後べ、日本人日本人らしく立だったという時代。一応、戦争中も含んで遡ろうと思えば神武天皇まで行けるが、だいたい明治くらいまで。
3.戦争中は含まないで、開戦前から遡って大正くらいまで。昭和モダンとか大正ロマンとか、日本がまだ平和だった頃というイメージ
だいたいこんな感じかな。
戦前戦争中を含めることが多いのは、戦中と戦後の断絶にくらべて戦中と戦前は連続してるから。実際にその年代を生きた人達の実感から来てると思うよ。
👍
高評価
0
👎
低評価
1
25 ななしのよっしん
2016/02/26(金) 03:20:39 ID: bZjddWZ9Yg
ヨーロッパ史の場合、第一次世界大戦以後は「戦間期」が正しいと思う。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
26 ななしのよっしん
2016/03/17(木) 23:25:25 ID: 6b+VYA3TzD
京都人「戦前って応仁の乱の前のことでっしゃろ?」

このネタがない
👍
高評価
0
👎
低評価
1
27 ななしのよっしん
2016/05/03(火) 13:59:44 ID: FcvxEC9dRA
戦前昭和元年から終戦までを意味するなら
はっきりいって暗黒時代だよ
あまり知られてないけどテロが横行してて結局それが戦争を後押しした
あの時代の文化は好きだけどね
今の日本人の感覚って
明治維新文明開化 
大正デモクラシーハイカラさん 
戦前昭和暗黒時代
みたいな認識しかない
戦間期の重要性をもっと認識するべき
👍
高評価
0
👎
低評価
0
28 ななしのよっしん
2016/09/16(金) 16:08:13 ID: qDqWmHPlDr
>>26
それは「前の戦争
👍
高評価
0
👎
低評価
0
29 ななしのよっしん
2016/10/27(木) 01:52:09 ID: leF9hJsHRC
大逆事件見てれば共産主義者じゃなくてもヤバイ時代ってわかんだろ
共産主義者っぽい友達に居たってだけで首吊りされかけ
👍
高評価
1
👎
低評価
0
30 ななしのよっしん
2017/06/14(水) 20:28:19 ID: oAfDknvj4V
社会主義者弾圧とかも調べてみてはどないですかね。
👍
高評価
0
👎
低評価
1