91 ななしのよっしん
2017/08/04(金) 17:33:16 ID: AfWqnOWF47
出典を丁寧に探って検証してる記事は好き
(この記事がそうだというわけではないが、Wikiサイトで記事を作って既成事実化しようとした例はあるので)
加筆した編集者
👍
高評価
0
👎
低評価
0
92 ななしのよっしん
2017/08/05(土) 01:12:38 ID: +5dAFgojwe
>>88
中国における九尾の狐妲己
日本玉藻前はそれと同一視される形で九尾に成っただから日本産の妖怪で良いかと。
元々は双方に何の関係もないって説もあるしね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
93 ななしのよっしん
2017/08/30(水) 08:27:52 ID: zfNhZftMLF
アイルランド産のドラキュラ伯爵モデルと設定だけルーマニア人みたいなもんだな
DIOとかアリョーシャとか平野耕太アーカードとかは日本マンガキャラだろ?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
94 ななしのよっしん
2017/08/30(水) 09:01:24 ID: zfNhZftMLF
個人的に神話霊、創作民間伝承は別で話した方がいいと思う
複数に該当する妖怪は多いだろうが、それぞれの独立して評価したい

神話実在した前提でられる。有史以前なので上限がない。どれだけ暴れても神話時代の話なので受容される。人間怪の区別が希薄。キャラクタの同一性は伝承形態により色々
霊:実在した前提でられる。実際の被害認定され、公式に対応(鎮)される。実在性は他伝承と設定を混ぜて整合性を取ろうとした時に、設定上限として強くする。キャラクタの同一性は最大。崇徳上皇菅原道真平将門
創作実在を前提としない。話の中で何万人被害が出ても聞いた人が信じなければ広がらないし、別の話で別の設定になってても互いに拘束がない。キャラクタの同一性は高い。酒呑童子玉藻前、大嶽丸
民間伝承:神話に似ているが、・舞台が時所共に身近な事が多く設定上限として働く。・地域性が強く伝承間の設定拘束性が弱い。・伝承間のキャラクタに同一性が全く保されない・河童天狗
👍
高評価
0
👎
低評価
0
95 ななしのよっしん
2017/09/04(月) 19:49:25 ID: YlvTolqDx/
日本三大悪妖怪wiki消されたけどこっちは残ってるんだな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
96  
2017/09/17(日) 20:00:28 ID: ALlB2lil4N
>>94
何の話をしとんねんこの設定
👍
高評価
0
👎
低評価
0
97 ななしのよっしん
2017/10/01(日) 22:34:43 ID: KoRoH9OzHG
すでに海外にも広まってしまったしこのままwiki編集者個人が勝手に書いたものとして内外ともに削除されずむしろ認知が広まるようなら復活させても良いと思うけどね
神話ってそうやって増えていくものだし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
98 ななしのよっしん
2017/11/01(水) 01:13:02 ID: 2sGJqbR0zF
日本三大悪妖怪問題のダメなところは「Wikipedia日本語版に日本三大悪妖怪である旨を記述した人による出典元の明記がなく、その後の調Wikipedia日本語版への記述に触れらた書籍が確認出来ず、Wikipedia日本語版の記述を出典元とした書籍しか確認出来なかった」から、Wikipedia日本語版から日本三大悪妖怪の項削除された。
一般に広まってるからセーフなんじゃなくて、Wikipedia日本語版を初出として広まった(という結論しか出せない)からアウト
これを認めてしまうと、Wikipedia日本語版を利用して捏造を広めてもいいと認めることになってしまうから出来ない。
日本三大悪妖怪という呼称が一般に広まったのがWikipedia日本語版が初出という結論しか出せない以上は「Wikipedia日本語版に記述された2005年以前に出版された、日本三大悪妖怪という呼称に触れている出典元がなければ再び項を作成できない」わけ。

創作活動で日本三大悪妖怪という呼称を使う分には問題はないけど、Wikipedia日本語版に記述するに初出の際の出典元が確認出来なければ俗説(デマ)としか書けないのが現状。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
99 ななしのよっしん
2018/09/21(金) 16:26:35 ID: zfNhZftMLF
Wikipediaに書かれるのは「日本三大悪妖怪として"扱っている人達がいた"」という情報なので、そういう意味でデマという事になる
Wikipediaデマでも何かの高い作品なり社会が出れば、起説明と合わせて再録されたかもしれんが、現状この三者セットに対しては「日本三大悪妖怪として扱っている人達がいたらしい」という解説以上の用途は生じてないと思う

○大△△定義されるなら
独立した調の結果共通した特徴が発見される」か「セット扱いする事に何かと便利さを感じた人達による新規の活用例が増える」のどちらかが定義に先行して必要だろう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
100 ななしのよっしん
2020/05/23(土) 22:45:37 ID: G2OaIwyYer
既出かもだけど、日本三大霊の記事はいのか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
101 ななしのよっしん
2021/10/06(水) 19:53:15 ID: QcmwrOa/2U
Wikipediaの恐ろしさがよくわかる事例
現実を書き換えてしまう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
102 nw
2021/10/06(水) 20:08:06 ID: X1JGjGYiOM
対になる日本三大善妖怪は何になるかな?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
103 ななしのよっしん
2021/10/06(水) 20:11:52 ID: jtonFQHteL
座敷わらしアマビエ鬼太郎でええじゃろ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
104 ななしのよっしん
2023/10/19(木) 08:17:07 ID: ngRxVtDX5C
👍
高評価
0
👎
低評価
0
105 ななしのよっしん
2024/02/19(月) 00:42:51 ID: erHqeqzcQe
日本における九尾の狐やら玉藻前って中国の九尾同人二次創作やろ
それを日本代表に数えるって日本にしたラーメン餃子日本料理って言いってるみたいでなんだかな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
106 ななしのよっしん
2024/02/19(月) 00:47:54 ID: K2mEQMmBRt
👍
高評価
0
👎
低評価
0