1 ななしのよっしん
2009/02/28(土) 02:20:11 ID: sbS8xnXkn9
いっちょ摸造をつくろうと思うんだけど・・・たとえをつけてなくても、焼入れ可な材質で作ったら銃刀法にひっかかる?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2009/03/12(木) 12:51:39 ID: jyAGx/fFTj
それで引っかかったら、ただのでもダメな理屈にならないか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2009/03/24(火) 17:36:13 ID: sbS8xnXkn9
あー・・・確かにw
よし、やるか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2009/08/11(火) 08:29:42 ID: btJP3Qle91
業物の包丁とかももちろん規制かかるよね?
まあ刺身とか用だがw
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2010/01/31(日) 03:04:46 ID: o5U0+gfkbs
>>4
だから、きちんと梱包して持ち帰る際にはそれを然るべき場所以外で解いてはいけないんだよ。

ちなみに、6-15cmの範囲については絶対に携帯しちゃいけないってことはくて、
「業務その他正当な理由」があれば別段問題ない。
(それ以上の場合は「違法といえば違法だけど、警察にも見過ごされる」範囲。
不本意に界を一歩越えて(厳密には手前も私有地の場合があるが)
私有地に一歩踏み込んでも捕まらないのと同じ。法律の運用の世界。)
例えば大人数でキャンプに行くときにからちょっと大きめの包丁を持っていって使っても
「大量の食材の調理をする為」という正当な理由が成り立つ。
(梱包もせずに持っていくのは論外として)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2010/04/14(水) 13:00:27 ID: GpfZSu+rGr
ニコニコ兵器開発局でちょっとしたモノをつくるたびに
銃刀法銃刀法!」
銃刀法に違反してねーよゆとり
のやりとりが繰り替えされるのには、正直飽きたなー

科学ニコニコ技術部タグがつくうp主は、概ね関連法規にざっと眼を通すくらいに頭がいい人ばかりなので
きちんとそこらへんクリアした動画があがっていることが多い(調べたわけでもないが、そういう印ということで)

というか法律を全部厳密に適用してたらそこらへんの善良な市民だってなんらかの罪に引っかかってしょっぴかれちゃう
をナマクラにして「のような鈍器」を振り回してみたゲーム再現実写動画だって
器準備集合罪・器準備結集罪にできるし、本当ここらへんは上にもあるとおり法律の運用の世界

ってことをコメントのやりとりみながら生温かく見守ってるわけで。中二病の別の発露なのかな銃刀法連呼は
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2010/05/21(金) 00:49:29 ID: kn6XR4wHX6
ちょっと調べただけだが,銃刀法に違反している動画はいくつもあったな

>>5
私有地に「不本意に」一歩踏み込んだ場合なんてそもそも「侵入」に当たらないから罪ではない
>>6
器準備集合罪・器準備結集罪は
>二人以上の者が他人の生命、身体又は財産に対し共同してを加える的で集合した場合
に適用される法律だ.動画についても法律についても
書き込む前に少しは調べた方がいいんじゃないか?

あと「みんな違反してるから」が免罪符になるなら,割れも駐違反もおkになるわけで
法律に反している人がかれるのは正しく,普通のこと,仕方がいことだろ
作った模造が盗まれ,殺人や傷に使われたとしたらどう責任をとるんだ?

あと今更遅いが>>1の模造製造も全に違法だぞ.付けの有は関係なくて
物に使われる硬質材料の,に似た形状のもの」の製造・所持・売買は全て違法だ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2010/05/23(日) 14:51:36 ID: IDfGe2W4/m
>>7
お土産やさんで売っている日本刀の模造品もアウトってことですね分かります
うちの材置き場にある錆びの塊もアウトってことですねわk(ry

もういっそのこと全員逮捕すればいいと思うよ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2010/05/23(日) 17:10:30 ID: kn6XR4wHX6
>>8
お土産やさんの模擬は何でできてるか知ってますか?亜鉛ダイキャスト等の
柔らかい合ですよ?どう頑っても,に使われる硬質材料にはなりません

あとその錆びの塊がに著しく似た形状を持っているのですか?
それはそれはしい材置き場ですね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2010/05/27(木) 20:32:15 ID: IDfGe2W4/m
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2010/05/30(日) 15:07:25 ID: Nzgk8zAhZT
危なくなかったらいいんでねぇの
👍
高評価
0
👎
低評価
0
12 ななしのよっしん
2010/06/09(水) 18:46:12 ID: xvNM2aV84+
どう見ても武器じゃなかった取り締まれないし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
13 ななしのよっしん
2010/07/09(金) 18:06:42 ID: ds/baNwBpk
そのうち小学生の作ったゴム鉄砲すら、銃刀法違反とか言われるんじゃね?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
14 ななしのよっしん
2010/07/09(金) 18:14:13 ID: btJP3Qle91
そのおもちゃ銃刀法っていいだすんじゃね?w
せめて形だけでも文化残す努してほしいな。でないと武士剣道すらなくなりそうだ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
15 ななしのよっしん
2010/07/09(金) 23:44:35 ID: kn6XR4wHX6
>>14
いやいや,上で書いたように日本銃刀法は模造ナイフなんかには厳しいが
正規の刀匠が鍛造した本物の日本刀については登録制になっていて,登録された
については所持は制限されるけど,所有には許可さえいらない(届出制)
あんな渡りの長い物の所持に関して,日本ほど制限の緩い法律を施行してるところはしい

日本政府も「日本刀」という素晴らしい文化を守るために頑ってるんだよ
俺達銃刀法を破ってしまえば,悲しいことに法律はどんどん厳しくなっていき
それこそ日本刀の存続すら危うくなるかも知れないんだぞ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
16 ななしのよっしん
2010/07/18(日) 17:00:57 ID: ds/baNwBpk
>>15
確かにな。
たとえば歩行者天国日本刀振り回して差別殺傷したら、確実に規制は厳しくなるよな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
17 ななしのよっしん
2010/10/31(日) 04:03:18 ID: 4NjPexpj65
こいつらは自由ばかりにがいってその責任を忘れている今の日本人
武器を持たせたらどうなるかが想像できないのか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
18 ななしのよっしん
2011/04/05(火) 11:46:39 ID: TjDpEyJhqP
たいていの人は自制するだろ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
19 ななしのよっしん
2011/08/22(月) 22:53:25 ID: Xq3M01sjhc
うちのの蔵にガチ日本刀が何本かあるんだけど、それって大丈夫なの?
あとちゃんがオクで何本か明書付きみたいなの買ってる。本物かどうかはよく分からんが、よくいろいろ切ってる
持ってて大丈夫なのかな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
20 ななしのよっしん
2011/10/02(日) 14:29:37 ID: nVRAdvFtV5
登録付きの日本刀ならば美術品扱いだからおk
未登録のが蔵から出てきたら警察に発見届を出して、
美術品として登録できるか審してもらわないとならない。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
21 シュウ
2012/01/28(土) 00:25:07 ID: M1O1t+aA0i
ペーパーナイフも銃刀法にひっかかるのかなぁ・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0
22 ななしのよっしん
2012/02/07(火) 17:51:59 ID: 7AiNDH9WBS
ニコニコ兵器開発局タグで、ガス空気も火も使わないを作っちゃう動画があるんだが、どう見ても人殺せる殺傷があるように見える。
あんなものをひょいひょい外に持ちだしても何も言われんのかな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
23 ななしのよっしん
2012/02/07(火) 22:10:39 ID: u/o1Cwa8pT
>>22
取り締まる法律ければ「合法」だからねえ…。
昔の火炎瓶のように。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
24 ななしのよっしん
2012/02/16(木) 06:22:31 ID: bpsqVw+ok+
まあそれは普通犯罪と同じで事件起こしたらブタ行きっていう脅しで抑止するしかないだろうな。

結局のところ殺傷なんてどんなものにでも存在するし。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
25 ななしのよっしん
2012/02/23(木) 23:43:45 ID: u7WDx8vndw
tppに参加するとこの法律されるの??
👍
高評価
0
👎
低評価
0
26 ななしのよっしん
2012/02/28(火) 14:05:50 ID: BObjfaWgjp
>>25
環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)は関税と共通のルール作りの2点がだから、
法律である銃刀法にはなんの

それより「銃刀法の厳格化=警察権限の拡大」なのに民が危機ゼロなのはかなりヤバイぜ。
警察人権を削り取ってるんだぜ。日本以外の先進国なら連日デモが起きるレベルだ。マジヤベェ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
27 ななしのよっしん
2012/04/17(火) 23:22:27 ID: wU4bKDBrr9
>>24
ひのきのぼうさえ立武器だからね。

>>9
野球格闘技ですね、わかります。バットボールは人を叩き殺すできるだがら、石と棍棒のようなものを使うの野蛮の運動です。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
28 ななしのよっしん
2012/04/18(水) 12:02:08 ID: kn6XR4wHX6
👍
高評価
0
👎
低評価
0
29 ななしのよっしん
2012/04/19(木) 13:37:34 ID: wU4bKDBrr9
"どこでも武器、何でも武器"、の意味だ。
石と木の棒さえ人を殺せる。
武器規制強化しすぎでも意味はない。
秋葉原の事件のとき、で殺せたの人はナイフで殺せたの人より多い、しかし規制しない。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
30 ななしのよっしん
2012/04/19(木) 13:55:33 ID: wU4bKDBrr9
たとえば、ナイフアウトドアの工具として非常に役立つの物だか、ナイフ規制強化しすぎだの今は、いろいろ種類の工具ナイフの所持さえ禁じられる。
銃刀法正の時、カキの殻むきナイフの回収騒ぎはその好例だ。
が人を殺すことができるの理由で、の所持禁止と同じだ。

👍
高評価
0
👎
低評価
0