サムスン 単語

445件

サムスン

3.2千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

サムスン(SAMSUNG、삼성)とは、

  1. サムスン・グループ韓国最大級の財閥。本記事で記載。
  2. サムスン電子 …1.のグループ企業だが、サムスン・グループ全体の売上の多くをサムスン電子が占めているため、ほとんどの場合「サムスン」と言う言葉はサムスン電子をさすことが多い。

概要

漢字表記は「三」だが、1998年カタカナ名称に統一したため日本国内では現在この表記は下球団の水原ブルーウィングスくらいしか見られない。ちなみに発音は「サムソン」の方が原に近い。

サムスン電子、サムスンSDI、サムスン物産、サムスン重工業など韓国を代表する企業を多く抱える財閥であり、韓国経済にきわめて大きなを持つ。

サムスン・グループだけで韓国GDPの約18%、輸入の約21%を占めるといわれている。[1]

中核企業のサムスン電子は2014年度通年売上高205兆4800ウォン、純利益24兆9400億ウォン[2]と電子・電気機器メーカーとしては世界トップクラスの売り上げを誇る。

スマートフォンでは「Galaxy」の名前で展開され、Samsungという刻印もGalaxyとしてきたが、2023年2月28日公式オンラインショップ開したタイミングでサムスンの名前を表記するようになった。当初は発火や発煙などのトラブルが相次いだが、きちんと対応し、2020年代発売の端末ではその様な事例はあんまり発生しなくなっている。

歴史

1938年秉喆(イ・ビョンチョル・早稲田大学中退)が後のサムスンの原とも言えるサムスン商会を設立。1948年には三物産を設立し、その後は時代に応じて製糖、繊維、電子、航空、機会、化学船舶融など多方面に事業を展開してきた。[3]

しかし、日本以上に資・人材に乏しい韓国で、これまでのように幅広く業種を拡大していくことは、経営的な面でも物理的な面でも限界があった。1988年にサムスン会長に就任した秉喆の息子である健煕(イ・ゴンヒ 早稲田大学卒)は、1993年に今までの量産義的な変え方から脱した底的な効率・品質義を貫く「新経営」という針を発表した[4]。これにより、売上高・利益が伸びていったが、1997年アジア通貨危機が発生し、サムスンも他財閥と同様に経営難に陥った。この際、採算性の悪いグループ企業一気に精算し、中核事業並びに将来性の高い事業に集中的に投資する『選択と集中』をより一層高めていった。

健熙は2009年脱税や背任行為でソウル高裁で有罪判決が出たため洙彬がサムスン電子会長に就任したが、後に李明博大統領健熙を恩赦したため、2010年にサムスン電子会長として経営に復帰した。[5]

健煕会長2014年心筋梗塞で倒れ寝たきりになって以降は、在鎔(イ・ジェヨン)サムスン電子副会長事実上のトップとしてグループ揮していた。[6]

副会長朴槿恵大統領の罷免につながった贈収賄スキャンダル2017年逮捕。裁判は懲役5年の実刑判決(ソウル地裁)→懲役2年6月執行猶予4年(ソウル高裁)→判決を破棄し高裁に差し戻し最高裁)と推移、2021年1月差し戻し控訴審で懲役2年6月の実刑判決が言い渡され、再び収監されることになった。[7]

サムスン電子

常に世界上位の売上高・利益率を誇る電気電子企業であり、また「SAMSUNG」のブランドは総合電気電子メーカーとしてはトップクラスブランド価値があるとも言われている[8]。また、薄テレビDRAM、NANDフラッシュメモリ世界シェア2021年現在首位である[9][10][11]

常に他社を上回る大な投資をしており、研究開発には多額の資を注入する。そのような大投資を行うのは非常にリスクが高いため、膨大な市場や技術の発展に関するデータあつめ綿密な計画・戦略をたてている。それにより、他社と較して安価で、顧客が好むデザインや商品を常に発表し続けている[12]

PC関係だとSSDメインメモリ流で、その性と安定性は抜群である。前述の通り少し古い規格で製造する方式を取っているため例えばM.2のSSDではPCIe4.0接続のものばかりで4TBの製品も最近ようやく発売されたがそれでも安定した性を持つ

SSD選びは迷ったらSamsung買っとけ感はある。

対日関係

韓国企業の中では、しく親日。理由としては、創業者一族が親日だからである。以下にエピソードを記す。

21世紀に入ってサムスンが業績を伸ばした頃、韓国新聞はこぞって「サムスン大躍進 日本企業を追い越す」と書き立てたが、当の社長は喜ぶどころか、「まだ日本企業から学ぶべきことがある」と淡々としていた。

関連動画

関連リンク

関連項目

脚注

  1. *【日韓経済戦争】業績悪化が止まらない「サムスンショック」に悲鳴を上げる韓国政財界exit 2019.9.19
  2. *韓国サムスン電子、昨年通期は9年ぶり減収 減益幅は3割超、スマホ失速鮮明に - 産経ニュースexit (2015年1月8日)
  3. *韓国国民の世論が招いた韓国崩壊…サムスン解体へ、副会長と朴大統領は起訴で容疑者にexit 2017.3.1
  4. *サムスン新経営20周年と課題exit情報レビュー・電子版第213号(益財団法人日本生産性本部)
  5. *韓国国民の世論が招いた韓国崩壊…サムスン解体へ、副会長と朴大統領は起訴で容疑者にexit
  6. *【日韓経済戦争】サムスントップ李副会長、再び実刑か 「キーマン」失いお先真っ暗?exit 2019.8.29
  7. *サムスントップを再び収監へ-李在鎔副会長に懲役2年6月の実刑判決exit 2021.1.18
  8. *2014 - Best Global Brands - Interbrandexit・・・有名企業世界ブランドランキング形式で発表しているInterbrand社による調。サムスン電子は7位に位置している(参考 キヤノン:37位、ソニー:52位パナソニック:64位)
  9. *Global market share held by LCD TV manufacturers from 2008 to 2014exitstatista
  10. *Global market share held by the leading DRAM chip vendors from 2nd quarter 2010 to 4th quarter 2014exit statista
  11. *NANDフラッシュ、売価下落も市場規模は拡大――2014年10~12月exit EE Times Japan(2015年2月6日)
  12. *例として、当時DRAM生産で世界1位であった東芝は新しく開発した4MBDRAMを生産・販売した。だがサムスンは自社が立てた戦略にのっとり、あえて世代の古い1MBDRAMを大量生産し、当時としては安価な価格の1MB-DRAMを実現。多くの顧客が購入し、大な利益をもたらした。一方、性は優れているがまだ高価な4MB-DRAMはあまり売れず、東芝は先端設備等の資回収もままならないまま、大量の在庫を抱えることになった。そしてサムスンはその利益をまた市場調・生産にと潤沢に使い、シェアを徐々に伸ばしていった。
この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/06/03(月) 09:00

ほめられた記事

最終更新:2024/06/03(月) 09:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP