リモコンキーID 単語

リモコンキーアイディー

1.2千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

リモコンキーIDとは、デジタルテレビジョン放送において放送局ごとに割り当てられている、リモコンの押しボタン用の番号す。関東地方を例に挙げると1chNHK総合や7ch→テレビ東京のような、あの番号のことである。

概要

従来のアナログテレビ放送では1つのチャンネルにつき1つの放送が行われていたのに対してデジタル放送では1つのチャンネルで複数の番組を同時放送(マルチ編成)できるようになった(※1)。これに加え、従来のアナログ放送(VHF帯)は1~12chであったが、デジタル放送で使われるUHF帯は13~62chまである(※2)。

このためリモコン番号物理チャンネル(実際にその放送を送信している周波数・チャンネル)を一致させるのは
不都合が生じるようになってしまった。これらの問題をまとめて解決する方法として考案・策定されたのがリモコンキーIDである。このIDにより、リモコン操作での番号が決まる。

2018年放送大学地上デジタル放送放送終了局がされたことにより、どの地域でも11と12のリモコンキーIDは使われておらず、9と10も使用しているテレビ局は少ない。そのため、ケーブルテレビの自放送はに11か12、たまに9か10が使われている。

補足

  1. レギュラーで実行しているのはNHKTOKYO MX三重テレビなど一部の局に限られる。
  2. ただし地デジで使われるのは30ch辺りまでが多い。地デジ移行の際にUHF52~62chで放送していた放送局・中継局などは52ch以下に移動させられた。また、アナログ放送時代でも独立局や後から遅れて開局した放送局などはUHFで放送していた。

リモコンキーIDの例

関東地方

01
NHK総合
02
NHK Eテレ
(NHK教育)
03
テレビ神奈川
チバテレビ
テレビ埼玉
群馬テレビ
とちぎテレビ
04
日本テレビ
(日本テレビ系列)
05
テレビ朝日
(テレビ朝日系列)
06
TBSテレビ
(TBS系列)
07
テレビ東京
(テレビ東京系列)
08
フジテレビ
(フジテレビ系列)
09
TOKYO MX
10
【未使用】
11
【未使用】
12
【未使用】
(かつて放送大学が使用していた)

中京圏

01
東海テレビ
(フジテレビ系列)
02
NHK Eテレ
(NHK教育)
03
NHK総合
04
中京テレビ
(日本テレビ系列)
05
CBCテレビ
<CBC>
(TBS系列)
06
名古屋テレビ
<メ~テレ>
(テレビ朝日系列)
07
三重テレビ
08
岐阜放送
<ぎふチャン>
09
【未使用】
10
テレビ愛知
(テレビ東京系列)
11
【未使用】
12
【未使用】

近畿地方

01
NHK総合
02
NHK Eテレ
(NHK教育)
03
サンテレビ
びわ湖放送
04
毎日放送
(TBS系列)
05
KBS京都
テレビ和歌山
06
朝日放送
(テレビ朝日系列)
07
テレビ大阪
(テレビ東京系)
08
関西テレビ
(フジテレビ系列)
09
奈良テレビ
10
読売テレビ
(日本テレビ系列)
11
【未使用】
12
【未使用】

関連項目

この記事を編集する

掲示板

掲示板に書き込みがありません。

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/06/03(月) 13:00

ほめられた記事

最終更新:2024/06/03(月) 13:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP