中村一氏 単語

22件

ナカムラカズウジ

  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

中村一氏(?~1600)とは、戦国時代の武将である。

概要

次。式部少豊臣政権のいわゆる三中老の一人だが、この役職に関する一次史料は存在せず、小瀬創作との見方が強い。

の出身とされるが詳細は不明。羽柴秀吉近江長浜時代から仕える。山崎の戦い賤ヶ岳の戦いで功績をたて、和泉岸和田となった。1585年には近江となった羽柴秀次に従い、所領を近江の甲賀に移され水口六万石のとなる。秀吉はもともとは中村一氏を紀伊にするつもりであったともされるが、秀次の補佐に回されたようだ。

その後、池田輝政山内一豊田中吉政松下之綱、堀尾吉晴らと関白様御中衆と称される軍団の一員となったが、秀次滅亡後は秀吉の直臣となった。

関ヶ原の戦いの直前に発病し、東軍に属するが急死することとなった。そのため本戦そのものには中村一栄や、長男中村一忠が出することとなる。戦後、その戦功によって伯耆となるが、中村一忠が嗣断絶し、易されることとなる。

補足

信長の野望」(PCシリーズにおける中村一氏の力一覧。

軍事・内政ともに値がそこまで高くなく、強な大名プレイしているときにはあまり重宝しないタイプである。

軍事 内政
戦国群雄伝(S1) 戦闘 政治 野望
武将風雲録(S1) 戦闘 政治 野望 教養
覇王 采配 67 戦闘 69 智謀 38 政治 60 野望 42
天翔記 戦才 140 智才 74 政才 120 62 野望 43
将星 戦闘 65 智謀 52 政治 61
烈風 采配 45 戦闘 48 智謀 38 政治 55
世記 采配 32 智謀 38 政治 46 野望 45
蒼天録 統率 33 知略 38 政治 48
下創世 統率 33 知略 38 政治 50 教養 51
革新 統率 58 武勇 37 知略 58 政治 61
統率 58 武勇 37 知略 58 政治 61
創造 統率 56 武勇 47 知略 47 政治 60

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/06/03(月) 12:00

ほめられた記事

最終更新:2024/06/03(月) 12:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP