近衛 単語

4件

コノエ

1.0千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

近衛(このえ)とは、君を護衛、警衛すること。君直属の軍人を近衛兵という。古くは「ちかきまもり」と言った。

また、日本苗字、地名である。公家苗字として知られる。近衛藤原氏嫡流五摂の一つ。藤原忠通長男、基実を祖とする。名は京都近衛の北、室町の東に邸宅を構えたことから。宮門の一つ、陽明門にちなんで陽明とも呼ばれた。分鷹司がある。維新後は公爵となった。

代々関白摂政を輩出し、また和歌、書など優れた芸も出ている。江戸時代初期、戦後と2度ほど断絶の危機があり、その際はそれぞれ後陽成天皇皇子、元熊本細川氏から養子を迎えて事なきを得ている。

京都市右京区の陽明文庫には、近衛が伝えてきた数々の古文書や歴史書、美術品が保存されている。

曖昧さ回避

人名

実在の人物

公家近衛家

架空のキャラクター

地名

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/06/03(月) 08:00

ほめられた記事

最終更新:2024/06/03(月) 08:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP