飯田市 単語

62件

イイダシ

2.8千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

飯田市
いいだし
Iida City

自治体コード 20205-3 
面積 658.73km2
人口 108,624
2010年国勢調査
人口密度 165人/km2



隣接自治体

長野県
  飯島町松川町、高森町、
  南木曽町、下
  泰阜天龍、喬木村
  豊丘、大鹿、大桑、 

静岡県 
  静岡市浜松市川根本町

の木 リンゴ
ミツバツツジ
所在 〒395-8501
長野県飯田市大久保2534
市長 牧野

特記事項

飯田市
飯田市章
ニコニコテレビ君

飯田市公式ホームページexit

日本国旗 日本 長野県 > 市町村の一覧 飯田市

 飯田市とは、長野県南部に位置する長野県では最も南にある。

 江戸時代より飯田下町として栄え、現在に至るまでりんご並木人形劇として発展した。かつて全京都会議に加盟しており、南信州の小京都ともいわれる。

 ちなみに、日本市町村いろは順に並べると、飯田市が1番となる。

飯田市地理

 中央アルプスと南アルプスに挟まれた(飯田地)に地が広がる。内を天竜川が南流する。

 南信地方最大の都市で、人口は長野市松本市上田市に次ぐ県内第4位。

 長野県では最も温暖な気で、季は県内他地域と較しても冷え込みや積雪はさほど厳しくない。ただし、南アルプスの麓では大になる場合がある。一方で季は暑く、40℃近くに達する日も見られる。

 飯田市の伝統工芸に飯田引があり、引製品における全シェアは7割ほどを占める。

飯田市歴史・沿革

飯田大火

 1947年(昭和22年)に中心部で火事が発生。商店約60万m2が焼失した。
 当時の地は京都の町割をまねて作られ、格子状の長屋作り建物が広がっていた。しかし、その通路幅は狭く、建物が非常に密集していたため、たびたび大きな火災被害があった。

 同年4月20日午前11時48分頃に発生した火事は、折からの燥状態と強によって延焼していく。市民火災から遠い近いにかかわらず一斉に消火栓を開いてしまったため、圧が落ち初期消火に失敗してしまう。午後には風速が15mに達し、消防も手を付けられないほどになってしまった。結局、この火事10時間ほど延焼し続けた。
 被害は、焼失3742棟、焼損面積48万1985m2、死者行方不明者3人、災戸数4010戸、災人員17778人。実に中心の約7割を焼く大火事であった。

 復活動では、中心に2本の防火帯道路を設け、町が4分割されるようにした。万が一の大火災時には、最大で1ブロックの焼失で防げるようになっている。また防火帯道路地帯には、地元中学生によってリンゴの木が植され、りんご並木として復シンボルとなった。

飯田市教育

小学校

中学校

高校

長野県の県立高校の正式名称は、「立」が付かない「長野県○○高等学校」となっている。

短期大学

飯田市交通

鉄道

道路

飯田市名所・史跡

飯田市イベント

  • 盗り綱引き合戦
    • 綱引きの勝敗でが移動する。ただし行政上の県が変化するわけではなく、「告 この標識 盗り綱引き合戦にて定めたである 行政に非ず」と書かれた立て札がある。

飯田市友好都市

飯田市関連動画

飯田市関連コミュニティ

飯田市関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/06/03(月) 09:00

ほめられた記事

最終更新:2024/06/03(月) 09:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP