しらね型護衛艦 単語


ニコニコ動画でしらね型護衛艦の動画を見に行く

シラネガタゴエイカン

2.1千文字の記事

しらね型護衛艦とは、海上自衛隊が運用していたヘリコプター搭載護衛艦(DDH)である。

概要

はるな型護衛艦に続くDDHとして建造され、体などの基本的な構成ははるなのものを引き継いでいる。しかし内面や武装については多くの変更点がある。

護衛艦 しらねヘリコプター3機を搭載する格納庫と離着艦用甲体後半部分を大きく占めているため、それ以外の艦上構造物が体前部寄りの特徴的なシルエットとなっており、固定兵装も体前方の艦前部に集中配置されている。また、同じくヘリコプター搭載護衛艦である「はるな型護衛艦」の拡大改良でもあるため、全体的な構造を踏襲しつつも離着艦用甲若干され、揮管制力向上を図り艦構造物が1層追加されて大化している。

システム的な面で特徴的なのは、護衛艦で初めてデータリンクであるリンク11や海洋戦術情報システムへの対応がされた点また、レーダーが刷新された点である。

またソナーはしらねが可変深度式、くらまが航式のものをアメリカから輸入し、自ら音を出し潜水艦を探すアクティブ式から相手の音を拾うパッシブ式の対潜作戦へのターニングポイントとなっている。

また武装面については、護衛艦としては初めて個艦防用のシースパローCIWSを積むなど、システム面とあわせしらねは何かと新しく、かつ重要な装備が初めて搭載された例が多い。

ヘリコプター搭載護衛艦としては、全通甲と搭載・整備・運用力を大幅に強化し力を加えたひゅうが型護衛艦がはるなの後継艦となったように、「しらね」「くらま」の後継艦はいずも型護衛艦となり、両艦ともにいずもの就役に伴い退役している。

主要兵装

しらね型護衛艦(同型艦)

艦名 番号 所属 建造 艦名の由来
就役
退役
1番艦 しらね DDH-143 第3護衛隊群
第3護衛隊
1978年9月18日 石川島播磨重工(現IHI
東京第一工場
護衛艦の艦名命名基準のうち山岳の名前より山梨県峰(しらね)三山に由来。旧海軍の艦艇に「峰」は存在しない。
1980年3月17日
2015年3月25日
2番艦 くらま DDH-144 第2護衛隊群
第2護衛隊
1979年9月20日 石川島播磨重工(現IHI
東京第一工場
護衛艦の艦名命名基準のうち山岳の名前より京都府鞍馬山に由来。先代は旧海軍鞍馬装甲巡洋艦巡洋戦艦)一番艦。
1981年3月27日
2017年3月22日

その他

  • 2007年にしらね艦内のCIC戦闘揮所)内に許可で持ち込まれた私物の中国製冷温庫が原因による火災で艦構造物を損傷し、特にCICに至っては機器全損という事態に陥る。修理費用が高額で期間も2年を要するとの見積りから除籍処分も検討されたが2009年に退役予定であった護衛艦はるなのCIC移植することで除籍は免れ修理了後に現役復帰を果たした。当時は退役間近のはるな、はるなの後継艦なのに使用不能のしらね、就役どころか進したばかりのひゅうがということでDDHをどうするのかとまったくもって困った状況であった。またくらまは2009年観艦式の後に関門海峡にて民間輸送にぶつけられ首を破損、観艦式のために積んでいた塗料が火事を起こすなどなんとなく大きな事故と縁のあると言えなくもい。
  • しらね格納庫と後部の離発艦用甲が広いこと、艦構造物が高く特設席も設置しやすいこともあリ、観艦式では観閲官(基本的に最高指揮官である内閣総理大臣)の乗艦する観閲艦としての役を担ってきた。観閲官は通常ヘリで乗艦・離艦することや儀隊や音楽隊の他多くの同乗者を広い後部甲格納庫に収容できて都合が良かったのである。(2012年観艦式でもひゅうがではなく観閲艦はくらまが務めた。)しらね、くらまの退役後や今後はどの艦が観閲艦を務めるのかは不明であるが、このような場面におけるしらね型護衛艦の見栄えの良さも特徴のひとつである。
  • ネット上の掲示板などでは「護衛艦しらね」に関する話題で艦名を質問された際に「しらね」(知らね)と返すのが一種のお約束になっている様子が見られる。

関連動画

関連項目

この記事を編集する
関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
小春六花[単語]

提供: ゲスト

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/09/19(金) 05:00

ほめられた記事

最終更新:2025/09/19(金) 05:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。