まんが猿飛佐助とは、東京12チャンネル(テレビ東京)で放送されたテレビアニメである。
1979年10月9日から1980年4月15日(資料によっては29日等と表記されているが誤りと思われる)の間、全24話が火曜日に放送された。
関ヶ原の戦いが徳川軍の勝利に終わり、江戸時代を迎えた日本が舞台。時代劇風味でアクションと勧善懲悪な作風のアニメとなっている。歴史上の人物等もモチーフになっており、真田幸村に仕えた甲賀流の少年忍者"佐助"が、主君の命を狙う伊賀流忍者軍団と言った敵を迎え撃つ物語となっている。
物語の前半で宿敵として立ちはだかる服部半蔵に加え、バテレン妖術を操る魔導竜人などバリエーションに富んだ強敵が登場する。
1970年代頃は日本のアニメが大いなる飛躍を遂げた時期であり、"アニメ"と言う呼び方が一般的になっていった時勢下の新作としてはやや古めかしさのあるタイトルとも言える。
西條プロデューサー曰く、本作が目的としたのは子供が佐助と一緒になって夢中になる"テレビまんが"。当時、大人の鑑賞に耐えらるアニメが増えてきた中で、完全に子供向けの作品がどこかへ行ってしまうのが悲しいと思い出した企画だと言う。
そんな訳で、"名作もの"的な子供向けアニメ感やメカと主人公の格好良さやシリアスと言った当時発展していたアニメらしさよりも、想像力を刺激する忍術や動きの面白さ、4コマ漫画的な気楽さと言った"まんが"の面白さを目指した作品となっている。
他のナックアニメと同様にラインコミュニケーションズからDVDが販売されていたが、比較的知名度は低い作品だった。
BGMの一部がチャージマン研!等の過去のナック作品からの流用となっている。
コミカライズ版も存在し、テレビマガジン(作:三浦みつる)、冒険王(作:池原しげと)、たのしい幼稚園にて連載されていた。
2022年2月18日からリマスター版の配信が開始され、YouTubeにて毎週金曜日から順次公開されている。
ポストを読み込み中です
https://twitter.com/ICHI_PRO/status/1493165200916508677
ブルーレイ化やファン人気で賑わう他のナック作品から埋もれがちな中、2021年7月にはナック作品アーカイブ化のクラウドファンディングが実施され、注目を集めている。これは「チャージマン研!」に続いて第二弾となる企画で、劣化が進み保管も難しくなりつつあるフィルムを本来のポテンシャルを引き出してデジタルリマスターをする為のクラウドファンディングとなっている。
前述の通りDVD化がされており、その際に一応はデジタルデータ化が成されているのだが、DVDの規格に合わせた画質となっている為、後述の通りフィルム本来の品質は活かしきれていないのである。
これを期に、これまで目立ってこなかった本作を知ってもらうべくICHIのYouTubeチャンネルにて1日1話プレミア配信での公開が行われた。なお、状況が芳しくない場合は配信が終了してしまう可能性もある模様
。プレミア配信は第11話にて一旦最後となった
。その後、第12話の毎日配信は以降はクラウドファンディング最終日までの二週間にかけて再開される事となった
。
配信を通して初視聴した層からは隠れた名作として再評価の声が上がり、既存ファン層への訴えかけとして一定の成果を上げたと言える。
クラウドファンディング終了日の8月30日、残り6時間程で最終回の配信を前に目標額を達成。アーカイブ化が実現する運びとなった。
ポストを読み込み中です
https://twitter.com/ICHI_PRO/status/1408397440105861121
OP・ED共に昭和アニメでお馴染みの山本正之による作曲で、耳に残る陽気な曲調が楽しめる。
掲示板
提供: 狩猫
提供: Wu
提供: にーにー
提供: 柏木志保
提供: 烏鷺月
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/09(水) 12:00
最終更新:2025/04/09(水) 11:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。