アイマス界の問題児とは、NBGIのゲーム『アイドルマスター』で猛威を振るう双子の破壊神、双海亜美、双海真美姉妹を指す言葉である。
『アイドルマスター』は『アイドルプロデュース体験ゲーム』と銘打った育成シミュレーションゲームであり、プレイヤーがP(プロデューサー)に成り、アイドル達を管理・育成するゲームである。故に相談役としてプレイする際に、アイドル達が問題を抱えた問題児の方が問題解決の際のゲーム性が高まる。故に、アイドルマスターのアイドル達は大なり小なり問題児の要素を抱えている…のだが、双海亜美・真美姉妹のトラブルメーカーとしての問題児振りは別格なのである。
亜美・真美が、その類稀なる歌唱力にものを言わせて他アイドルの持ち歌を破壊、挙句自分のものにしてしまうという現象がしばしば見られる。『エージェント夜を往く』の「とかちつくちて」は最早伝説となっており、原作ゲーム未プレイのニコマス初心者がこれを誰の曲と考えるであろうかは言うまでもない。無論、筆者もその1人であった。真すまん。
だみ声、こぶし、巻き舌、鼻音、ファルセットを駆使する彼女等の発する言葉を表現するには、日本語では荷が勝ちすぎており、「ぁ"ぁ"ぁ"」「rrrrr」等を完璧に発音できるのは彼女らの他にはいないものと思われる。また、歌詞の通りに歌うことを嫌う傾向があるのかないのか、本来「ヴァイ!」と歌うべき部分を「おいィ?」とするなど、その暴走振りは止まるところを知らない。
この項目では、彼女達の「カオス」「フリーダム」「宇宙の法則が乱れる」と評されるカバー楽曲を述べる。
夜の帷から颯爽と現れる凄腕エージェントを体現する、凛々しく格好良くシリアスに歌い上げる菊地真の持ち歌を『とかちつくちて』。
AOR(Adult-Oriented Rock[1])な雰囲気たっぷりの『relations』=「絆」を、「ちっとり」とした演歌さながらに歌い上げた『ロリ演歌』発祥之地。「駐車場のおでん」。おにぎり星井美希の持ち歌。『岩内(いわない)ママ』『ドアベル=クライニー』等正体不明の登場人物が登場する。
MASTER LIVE 01に収録のREM@STER-Aでの「特撮ソング化」に伴い、『ヤキニクマン』串田アキラと夢の競演を果たした。『謎のアイドル双海真美』のライブデビュー楽曲。CD『串田アキラ 40周年記念BOX「一筋」』にも収録されてしまった。
『ロリ演歌』其の弐。本来三浦あずさが大人の魅力で想い人を待ち焦がれる気持ちを歌い上げる楽曲が、MASTER LIVE 01収録REM@STER-Aで浜村淳の楽曲紹介が似合いそうな『こぶち』たっぷりの「ド演歌」に。
「すらう゛ぇし」。イカ漁関係の『双海網(ふたみ あみ)』が派生した。
「おいィ?」。ブロントさん達が大量発生する動画。忍者の仕業かも知れない…。
電波ソング的歌唱では最強と目されている高槻やよいの持ち歌でさえ…ちゅらぶりんならちかたない…ギターソロキャモォーン!
又しても菊地真の持ち歌…『迷走』は三浦あずさ亜美・真美にはお手の物である…。くぱぁにぱー☆と満面の笑みを浮かべる亜美に釘付け。こぶちと巻き舌が全開の自重しないオリジナルの菊地真とは別方向のハンサムな歌唱を披露した。菊地真は犠牲になったのだ…。
『アイドルマスターSP』での双海亜美・真美の持ち歌『スタ→トスタ→』はMASTER ARTIST 06からの逆輸入であり、間奏部分に「じゃじゃーん!」の合いの手が入るセルフカバーとも言える。「持ち歌イーター」亜美・真美の持ち歌が、他のアイドルのカバーでの個性的な合いの手で美味しく食べられてしまう。
オンナスキーP作品。
アニメ『うる星やつら』主題歌をカバー。CDリリースカバー第一号。限定盤バースデイアルバムとMASTER ARTIST 06収録。
アニメ『おジャ魔女どれみ』主題歌。THE IDOLM@STER RADIO番組内でカバー。
左:ロジックP作品。
高橋瞳の歌うアニメ『BLOOD+』主題歌をカバー。MASTER SECIAL 02に収録。
いきものがかりの楽曲をカバー。Vacation for you!収録。
左右:72oP作品。
左:しくP作品。
作詞・作曲小椋佳、梅沢富美男の演歌『夢芝居』カバー。亜美・真美デュエットでカオスさ二倍のロリ演歌其の参。THE IDOLM@STER RADIO番組内でカバー。歌道場収録。
掲示板
提供: 魚人
提供: 夢現工房
提供: 樹葉 緑
提供: 草ちゃん(青学)
提供: 輪廻
急上昇ワード改
最終更新:2025/07/26(土) 19:00
最終更新:2025/07/26(土) 19:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。