アズールレーン びそくぜんしんっ!とは、スマートフォンアプリ『アズールレーン』の公式4コマである。
原作:『アズールレーン』運営 漫画:ホリ。アズールレーン公式Twitterで定期的に投稿されており無料で読める。ホリ氏が以前『つぎ☆はぎナイトメア』を連載していたまんが4コマぱれっとに遅れて掲載される形式を採っている。公式Twitterに掲載される際はちょっとした補足や小咄が載ることも。ここでしか読めない意外な設定も見られる。
2019年6月22日に1巻発売日予定。6月27日になりました。コミックスにはなんと小咄も再掲される上に発言者が誰かも分かりやすくなっており、一部追記されている。更に登場KAN-SENのプロフィールまで載っている、あの娘の意外な一面が分かったりするかも。
また、なんとコミックス発売を記念日してホリ先生書き下ろしのジャベリンの学園衣装が実装される予定。貴重な髪を下ろしたジャベリンであるので、ジャベリン指揮官もそうでなくともゲットしよう。こちらは7月24日までなのでまだ間に合う!
アズールレーンに属する学園を舞台に展開されるギャグ漫画。シリアスな場面はまずなく、海に出撃する描写も皆無である。基本的に主人公のうち1人か2人とゲストとなるKAN-SENで話は展開される。大体3本ほどの4コマで1話となる。ゲストは大体その時のイベント等で実装されたり注目されたりするKAN-SENが多い(それでもゲーム内容にはほとんど触れないが)。
デフォルメされる時はとことんされるものの、肉感的なリアル頭身で描かれる事が多くコマをぶち抜くこともよくある。ちなみにこの手の漫画において指揮官に類する立場の主人公(つまり提督やプロデューサー)はプレイヤーへの配慮によって顔が描かれなかったり後ろ姿だけの登場であることが多いが、なんと本作において指揮官は話題には出れど全く出番がない。
前述の通り本作のKAN-SENは肉感的なリアル頭身で描かれる事が多いのだが、ホリ氏の変態的情熱的な描き込みによってただでさえ魅力的なキャラクター達が更にフェティシズムを強調されることになり、胸や臀部は当然太ももや脇も大変美味しゅうございました蠱惑的過ぎて青少年の何かが目覚めそうなのである。
であるが、なんと攻略Wikiにおいてエロすぎるから掲載しちゃらめぇよ(意訳)という、仮にも全年齢向けのゲームの健全なコミカライズであるにも関わらず前代未聞な裁定を下されることとなった。まさにリアル「指揮官、エロはいけません」である。
が、しかしついに帰ってきた巨乳艦隊と一緒に。
主人公の1人。恋に恋するお年頃の駆逐艦で、窓を鏡代わりにおめかししているところを綾波に目撃される。比較的常識人で他の濃い面々を相手にツッコミをいれることもしばしば。ただしボケていいときはとことんボケるマルチキャラ。アイドルユニット「びそくぜんしんっ!」を結成するなどリーダーシップを発揮することも(即解散したけど)。
最初に登場する、リアルイベント関係や新規計画艦の実装のホスト役になるなど主人公4人の中でも代表的な扱いをされている。
主人公の1人。少々大人しいぼくらの鬼神。基本的に真面目……に見えて引きこもってゲーム三昧になったり、人生なんてクソゲー発言したり、いつの間にか特撮にも詳しくなっていたりする。某軽空母L.Iさんは至急職員室まで来るように。引きこもり時の服装は長めのTシャツ1枚とコラボ衣装「ニコニコ」に近いが、版権の関係かデザインはやや異なり正面には「やや波」と大きくプリントされている。
主人公の1人。綾波に輪をかけて無口な戦神。極めてマイペースで初登場時も握手するジャベリンと綾波の間を通り何故か纏めて握手するという余人には推し測れない行為をしたりした。SDでよく飲んでいるあのビンを常備しており(中身は秘伝冷却水ですよ?)飲まないと寝付きが悪い、更に飲まないとふるえる(秘伝冷却水とは?)。オイゲンのオトナのチョコの正体を飲兵衛同士のシンパシーで即座に感付いたことも。ちなみにウサ耳カチューシャには予備があり、ジャベリンに貸したことも。
主人公の1人。通称ニーミ。生真面目な性格なため少々貧乏クジを引きやすく、ジャベリンもニーミがいると全力でボケに回るため苦労が絶えない。軽巡の主砲を装備出来ることを披露したり、消化装置の有用性を説いたりと本作でほぼ唯一原作のシステム面の紹介をしているキャラクターで通称ニーミ先生、ただし先生ではなくTA(ティーチャーアシスタント)、コミックスでは(ティーチングアシスタント)とのこと。
ホリ氏のTwitterのアイコンだったり(コミックス発売後はびそく衣装のジャベリン)、ラフでありながら1人だけ描き込まれていたりと作者のお気に入りキャラクターの様子。ただしそこはびそく、主人公組で最も発育がいいためか服をめくられたりオフニャの群れに押し倒されたりとお色気ハプニング担当と化している。先生ありがとうございました。ちなみに、ホリ先生の中ではスパッツではなく全身タイツらしい俺も支持します。
記念すべきゲスト艦第一号。そして初めてびそくに登場したお姉さん系。ここからホリ先生が本領を発揮し始めた。
霧島に呼ばれたジャベリンの案内を務め、会話にも一緒に参加した。
ゲーム初期の高雄はケモミミは垂れ下がっているうえに髪と同色だったため、ここで初めて耳が付いていたことを知った指揮官も多かった(同時に獣耳とヒトの耳両方生えていることを知った指揮官も)。
ジャベリンと親睦を深めるために重桜の寮に招待した。
ゲーム上では豪快な口調だったが、本作ではうって変わってフレンドリーな女性っぽい口調になっていおり、茶目っ気も見せている。
これだけ見るとゲームとのギャップに戸惑うかもしれないが、公式設定で”トモダチ力(りょく)”が高いとも言われており、あまり面識がなく年下であるジャベリンがふれ合いやすいように合わせたのではないかとも言われる。
鉄血の巡洋戦艦姉妹。艤装がジャベリンを襲っていたため鉄拳制裁(?)を加えた。この艤装生きてたのか…。
ちなみにシャルンホルストの艤装の名前は『びーる』、グナイゼナウの艤装の名前が『じゃがいも』。
ユニオンの誇るアイドル姉妹。アイドル部の活動をしており、ニーミを入部させようとした。流石にレキシントンの(ニーミがや、やわっ! と慌てる程のサイズを納める)衣装ではガバガバだったが、サイズ違いを大量に作っていたので大丈夫らしい。これだから米て……ユニオンは。レキシントンはなんとなく翔鶴と似ているそうな。
ご存知ロイヤルの女王様とその側近(学友とも)コンビ。ニーミの不注意でクイーン・エリザベスとぶつかってしまった(と見せかけて側近曰く、実はクイーン・エリザベスが友達欲しさにわざとぶつかっているらしい。新手の当たり屋?)。その後紆余曲折を経て会話することに。
なお、この二人がメインキャラクターとなっている槌居先生のスピンオフ漫画『アズールレーン Queen's Orders』は作風に多少の違いはあるが『びそくぜんしんっ!』と同じく母港での日常を描いたもので、ロイヤル陣営のKAN-SENを中心に物語が展開されることから「ロイヤルびそく」と呼ばれることもある。
ヴィシア聖座のイケメン戦艦。何者にも頼らない孤高の生き方をしている……がGはダメらしい(マサチューセッツは平気)、繰り返すが孤高の生き方をしている……が動物に懐かれている。怖そうだけどたぶん……いい人……です(綾波談)。初登場時の行動が某海軍大佐(当時)を彷彿させると評判「わりぃな、オレのケツがバニラ大福を食っちまった」
アイリス陣営の気品あふれる駆逐艦。ニーミが食べていたカップラーメンに強い興味を示した。
最速クラスの駆逐艦、ル・ファンタスク級という事もあって足も速く、寝るのも早い。
あとホリ先生によって腋、背中、お尻という凶悪コンボが描かれた。
ロイヤルのビッグセブンの妹の方。
普段の火力もさながら、水着でさらに火力を増しており、しかもスイカ割りと称してスイカに主砲をぶっ放そうとした。
黒い布で目を覆ったり、「指揮官と一緒に運動してる」発言でジャベリンと指揮官は変な方向で想像したらしく、ロドニー(意味深)案件になったとか。
ユニオンのお色気軽巡。コミケ特別号にて登場。「あの」抱き枕を販売していた。まさに自分を売る。
ちなみにその抱き枕は実際のブースでも完売した。
鉄血の代表たる空母。出番は台詞無しの1コマながらその圧倒的な存在感は流石。
いつもの寮長だった。
重桜の先代連合艦隊旗艦たる大先輩。機械や横文字に弱く、これに関しては諦めが早い。主人公以外では唯一複数回登場しており、コミケに行った時はネルソンと共に「布地が少なくなる不具合(正常)」にあたふたしたり、横須賀コラボでジャベリンを孫に甘いおばあちゃんみたいに可愛がったりしていた。
他メディア(特に戦闘関連)ではユニオン陣営の主人公ともいうべき空母。
本作ではお月見回で貴重なエプロン姿を披露する。
衝撃的なデビューを果たした重桜空母のやべーやつ。
ゲーム本編でのやり取りも色々アウトだったが、びそくではホリ先生がさらに公式漫画の限界に挑戦してしまった。
ラフィーに出し抜かれたりニーミを天敵のアルバコアと勘違いしたり、やっぱりスキも多い。
オフニャ回で登場。オフニャと遊ぼうとして自分も猫の性質につられて戯れてしまったりなど、隙だらけと見せかけてニーミたちにちゃっかりオフニャを買わせるあたり、さすがである。
新鋭のユニオン戦艦姉妹。
ノースカロライナはゲーム本編で触れられていたバニーに対する拘りの謎がここで明かされる。
ついでにワシントンもホリ先生によってバニー姿に。GJ!
重桜のゆいかおり潜水艦姉妹。「26のウサ耳好き~」と戯れる姿を見てノースカロライナがバニーガールに目覚め……てない、というかワシントンのジョークのイメージなので実際には登場していない。登場はよ
ユニオンの野生児重巡。
狩りをしていたところでキノコ狩りに出かけていたニーミ、綾波と出くわす。
ニーミたちに自分の縄張りを教えようとしなかったが、綾波が差し出したジャベリン弁当であっさり買収された。
甘いものが大好きなユニオン軽巡。
彼女曰く「KAN-SENは太らない」とのことだが…。
登場した3話全部通してゲーム本編の魅惑的な足裏も健在である。
重桜の五航戦姉妹。明石から買った野外風呂セットを組み立てていた。野外風呂のイベントそのものを含め、瑞鶴の「かな」や二人の声優等直接的ではないがうたわれるものコラボネタだったりする。
ちなみに、前述の攻略Wikiに掲載出来なくなったのはこの回が原因。大鳳の時点で既にやばかったが。
重桜の誇る仮面ライダー軽空母。実装直前に描かれており、サービス開始の時から疑惑のあったライダーキャラが完全に確信に変わった回である(そして実装されたら予想を更に超えてライダーだった)。ポーズもいちいちフルスロットルでショウタイムで、体育会系な性格と相まって昭和な臭いがする基本平成ライダーなのに。コマ割りを掴んで懸垂出来る。尻尾が収納出来る疑惑があったがコミックスではちゃんと修正された。チョーイイネ
ユニオンの軽巡騎士姉妹。
ニーミがミスで破いてしまったモントピリアのマントがきっかけで姉妹の微笑ましいやり取りが繰り広げられる。
なお、ニーミが落としてしまった魚雷をいかがわしい角度で持っているが、決して何かのメタファーではない。いいね?
ご存知ロイヤルの誇るメイド長とその妹幼児化した同一存在。ベルちゃんの特訓を見守る姿はまさしく姉妹。ついでにジャベリンのロイヤルらしからぬ庶民派な部分もクローズアップされた。この回では他のメイド隊の得意分野にも触れており、あのサフォークがベルファストをも上回る腕のパティシエであるという意外な情報も出てきた。
G級駆逐艦コンビ。グレンヴィルはニーミが教えることを教えるために教室で待っていた、という直接見て貰わないと今一分からない理由で登場。元からヤバいたゆんたゆんがびそく補正でかなり危険なことになっている、まさかのグローウォームの顔と同じくらいのサイズであった。G級ってそういう。
グローウォームはグレンヴィルを捜して登場、代名詞のミリオンヘッドスマッシュ(コメットヘッドスマッシュ)はグレンヴィル師匠から教えてもらったことが判明。ではグレンヴィルも頭突きが出来るのだろうか? グレンヴィルとは逆にとてもちいさく愛らしいではG級とは? この回ではヒッパーがコメントをしており、ツンツンな彼女には珍しくグローウォームを褒めている(ちなみにゲームでも同時に出撃させると特殊台詞がある)。詳しくは史実で。
ログボでお馴染みの鉄血重巡。バレンタインのチョコ作りをしていた。いつもの衣装の袖部分が外せることが判明したり、ラフィーを妹の様に可愛がったりと意外な情報が出てきた回。が、それ以上にいつもの衣装の下半身の露出がほとんどTバックレベルのプリケツ・オイゲンだったり、チャームポイントの横乳黒子を強調する形で胸にチョコを挟んだりとやりたい放題。仮に瑞鶴達を乗り切ってもここで掲載不可のお達しが来たと思う。
ユニオンの最新鋭空母たち。シャングリラは非常に細かいことをメモしておりそれによれば一週間でエンタープライズの話をした回数は…(この内容はエセックスに爆撃されました)
どうでもいいけど3話の最終コマでシャングリラが持ってるメモのタイトルと手の位置、絶対確信犯だろ。
ご存知ホリ先生が未所持だったことで有名なロイヤルのエロメイド。コミックス書き下ろしで満を持しての登場で全3話全てでTwitterアカウントが凍結されかねないほど魅力的に描かれている。具体的にはいきなり胸元と太ももに白くべとつく何かとか、スカートをギリギリまでめくりながらあの2時間で修正された伝説のシリアスとかである。文字では全く伝えきれないので是非買ってシリアスの誇らしきご主人様になろう。ちなみに、戦闘以外はポンコツというのは指揮官には自明のことであるが、まさかのあのラフィーすらフォローとツッコミしか出来ない次元のポンコツであった。
2019年8月30日、ついにホリ先生の元にやってきたのであった! その際のツイートは「ポンコツエロメイド!!」
鉄血の物静かな自爆系重巡娘。シリアスと同じくコミックス書き下ろしで登場。同じ無口系の綾波との微妙な距離感(ジャベリンいわく初々しい雰囲気)を寮長の方のグラーフのタイムライン等の共通の話題を経て縮め、見事友達となるハートウォーミングなストーリーを展開した(最後の笑顔ほんと尊い)。一方ジャベリンは菩薩の笑みを浮かべていた。
ちなみに綾波とは苦手なものや趣味に結構共通項があるのでこうなるのは必然だったのかもしれない。また全編特別衣装「平穏な毎日」での登場であり、通常の姿で登場しなかった初のKAN-SENである。
重桜のやべーやつ予備軍。というものの指揮官がいないのでちょっと蠱惑的なお姉さんくらいで済んでいる。今回は三笠大先輩の模型を飾るケースのスペースがきつくなってきた問題のためにやって来た綾波とニーミに遭遇した、同じく最大の武器の収納スペース(意味深)がきつくなってきたため同道することに。試着室にニーミを連れ込むというアークロイヤルなら一発アウトな憲兵さん案件になりかねないことをやったが、実際はニーミも試着させただけである。次話投稿までの間に両刀疑惑が上がったり、タワーが建設されかけたりしたのは言うまでもない。ところでオチを考えるに最上の下着でなければ熊野も中々のモノをお持ちということに……。
第2期計画艦の軽巡。前期が誰も登場していない為、何気に初めての計画艦だったりする(許せないよねっ!)。人懐っこい性格で、幹事気質。自分達の歓迎パーティーの準備をしたり、出費の計算を楽しんだりと比叡と気が合いそうと評される。この回、やけにコーラを飲んでる饅頭に目が行く。
ついに来た! 2年間待った! ぼくらの鉄血戦艦。イベントでのシリアスさも、びそくの前ではどっかに飛んで行き、かなりの面倒見の良さを発揮する。綾波と視線を合わせながらハンカチとティッシュを渡す姿はまさしくお母さんフリードリヒさんといいママが多いな鉄血。ちなみに、コマぶち抜きのポーズは恐らく世界一ィッ!! なドイツ軍人。妹のティルピッツと話す為にあのエロドレスを用意したり、ジャベリンにのせられてその場で着てしまったりと天然な一面も。ところでそこ屋外だったんですが、どのように着替えたか是非とも指揮官にも……。
美と平和の象徴を自称するロイヤル装甲空母姉妹の二番艦。
暑くなってきた頃に今より薄くて涼しい服を作るためにユニオン製のパワフルな艦載機に材料を運ばせたり、お店を閉めた明石を連れ戻すために艦載機を飛ばそうとするなど見た目に反してかなりアグレッシブ。今の服でも十分涼しくないとか言ってはいけない。
存在そのものがロイヤルの優雅さとエロさの代表ともいえる装甲空母姉妹の長女。
トップヘビーなため非常に肩が凝りやすく、ヴィクトリアスにもう少し軽い夏服を用意してほしいとお願いした。肩がこるのは服のせいではないのではと言ってはいけない。
お菓子作りが得意なヴィシア聖座のお姉さん。
その見事な出来のお菓子によってラフィーは完全に餌付けされていた。
最後にジャベリンが驚く爆弾発言が飛び出してしまう。
鬼ごっこが大好きな鉄血の潜水艦。
U-47と鬼ごっこをしているそうだが、そのU-47はというと追いかけるどころか探してすらいなかった。
ニーミを鬼ごっこに誘うついでに予備の旧型衣装(オーソドックスなスクール水着)を着せた。GJ!
大型の胸部装甲に加え、胸元を開いているセクシーないで立ちの鉄血潜水艦。
けだるげで鬼ごっこも積極的に参加しようとはしていなかったが、U-81背後から胸が零れ落ちそうな勢いで脅かされ、潜水艦同士の戦闘に発展した。
ユニオンの最新鋭重巡。
部活帰りの制服姿で登場する。決まった部活に入っているわけではなく、各スポーツに助っ人として呼ばれている様子。
汗だくの制服姿は綾波を宇宙猫状態に陥らせるほどの破壊力。
コミケ直前特別回で登場。
ブースで自分の抱き枕カバーの販売を担当することになっていたが、相方がシリアスだったせいでだいたいの方が想像した通り、いかがわしいお店の接待のようになってしまった。
アズレンのビッグセブン(戦艦ではない)に数えられる立派な胸部装甲をお持ちのぶっきらぼうなブルックリン級軽巡洋艦。
お祭りでセントルイスにかなり大胆な浴衣を用意され、戸惑いながらも着てくれるが、ラフィーによってお約束のずり降ろしを喰らう(後にアニメ版でもジャベリンが同じような被害を受けることになる)。
安心と信頼のチョコバナナ。
ロイヤルの軽巡洋艦。戦車ではない。
ジャベリンの冗談を真に受けて綾波のところへおつかいへ行ってしまうくらい純粋無垢。
さらにそこで綾波に影響されて「やや波Tシャツ」を着せられたり、水着を着せられたりしてしまう。
日本版開始2周年パーティーにてお披露目となったイラストリアス級装甲空母3番艦。その胸部装甲は言わずもがな。
姉妹と同じく表では優雅にふるまう一方で、実は…。
なお、首元から胸元にかけて垂れるネクタイの正式名称について様々な議論が飛んだが、ホリ先生から「公式から提供された資料に『おっぱい布』と書かれていた」と明かされ、指揮官の間に衝撃が走った。
アニメ放送開始記念SP回に登場(実はサラトガ回の巨大ステージとして姿自体は以前登場していた)。
劇中で一人歌っているシーンがあったが、ジャベリンたちは気付いていなかったらしい。
日本に生息するハムマンの亜種。人並外れた幸運体質の重桜駆逐艦。
少々大人ぶるところがあるが、お誘いの誘惑には弱い。
某ゲゲゲの妖怪が使うような饅頭(ヒヨコ)が動力の移動ブランコを操る。
上京してアイドルを目指すロイヤルの田舎娘。よく見ると近くには流れ星のような光が飛んでいる。
驚くと訛り全開でしゃべってしまう。
コメットと同じく田舎育ちのロイヤル駆逐艦。ちょっとツンツンしている。
指揮官からへそ出しの大胆なアイドル衣装を渡されるが、ニーミに押し付けようとした。
運営に戦艦と間違えられたこともある規格外の胸部装甲をもつ田舎育ちのロイヤル駆逐艦。
練習後の汗だくの状態から服がパージするというコンボを披露してしまう。
後半は更にフッドの着せ替え被害に…。いいぞもっとやれ。
ロイヤルを代表するおばさん巡洋戦艦。
優雅に登場し、たとえ秋の味覚フェスタであってもテーブルと紅茶を欠かさない。
シグニットがお気に入りで、(とあるユニオン戦艦が条件反射しそうな)新しい服を着せようとした。
褐色肌のユニオン戦艦。
通常服も某所がチラ見してる非常にきわどい格好だが、今回は更にパーティーでお披露目したピアノ演奏時のあの服で登場。練習でこの衣装に着替える必要性は全くないけどホリ先生GJ。
猫。その手があったか。
特Ⅲ型駆逐艦の一番艦。その姿はあからさまにニンジャなのだ!
しかし、いくらニンジャでもサービスカット重点のビソクアトモスフィアではその力は最大限に発揮できず、いくつものドジッコ=ジツを披露してしまう。
北方連合の酔っぱらい巡洋艦。登場早々ウォッカを飲んでいる。
そして真冬にもかかわらず雪合戦でびしょびしょになって脱ぐ。
ピロシキという熊を飼っていたらしい。
付録として#アヴローラちゃん築城シリーズの画像がもらえるよ!
あのシリアスの姉。指揮官から捨てられることを極端に恐れている。
ジャベリンたちが頼まれていたゴミ出しに協力する。
胸が押し付けられる、胸でしゃべる、胸を両手で抱えるなどシリアス以上に色々すごい。
ダイドーの回の後胸囲の格差社会を知らしめるように登場した鉄血重巡洋艦。
バレンタイン付近という事でこっそり艦船型のハイクオリティなチョコを作っていた。
機械に強い等器用な設定も活かされている。
アヴローラと肩を並べる北方連合のメスガキロリババア巡洋艦。
綾波と食堂のラーメン拳をかけてゲームで戦い、初めは有利に進めるも弱点を疲れて敗北してしまう。
川内型軽巡洋艦、力の一番艦。
そのパワーは半端ではなく、娯楽施設のパンチングマシーンを破壊していた。
川内型軽巡洋艦、技の二番艦。
彼女にかかれば難しそうなUFOキャッチャーも敵ではない。
女子力の高いユニオンの巡洋艦で、KAN-SEN達のお悩み相談役。
女子力に悩むジャベリンに対し、行動だけでなくテニスウェア、シャワー後のほかほか姿など女子力をこれでもかと披露する。
びそくではようやく登場した重桜の顔的存在。
五航戦よろしくお風呂回となっており、タオル一枚で指揮官を待ち構えるが、加賀の提案した我慢比べに参加し、早々ダウンしてしまう。
赤城と同じく重桜の重鎮。
ニーミに指揮官の背中流しの権利をかけてサウナで我慢比べを提案する。
だがそのせいで赤城にはニーミが指揮官目当てだと誤解されてしまう。
だらけがちなヴィシア聖座の高速駆逐艦。
指揮官の留守を任されていたにもかかわらず、お菓子の誘惑に早速負けてジャベリンと綾波を自室に招いてぐーたらライフを堪能した(もちろんその後ル・トリオンファンに怒られた)。
規格外なヴィシア聖座の駆逐艦。
大人の女性に憧れて資格試験のコーナーで本を探していた。
写真集を見た時のイメージ映像という形で強引にサービスカットを用意される。
タルテュと対照的で陽気なヴィシア聖座の駆逐艦。
ジョークで変な本をタルテュに薦めた。
騒がしいユニオン潜水艦。大鳳がその名を聞いただけで失神するレベルの天敵。
パーティー衣装にクラッカーやサプライズグッズを大量に潜ませていた。
皆の心のお隣さん、長女のあてちゃん。
買い物からエプロン姿、さらには膝枕で耳かきと、その姿はもはや同級生やお姉さんを通り越してお母さん。
イケメン美人の揃うキング・ジョージV世級の二番艦。
レースクイーン姿で登場した。
何故か自分ではなくて撮影しに来たジャベリンに撮影ポーズの手ほどきをしている。
エルフ耳が特徴の同じくキング・ジョージV世級の一人。
常に演技がかった口調でジャベリンを困らせる。
プリンス・オブ・ウェールズとは陰で張り合っている。
下手すれば猫の明石よりも猫っぽいロイヤルの架空存在。
好奇心旺盛でラフィーのウサ耳をもらったり、ドレイクの冒険にも付き合おうとしたが、
指揮官が帰ってきたことを知るとすぐに指揮官の元へ帰っていった。にゃでぃおす。
チェシャーと同じくロイヤルの架空存在。
海賊気質で、お宝を探し求めて母港で盗み…冒険に出ようとする。
第1期は2021年1月から3月にかけて放送。2023年9月には、第2期の制作が発表された。
放送局 | 放送日 | 曜日 | 時間 | 備考 |
---|---|---|---|---|
TOKYO MX | 2021年1月11日 | 月曜 | 25時00分~ | |
BS11 | ||||
AT-X | 2021年1月13日 | 水曜 | 23時10分~ | リピート放送あり![]() |
配信サイト | 配信日 | 曜日 | 時間 | 備考 |
---|---|---|---|---|
ニコニコチャンネル | 2021年1月12日 | 火曜 | 24時00分~ | 第1話常設無料 最新話1週間無料配信 |
dアニメストア (ニコニコ支店) |
最新話1週間限定配信 後日複数話を纏めて再配信 |
|||
2021年1月12日(火)24時00分以降順次配信 | ||||
U-NEXT | アニメ放題 | Hulu | バンダイチャンネル | ひかりTV |
FOD | Amazon | Rakuten TV | ビデオマーケット | DMM.com |
GYAO!ストア | あにてれ | TSUTAYA TV | ABEMA | J:COMオンデマンド |
TELASA | - |
話数 | サブタイトル | 絵コンテ | 演出 | 作画監督 | 配信日 | 動画 | dアニメ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
#01 | 両舷、びそくぜんしんっ! | 神保昌登 | 萩原弘光/斉藤健吾 | 2021 1/13 |
|||
#02 | 運動の後は、甘いもの… | 佐山聖子 | 萩原弘光 | 嵩山樹/阪野日香莉 塚本智也 |
1/20 | ||
#03 | リアルは神ゲーなんです? | 新留俊哉 | 嵩山樹 | 1/27 | |||
#04 | 浜辺といえばバーベキューよね! | 渡邊祐紀 | 平田貴大 | 森七奈/大野勉 | 2/3 | ||
#05 | トモダチと、大切な人と | 相澤伽月 | 北川正人 | 嵩山樹/相澤秀亮 | 2/10 | ||
#06 | ⼀緒に踊ってもいいです? | 平田貴大 | 森七奈/大野勉 | 2/17 | |||
#07 | 整理整頓、要注意! | 相澤伽月 | 原浩史 | 嵩山樹 | 2/24 | ||
#08 | みんなでワイワイお祭り! | 西川将貴 | 森七奈/大野勉 | 3/3 | |||
#09 | メイドのご奉仕、です | 玉栄強力 | 熊谷勇也/西川将貴 | 3/10 | |||
#10 | ポカポカアツアツフラフラ… | 高橋賢 | 森七奈/大野勉 | 3/17 | |||
#11 | 楽しい遊園地ハプニング?! | 安部元宏 | 嵩山樹 | 3/24 | |||
#12 | 大切な宝物、それが仲間たち | 西川将貴 | 神保昌登 | 森七奈/めしお | 3/31 | ||
#13 | 誇らしき母港に祝祭を | 未放送 |
掲示板
提供: メコスジ国家秘密警察
提供: beetle
提供: づる
提供: k1000
提供: red zone
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/24(木) 00:00
最終更新:2025/04/23(水) 23:00
ポータルサイトリンク
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。