エステル=ローゼンタールとは、漫画『とある科学の一方通行』に登場する魔術師である。
「ローゼンタール家」23代目当主の魔術師。死霊使い(ネクロマンサー)。
天然でどこかズレており、男性に肌を晒す事に対して羞恥心も抱かない。典型的な機械音痴なので機類もまともに扱えない。一方通行曰く「世間知らず」。
プロデュースと呼ばれる「自分だけの現実(能力)の宿る場所の研究」にスーパーバイザーとして招集され、菱形幹比古と菱形蛭魅と出会い、友人となる。
だが、研究中に事故で蛭魅が死亡し、エステルは蛭魅を蘇生させるために死霊術を使用。「檮杌」…彼女が操る死靈の魂魄を憑依させたが、不完全に起動して「何者」かが蛭美の身体に憑依している事に気づく。
エステルはすぐに取り止めさせようとしたが、幹比古が本物の蛭魅と断定してエステルの言い分を聞かなかった事を契機に研究チームと袂を分かつ。
その後ある情報を持って逃亡、DAに追われていた所を一方通行に助けられた。一方通行に対しては敬意を込めて「先生」と呼んでいる。
一連の事件が終結した後、一方通行に挨拶に現れ、そのまま姿を消した。
魂魄を操る邪法「死霊術」を受け継ぐ家系。「薔薇渓谷家」とも。
「完全なるゴレム」…完全なる魂魄と完全なる身体を持つ「神」を生み出す事を目的としている。
祖オベドが死体に魂魄を植え付け、人間の脳を使って知性を獲得する技法を見出したが、ラビでは認められずに異端視され、故郷を放逐される。やがて彼は東洋に流れ着いたらしい。
4代目イサクは、中国・道教の「跳尸術(尸体=キョンシーを操る術)」を取り込み、現在のローゼンタール流の死霊術を編み出した。
5代目ネイサンによってそれが実践的に昇華された。「檮杌」「饕餮」「渾沌」「窮奇」という4つの符に込められた高性能な疑似魂魄を死体に定着させて操る、人間以上の力を獲得している。
ローゼンタール家が使役する疑似魂魄。「キョンシー」と理屈は似ているが、完成度はその比ではない。
名前の元ネタは中国神話の怪物。禍斗以外は中国の四凶に由来する。
エステルが能力者の少女「人皮挟美」に憑依させた疑似魂魄。「薔薇渓谷家参式(ローゼンタールサードナンバー)」に分類されるが、上記4つのナンバーズとの違いは不明。
途中からの参戦だがエステルを守護する良き従者のポジションとなった。
素体の人皮は、家庭との不和と伸び悩む能力開発に行き詰まり自殺未遂を繰り返し、川に飛び込んでまたも死にそびれるが、遺体を利用するために暗部組織「DA」によって抹殺されたレベル2の発火能力者。
アニメでは禍斗の魂魄はかねてから言及があったとおり元の符に戻されていることが明らかになっている。
ネイサンが生み出したナンバーズの一種。
本編開始前にエステルが蛭魅の身体に憑依させたが、不完全に起動し「何者」かが蛭魅を操っていた。
一度起動した時に悪魔に干渉されている旨をエステルに伝えたている。実はその悪魔の正体はローゼンタール家4代目当主イサク・ローゼンタール。死に瀕した際に息子であるネイサン・ローゼンタールによって魂魄を檮杌に組み込むよう指示していた。
目的はローゼンタール家の使命である「完全なるゴレム」の作成。病の末期症状にあった蛭魅が自害した際に檮杌の魂魄を移し、蛭魅の兄であった幹比古を騙して妹達(シスターズ)の10031回の死の記憶の公式をインストールすることで完全なるゴレムに近づくも、その折にDAを無理やり取り込んだことでその意志まで混ざってしまい機能不全に陥る。その隙をミサカ10046号に点かれることで形成が代わり、エステルの「舜帝の剣」によって檮杌は崩壊した。
この三体のナンバーズはいずれも学園都市の能力者(死者)に憑依し、能力者をコアとした棺桶と呼ばれる科学兵器に使われている。
棺桶は蛭美を絶対能力者(レベル6)に進化させる為の機械らしい。
掲示板
提供: bronte
提供: 趣味の為 社畜
提供: ボイヤー
提供: ws
提供: 樹葉 緑
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/26(土) 05:00
最終更新:2025/04/26(土) 05:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。