下半期GI開幕戦・短距離巧者の祭典
スプリンターズステークス
GI・中山競馬場・芝1200m
スプリンターズステークスとは、日本中央競馬会(JRA)が主催する国際GI競走である。
春の高松宮記念と双璧を成す芝スプリントGIとして、中山競馬場・芝1200mで開催されている。
![]() |
この記事では実際の競馬競走について記述しています。 この競走を元にした『ウマ娘 プリティーダービー』に登場するレースについては 「スプリンターズステークス(ウマ娘)」を参照して下さい。 |
1967年、古馬が出走できる史上初の1200m短距離重賞として創設。当初はハンデキャップ競走であった。
1984年のグレード制導入でGIIIに格付け。安田記念へ向けての始動戦という位置づけとなる。
その後、短距離路線の充実に伴い、1987年にGII格上げ。
1990年に史上初のスプリントGIとして格上げされることになる。
創設当初は7月上旬開催で、その後5月、9月下旬~10月上旬、2月下旬~3月上旬と変遷し、1990~99年までは有馬記念1週前の12月中旬~下旬の開催となる。マイルチャンピオンシップから連戦する馬も多かった。2000年からはレース体系の見直しにより9月下旬~10月上旬の開催に変更され、秋のGI戦線の開幕を告げるレースへと位置づけが変わった。
1997年からファンファーレの生演奏が導入。2006年から国際GI競走に指定され、グローバルスプリントチャレンジの第6戦となっている。[1]
2002年は東京競馬場改修工事のため、2014年は中山競馬場のスタンド改修工事のため、新潟競馬場での代替開催となった。
2021年の出走馬はすべて栗東所属であった。このようなケースは重賞では2020年の根岸ステークス(GIII)で栗東の馬のみの16頭で行われた以来で、GIで似た例では2015年のフェブラリーステークス(GI)は栗東の馬14頭、地方馬2頭といったケースがある。
中山競馬場外回りコースの2コーナーに近いところから発走する。坂を下ってゆったりした3コーナー、急な4コーナーを回って310mの最終直線に入る。勿論ゴール前では中山名物の急坂が待ち構えている。スタート直後のコーナーの関係上、フルゲートは18頭ではなく16頭である。(2014年の新潟開催時は18頭)
中央主要4場の中でもトリッキーなコース形態として知られる中山でのレースらしく、内枠の馬はゴチャつきやすい。序盤3ハロンは下り坂もあって32秒台のハイペースになることもあるが、近年はスロー傾向・路盤改修の影響もあって追込は決まりづらい。いかにコーナーをスムーズに回れるかが鍵となる。
競走名 | 格付 | 施行競馬場 | 施行距離 | 間隔 | 優先出走権 |
---|---|---|---|---|---|
北九州記念 | GIII | 小倉競馬場 | 芝1200m | 6週 | |
キーンランドカップ | GIII | 札幌競馬場 | 芝1200m | 5週 | 1着馬 |
セントウルステークス | GII | 阪神競馬場 | 芝1200m | 3週 | 1着馬 |
回数 | 開催日 | 場所 | 競馬場 | 優勝馬 | 性齢 | 勝利騎手 | 所属 | 勝ち時計 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
第58回![]() |
2024年9月29日 | 中山 | 芝1200m | ルガル | 牡4 | 西村淳也 | JRA | 1:07.0 | |
第57回![]() |
2023年10月1日 | 中山 | 芝1200m | ママコチャ | 牝4 | 川田将雅 | JRA | 1:08.0 | |
第56回![]() |
2022年10月2日 | 中山 | 芝1200m | ジャンダルム | 牡7 | 荻野極 | JRA | 1:07.8 | ※13 |
第55回 | 2021年10月3日 | 中山 | 芝1200m | ピクシーナイト | 牡3 | 福永祐一 | JRA | 1:07.1 | |
第54回![]() |
2020年10月4日 | 中山 | 芝1200m | グランアレグリア | 牝4 | C.ルメール | JRA | 1:08.3 | |
第53回 | 2019年9月29日 | 中山 | 芝1200m | タワーオブロンドン | 牡4 | C.ルメール | JRA | 1:07.1 | |
第52回![]() |
2018年9月30日 | 中山 | 芝1200m | ファインニードル | 牡5 | 川田将雅 | JRA | 1:08.3 | ※12 |
第51回![]() |
2017年10月1日 | 中山 | 芝1200m | レッドファルクス | 牡6 | M.デムーロ | JRA | 1:07.6 | |
第50回![]() |
2016年10月2日 | 中山 | 芝1200m | レッドファルクス | 牡5 | M.デムーロ | JRA | 1:07.6 | |
第49回![]() |
2015年10月4日 | 中山 | 芝1200m | ストレイトガール | 牝6 | 戸崎圭太 | JRA | 1:08.1 | ※10 |
第48回![]() |
2014年10月5日 | 新潟 | 芝1200m | スノードラゴン | 牡6 | 大野拓弥 | JRA | 1:08.8 | |
第47回![]() |
2013年9月29日 | 中山 | 芝1200m | ロードカナロア | 牡5 | 岩田康誠 | JRA | 1:07.2 | ※9 |
第46回![]() |
2012年9月30日 | 中山 | 芝1200m | ロードカナロア | 牡4 | 岩田康誠 | JRA | R1:06.7 | |
第45回![]() |
2011年10月2日 | 中山 | 芝1200m | カレンチャン | 牝4 | 池添謙一 | JRA | 1:07.4 | |
第44回![]() |
2010年10月3日 | 中山 | 芝1200m | ウルトラファンタジー | 騸8 | H.ライ | 香港 | 1:07.4 | ※8 |
第43回![]() |
2009年10月4日 | 中山 | 芝1200m | ローレルゲレイロ | 牡5 | 藤田伸二 | JRA | 1:07.5 | ※7 |
第42回![]() |
2008年10月5日 | 中山 | 芝1200m | スリープレスナイト | 牝4 | 上村洋行 | JRA | 1:08.0 | |
第41回![]() |
2007年9月30日 | 中山 | 芝1200m | アストンマーチャン | 牝3 | 中舘英二 | JRA | 1:09.4 | |
第40回![]() |
2006年10月1日 | 中山 | 芝1200m | テイクオーバーターゲット | 騸7 | J.フォード | AUS | 1:08.1 | |
第39回![]() |
2005年10月2日 | 中山 | 芝1200m | サイレントウィットネス | 騸6 | F.コーツィー | 香港 | 1:07.3 | |
第38回![]() |
2004年10月3日 | 中山 | 芝1200m | カルストンライトオ | 牡6 | 大西直宏 | JRA | 1:09.9 | |
第37回![]() |
2003年10月5日 | 中山 | 芝1200m | デュランダル | 牡4 | 池添謙一 | JRA | 1:08.0 | |
第36回 | 2002年9月29日 | 新潟 | 芝1200m | ビリーヴ | 牝4 | 武豊 | JRA | 1:07.7 | |
第35回![]() |
2001年9月30日 | 中山 | 芝1200m | トロットスター | 牡5 | 蛯名正義 | JRA | 1:07.0 | ※6 |
第34回![]() |
2000年10月1日 | 中山 | 芝1200m | ダイタクヤマト | 牡6 | 江田照男 | JRA | 1:08.6 | ※5 |
第33回![]() |
1999年12月19日 | 中山 | 芝1200m | ブラックホーク | 牡5 | 横山典弘 | JRA | 1:08.2 | |
第32回![]() |
1998年12月20日 | 中山 | 芝1200m | マイネルラヴ | 牡3 | 吉田豊 | JRA | 1:08.6 | |
第31回![]() |
1997年12月14日 | 中山 | 芝1200m | タイキシャトル | 牡3 | 岡部幸雄 | JRA | 1:07.8 | |
第30回![]() |
1996年12月15日 | 中山 | 芝1200m | フラワーパーク | 牝4 | 田原成貴 | JRA | 1:08.8 | ※4 |
第29回![]() |
1995年12月17日 | 中山 | 芝1200m | ヒシアケボノ | 牡5 | 角田晃一 | JRA | 1:08.1 | |
第28回![]() |
1994年12月18日 | 中山 | 芝1200m | サクラバクシンオー | 牡5 | 小島太 | JRA | 1:07.1 | ※3 |
第27回![]() |
1993年12月19日 | 中山 | 芝1200m | サクラバクシンオー | 牡4 | 小島太 | JRA | 1:07.9 | |
第26回![]() |
1992年12月20日 | 中山 | 芝1200m | ニシノフラワー | 牝3 | 河内洋 | JRA | 1:07.7 | |
第25回![]() |
1991年12月15日 | 中山 | 芝1200m | ダイイチルビー | 牝4 | 河内洋 | JRA | 1:07.6 | |
第24回![]() |
1990年12月16日 | 中山 | 芝1200m | バンブーメモリー | 牡5 | 武豊 | JRA | 1:07.8 | |
芝1200m1990年(第24回)よりGIIからGIに昇格 | |||||||||
第23回 | 1989年3月19日 | 中山 | 芝1200m | ウィニングスマイル | 牡6 | 田村正光 | JRA | 1:09.3 | |
第22回 | 1988年3月20日 | 東京 | 芝1400m | ダイナアクトレス | 牝5 | 的場均 | JRA | 1:21.9 | |
第21回 | 1987年3月22日 | 中山 | 芝1200m | キングフローリック | 牡4 | 田村正光 | JRA | 1:09.5 | |
1987年(第21回)よりGIIIからGIIに昇格 | |||||||||
第20回 | 1986年3月16日 | 中山 | 芝1200m | ドウカンテスコ | 牡4 | 田村正光 | JRA | 1:10.2 | |
第19回 | 1985年3月17日 | 中山 | 芝1200m | マルタカストーム | 牡4 | 菅原泰夫 | JRA | 1:11.1 | |
第18回 | 1984年3月18日 | 中山 | 芝1200m | ハッピープログレス | 牡6 | 飯田明弘 | JRA | 1:10.3 | |
1984年(第18回)よりグレード制導入。GIIIに格付け | |||||||||
第17回 | 1983年2月27日 | 中山 | 芝1200m | シンウルフ | 牡4 | 飯田明弘 | JRA | 1:09.5 | |
第16回 | 1982年2月28日 | 中山 | 芝1200m | ブロケード | 牝4 | 柴田政人 | JRA | 1:09.0 | |
第15回![]() |
1981年2月22日 | 中山 | 芝1200m | サクラシンゲキ | 牡4 | 東信二 | JRA | 1:09.5 | |
第14回 | 1980年9月27日 | 中山 | 芝1200m | サクラゴッド | 牝5 | 小島太 | JRA | 1:11.8 | |
第13回 | 1979年10月7日 | 中山 | 芝1200m | サニーフラワー | 牝4 | 岡部幸雄 | JRA | 1:12.8 | |
第12回 | 1978年10月8日 | 中山 | 芝1200m | メイワキミコ | 牝4 | 増沢末夫 | JRA | 1:09.0 | ※2 |
第11回 | 1977年10月9日 | 中山 | 芝1200m | メイワキミコ | 牝3 | 増沢末夫 | JRA | 1:09.8 | |
第10回 | 1976年10月10日 | 中山 | 芝1200m | ジャンボキング | 牡3 | 的場均 | JRA | 1:10.5 | |
第9回 | 1975年9月27日 | 中山 | 芝1200m | サクライワイ | 牝4 | 小島太 | JRA | 1:09.0 | ※1 |
第8回![]() |
1974年10月6日 | 中山 | サクライワイ | 牝3 | 小島太 | JRA | 1:08.4 | ||
第7回 | 1973年9月30日 | 中山 | 芝1200m | 牝3 | 東信二 | JRA | 1:09.6 | ||
第6回 | 1972年10月8日 | 中山 | 芝1200m | ノボルトウコウ | 牡3 | 森安重勝 | JRA | 1:09.8 | |
第5回 | 1971年9月26日 | 中山 | 芝1200m | ケンサチオー | JRA | 1:11.5 | |||
第4回 | 1970年10月11日 | 中山 | 芝1200m | タマミ | 牝3 | 中島啓之 | JRA | 1:10.8 | |
第3回 | 1969年9月28日 | 中山 | 芝1200m | タケシバオー | 牡4 | 吉永正人 | JRA | 1:10.4 | |
第2回 | 1968年5月3日 | 中山 | 芝1200m | スズハヤテ | 牡4 | 増田久 | JRA | 1:11.3 | |
第1回 | 1967年7月9日 | 中山 | 芝1200m | オンワードヒル | 牡4 | 牧野三雄 | JRA | 1:12.1 |
※1:史上初の連覇 ※2:連覇(2) ※3:連覇(3) ※4:初の春秋連覇 ※5:単勝257.5倍 ※6:春秋連覇(2) ※7:春秋連覇(3) ※8:春秋連覇(3) ※9:スプリントGI3連覇 ※10:牝馬最高齢優勝 ※11:連覇(4) ※12:春秋連覇(5) ※13:母子初制覇
掲示板
65 ななしのよっしん
2024/09/29(日) 20:01:37 ID: wxSbif5DqE
>>63
その善戦マンになることすらできない馬はごまんといるんだよ
ましてやトップクラスの馬が集うG1レースで頻繁に掲示板に入れる馬が競走馬のなかで上澄じゃないわけがない
66 ななしのよっしん
2024/09/29(日) 20:06:15 ID: n4EASS7PyE
傷の舐め合いは他所でやってくれ
善戦マンはあくまで鉤括弧付きの「強い」でしかない
67 ななしのよっしん
2024/09/29(日) 20:17:59 ID: h7rl9SZQ0X
みんな頑張ってて、みんな偉いんだから、頑張ったねって称えてあげるのが
競走馬を作り上げて娯楽として消費している人類の、馬に対するせめてもの礼儀だと思うけどな
負ければ価値のない世界だからこそ、本当の競馬ファンなら走りきった馬を迎えるべきではないだろうか?
提供: トルコパビリオン🌜️⭐️ケバブ
提供: アイドルごっこのヲタ役担当
提供: Pyun Pyun
提供: 名無しさん
提供: ゲスト
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/15(火) 23:00
最終更新:2025/04/15(火) 22:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。