モンスターファーム〜円盤石の秘密〜とは、モンスター育成ゲーム「モンスターファーム」のアニメ版タイトルである。
本記事では続編の~伝説への道~も解説する。また月刊少年ガンガンにおいて漫画化(全2巻)しており、作者は「ドラゴンクエスト天空物語」で有名な漫画家の幸宮チノ。
原作は「モンスターファーム」「モンスターファーム2」の2つで、2までのモンスターが登場する。
よって、1のみ、2のみだったモンスターが同じ世界観で登場しているというある意味貴重な作品。
ただし、一部最後まで登場しなかった種族のモンスターも多くいる。
原作を元にしていながら、円盤石からモンスターが誕生するという基本設定を除き、ほとんどがオリジナル。
当時放映していたポケットモンスターやデジタルモンスターと比べると、性質はデジモンに近い。
ただし世界観の基本法則である「世界が一つの大陸だったころ~」のくだりが入るなど、意識はされている。
モンスターファームというタイトルでありながら、物語の本筋は育成ではなく、世界を救うための冒険ストーリー。
その育成も、時折特訓回こそあるものの、基本は戦いの中で強くなっていくという少年漫画風味である。
全体的に声優が豪華で、特にメインの7名の声優は当時としても非常に豪華な布陣。
その他、ゲストモンスターや敵軍団ワルモンの幹部衆も大物揃いである。
特に四天王の一人、ガリ役の塩沢兼人にとって本作は晩年の作の一つで、塩沢は続編開始までの間に死去した。
原作と異なる世界観やコンセプトなどで、原作ファンからは当初反感を買いがちであった。
しかしストーリー自体の評価は高く、かつてたのみこむでDVD化上位として長らく君臨し続けるなど、人気はあった(そのため、続編である伝説への道も作られた)。
シナリオ的にも泣けるストーリーが多いと評判で、特に最終回周辺は評価が高い。
要望も多かったことから、2008年5月より「円盤石の秘密」がDVD-BOX化され、話題を呼んだ。
そして約1年半後の2009年、当時ソフト化すらされなかった幻の続編、「伝説への道」もDVD-BOX化した。
2018年1月2日よりテレビ埼玉で再放送され、同年12月21日には「円盤石の秘密」「伝説への道」が共にBD-BOX化された。
モンスターファームの大会で優勝した佐倉ゲンキは、その賞品として新作「モンスターファーム200X」を先行入手する。
喜び勇んでゲンキは早速ゲームを起動。
ところが、ゲームのストーリーをじっくり辿っていると、ゲンキはいきなりテレビ画面の中に吸い込まれてしまった!
そしてゲンキは、ゲームの世界にある召喚の神殿の中に落下。
なんと、本物のモンスターファームの世界へとやってきてしまうのであった。
掲示板
33 ななしのよっしん
2023/04/22(土) 00:34:50 ID: voOrbpQzv6
悪のモンスターの群れを平気で片付ける学生主人公とかもう怖いんだよな
34 ななしのよっしん
2023/05/09(火) 10:33:34 ID: sxyYgTB0CA
1期は船長の話とかライガーが夏美草探す話とか単発エピソードは面白かったけど
終盤までヒノトリ探しが進展しないのがもどかしかった
2期は敵勢力もコメディチックになったけどテンポ良くて好き
35 ななしのよっしん
2024/04/22(月) 16:09:16 ID: kC9jqBmJw2
一期のさよならバクーはガチ泣きした
二期で復活して再会するの楽しみにしてたのに再会する前に打ち切りになって当時がっかりしたな・・・
一期の頃から思ってたけどデュラハンは一応ワルモンで野心こそあったけど部下思いで優しいのでコイツそんな悪い奴じゃないよな・・・と思ってたら成大に裏切られてあまりに救いがない退場・・
からの二期で違う部下が命がけで助けて一命をとりとめてその部下にも感謝してる辺り、捨てる神あれば拾う神ありだな・・・と感じたっけw
最終的には野心も捨てて共闘し平和に暮らしているあたり好きな悪役だったのでデュラハンは報われて良かったw
提供: QT81
提供: スネイル
提供: 支部長
提供: ALTO
提供: キレる若者
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/18(金) 19:00
最終更新:2025/04/18(金) 19:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。