勝負服(しょうぶふく)とは、勝負する際に着用する服である。
世界的には、色柄は馬主によって決まっている馬主服が標準である。日本の地方競馬では、色柄が騎手によって決まる騎手服がメインであり、馬主服は一部の競走において馬主が申請した場合にのみ認められるケースが多い。
日本の中央競馬では、勝負服のデザインは決まった色・柄の中から選択する方式になっている。
競馬をモチーフにした作品『ウマ娘 プリティーダービー』にも勝負服が存在する。
競馬との相違点は、(設定上は)G1競走限定であることと、元の競走馬の勝負服を元にしてはいるが、女の子の晴れの舞台にふさわしく大幅にアレンジが加えられていることである。
一般的な自転車競技におけるレーサージャージ・レーサーパンツとほぼ同じもの。色は車番と同じ。
選手が着用する服のうち、上半身の一番上に羽織る服を指す。色は艇番によって決まっており、競艇場から貸与される装備の一つ。
カポック(救命胴衣)やカッパ、重量調整用ベストの上に着るものであり、裏地にケブラー製の布が入っているためかなり大きく、硬い。
交際の駆け引きを「勝負」に見立てて着る服。
下着の場合は「勝負下着」や「勝負パンツ」というが、それを相手に見せられる状況を作れた時点で勝敗は決している気がしなくもない。
左:キーファーズの馬主服(ドゥデュース/鞍上武豊)
右:藤田凌騎手の騎手服(ファニーフラッシュ)
左:カレンチャン(ウマ娘)。実馬の「黒、白縦縞、袖赤一本輪」をアレンジ。
右:アグネスデジタル(ウマ娘)。現実の「黄、赤袖、水色二本輪」は色以外原形をとどめていない。
掲示板
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/13(日) 13:00
最終更新:2025/04/13(日) 13:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。