北関東自動車道 単語


関連するニコニコ動画 64件を見に行く

キタカントウジドウシャドウ

2.0千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE
日本国:高速道路一覧 > 北関東自動車道

北関東自動車道とは、東日本高速道路NEXCO東日本)が運営している高速道路である(ただし、常陸那珂有料道路のみ茨城県道路公社運営している)。
群馬県高崎市高崎JCT茨城県ひたちなか市ひたちなかIC145.2km(東水戸道路を含む)で結ぶ。

本稿では、東水戸道路(水戸南ICひたちなかIC)と常陸那珂有料道路(ひたちなかIC常陸那珂港IC)についても述べる。路線番号 E5

概要

関越自動車道東北自動車道常磐自動車道東関東自動車道を結ぶ高速道路

国道50号両毛線水戸線とほぼ並行している。全線4線で最高速度100km/h。

岩舟JCTから栃木都賀JCTまで東北自動車道重複

群馬から栃木間は2011年度開通予定だったが、予定よりもく工事が進み、残る太田桐生ICから佐野田沼ICまでの区間も、2011年3月19日に全線開通した。

休憩施設

北関東道には4箇所パーキングエリアが存在している。計画当初は6箇所設置される予定であったが、建設費削減のため、整備先送りにされている状態である(後に太田PAは整備されることになった)。このため、休憩施設の間隔がかなり開いている状態となっており、栃木県期整備を要望している。

施設一覧

番号 施設名 接続路線 最高速度 所在 開通日
9-1 高崎JCT  E1 関越自動車道 最高速度100km/h


































群馬県 高崎市 2001年3月31日
波志江PA2008年3月1日
波志江SIC2008年3月29日
1 前橋IC 前橋市
2 駒形IC
2-1 波志江PA/SIC 伊勢崎市
3 伊勢崎IC 国道17号上武道路
2008年3月8日
太田強戸PA/SICは2018年7月10日
4 太田薮塚IC 太田市
4-1 太田強戸PA/SIC
5 太田桐生IC 国道122号太田バイパス
2011年3月19日
※出流原SIC2022年度供用開始予定
6 足利IC 国道293 栃木県 足利市
- 出流原PA/SIC - 佐野市
7 佐野田沼IC
2010年4月17日
7-1 岩舟JCT  E4  東北自動車道(川口方面) 栃木市
1972年11月13日
岩舟JCT栃木都賀JCTは未開通
(8) 栃木IC
8-1 栃木都賀JCT  E4  東北自動車道(仙台方面)
2000年7月27日
壬生PA2008年12月20日
下野SIC2023年3月供用開始予定
8 都賀IC
- 壬生PA - 下都賀郡
壬生町
9 壬生IC
- 下野SIC 下野市
10 宇都宮上三川IC 国道4号 宇都宮市
河内郡
上三川町
2008年3月15日
11 真岡IC 国道408号鬼怒テクノ通り 真岡市
2008年12月20日
※五行PAは計画中
- 五行PA -
12 桜川筑西IC 国道50号 茨城県 桜川市
2008年4月12日
13 笠間西IC 笠間市
2007年11月14日
笠間PA2008年12月20日
- 笠間PA -
14 友部IC 国道355
2000年12月2日
8-2 友部JCT  E6  常磐自動車道
2000年3月18日
茨城町JCT2010年3月6日
15 茨城町西IC 茨城
茨城町
15-1 茨城町JCT  E5 東関東自動車道
16 茨城町東IC 国道6号
17 水戸南IC 国道6号 水戸市
1996年12月2日
18 水戸大洗IC 国道51号
1999年7月22日
19 ひたちなかIC
ひたちなかTB
国道245号 ひたちなか市
20 ひたち海浜公園IC
1998年12月17日
21 常陸那珂港IC
茨城県62号常陸那珂港山方線

関連動画

関連項目

この記事を編集する
関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/04/24(木) 12:00

ほめられた記事

最終更新:2025/04/24(木) 11:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。