関越自動車道単語

カンエツジドウシャドウ

2.0千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE
日本国:高速道路一覧 > 関越自動車道

関越自動車道とは、東日本高速道路NEXCO東日本)が営業する高速自動車国道である。
東京都練馬区練馬ICから新潟県長岡市長岡JCTを246kmで結ぶ。路線番号 E17 

概要

山脈をえて新潟県関東地方を結ぶ高速道路である。苗場や湯沢など大スキー場と首都圏を結ぶため、場は特に混雑する。本路線は、新潟県出身の田中角栄首相の強い意向の元建設されたと言われている。

本路線以外で首都圏新潟県を直接結ぶ交通網は、鉄道では上越新幹線上越線、一般国道では国道17号線がある。それ以外では、上越である三清水峠を徒歩以外でえる方法はない。新潟県中越地震の際は、これらの交通網が通行不能となったため、航空機(臨時便)や長野経由、山(東北自動車道磐越自動車道)経由による遠回りでの通行を余儀なくされた。
このことからも、当路線がいかに重要であるかをい知ることができる。

ちなみに後から追加されたICが多いために枝番がやたらと多いが、このうち赤城IC沢石打ICは最初から開通区間に存在していたICである。これは当初計画では存在せず、後から計画に追加されたためだと思われる。

トンネル・渋滞など

IC・JCT・SAなど

番号施設名接続路線、備考所在
1 練馬IC 東京都24号練馬所沢線(目白通り) 東京都
練馬区
2 大泉JCT  C3 東京外環自動車道長岡方面のみ接続)
大泉IC 新潟外環方面出入口のみ
- 新座料 埼玉県 新座市
3 所沢IC 国道463号 所沢市
3-1 三芳PASIC SIC新潟方面出入口のみ
東京方面事業中
入間
三芳町
4 川越IC 国道16号 川越市
- 川越的場BS
4-1 JCT  C4 首都圏中央連絡自動車道 鶴ヶ島市
5 IC 国道407号
5-1 坂戸西SIC 埼玉県39号川越坂戸毛呂山線 坂戸市
- 高坂SA 東松山市
6 東松山IC 国道254号埼玉県47号深谷東松山
6-1 嵐山小川IC 埼玉県道11号熊谷小川秩父線
小川町
- 嵐山PA
7 IC 国道140号 (甲斐街道) 深谷市
- 寄居PASIC
大里寄居町
8 児玉IC 国道462号 本庄市
- 上里SASIC 児玉郡上里町
9 藤岡JCT  E1上信越自動車道 群馬県 藤岡市
9-1 高崎玉村SIC 国道354号(東毛広域幹線道路 高崎市
9-2 高崎JCT  E5北関東自動車道
10 高崎IC 群馬県27号高崎駒形線
11 前橋IC 国道17号高崎前橋バイパス) 前橋市
11-1 駒寄PASIC 群馬吉岡
12 渋川香保IC 国道17号渋川バイパス) 渋川市
- 三原CB 練馬方面のみ
12-1 赤城IC / PA 群馬県70号大間々上白井
- 赤城高原SA 利根
昭和
12-2 昭和IC 群馬県65号昭和インター線
13 沼田IC 国道120 沼田市
- 沼田CB 長岡方面のみ
14 月夜IC 国道17号月夜バイパス) 利根
みなかみ
- 下牧PA
15 水上IC 国道291号
- 谷川岳PA
- 関越トンネル 上り11,055m、下り10,926mで、
日本で2番に長いトンネル
新潟県 南魚沼
湯沢町
- PA
16 湯沢IC/BS 国道17号
16-1 沢石打SA 新潟県28号大和 南魚沼市
沢石打IC
17 六日町IC/BS 国道253号
17-1 大和PASIC
18 小出IC/BS 国道291号
18-1 之内IC / PA
19 越後川口IC/BS/SA 新潟県83号川口殿 長岡市
20 小千IC/BS 国道291号 小千
- 山谷PA
- BS
20-1 長岡南越路SIC / 越路BS 長岡市
21 長岡IC 国道8号新潟県86号長岡インター線
所外に長岡BSあり。
37 長岡JCT  E8 北陸自動車道金沢米原方面)
 E8 北陸自動車道 新潟方面

関連動画

関連商品

関連項目

この記事を編集する

掲示板

  • 4ななしのよっしん

    2021/01/02(土) 01:54:09 ID: zP8z3vPsy9

    立ち往生になったことは書かれてないのか?

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 5ななしのよっしん

    2021/02/14(日) 10:34:43 ID: j3F5VyQyzt

    >>4
    つ 言い出しっぺの法則

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 6ななしのよっしん

    2021/02/14(日) 10:39:37 ID: 5cK88sRUf6

    練馬の入り口はものすごく唐突に始まり、新座まで走って初めて料所をくぐる。以前新座に住んでたが、わざわざ所沢から乗る必要があった。下から見える立な新座料所が何とも羨ましく見えたな

  • 👍
    0
    👎
    0

おすすめトレンド

急上昇ワード改

最終更新:2023/03/30(木) 11:00

ほめられた記事

最終更新:2023/03/30(木) 11:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP