原作にこだわり過ぎるあまり、他媒体・派生物・二次創作での展開に対し否定的な感情を持ち、
原作厨という言葉が使われる背景には、その原作から派生した作品が原作とは別物と言っていいほどの内容に変わっている環境にあることが多い。原作ファンと派生作品ファンが接触した時、原作のファンが派生作品の内容に執拗な文句・暴言を言ったり関連する掲示板や動画を荒らした場合に派生作品のファン、もしくは派生作品を原作とは切り離して楽しんで居る人が原作厨と呼ぶ。
また、そのときの新シリーズ公式配信である原作つきアニメにおいて、アニメで未放映の原作のネタバレになる内容を書き込んだり、直接のネタバレにはならないまでも、先の展開を予想させるような内容のコメントを残すような人も原作厨にあたる。(関連記事)
例:
頼んでも無いのに「原作では~~」など長文で解説する。
アニメから入った人は○○編すら何のことか分からないのに→「この様子だと○○編までやるのかな」
初登場したキャラクターに対して→「○○(のちにそうと判明する要素)キター」「のちの○○である」
作中のキャラクターが生死不明になったシーンなどにおいて→「○○はこのあと登場します」
作中において特定のシーン、状態などで→「ここの○○を覚えておいてください」「この○○は重要です」
良識のある原作ファンの方々は作品への愛がたぎるあまり、厨房化しないよう注意しましょう
また、先のことを知っていて当たり前と思わないようにしましょう
また、稀によくある傾向として原作設定が「自分の脳内公式設定」とすり替わっている場合も見受けられる。この場合何を言っても無駄なことが多いのでスルーするのが吉である
荒らしに反応するのも荒らしである。
また、ファンと装って荒れている様子を楽しむ「対立厨」が意図的に煽ることもあるので、これもスルーを推奨する。
ただし、多少の原作擁護では原作厨とは見なされない。
掲示板
2741 ななしのよっしん
2025/04/07(月) 23:38:46 ID: L8jBNxoj4l
Youtubeの公式のコメント欄の老害や
Xのネガキャンコメント欄にいるような奴になりたくない
2742 ななしのよっしん
2025/04/07(月) 23:56:07 ID: DnLU3oqBYT
何とは言わないけど、アニメが原作に忠実であるがゆえにコミカライズで盛られた部分がバッサリカットされてる場合とか評判良くないこと多いね…
どっちも尊重していきたいもんだわ
2743 ななしのよっしん
2025/04/09(水) 16:46:11 ID: A0+8nN8afl
今はどちらかと言うと「原作厨ガー原作厨ガー」と文句言ってる
原作厨厨のほうが多い
提供: あしたけ
提供: 鶏卵
提供: 足屋コーヒー
提供: kanze
提供: ゆんなの
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/14(月) 02:00
最終更新:2025/04/14(月) 02:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。