古瀬信号場 単語

フルセシンゴウジョウ

  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE
ふ る せ
古瀬
前駅表示 Furuse 前駅表示
おんべつ
Ombetsu
しらぬか
Shiranuka

概要

古瀬信号場(旧・古瀬駅)
ふるせ - Furuse
基本情報
所在 北海道糠町和
所属事業者 北海道旅客鉄道
所属路線 根室本線
駅番号 K46
構造 地上
ホーム 2面2線
開業年 1954年7月1日
備考
駅テンプレート

古瀬(ふるせ)信号場とは、北海道糠町和別にあるJR北海道根室本線信号場である。かつてはとして旅客扱いをしていた。

旅客時代は尺別駅・初田などと並ぶ根室本線秘境駅として知られていた。なにせロケーションからして、周囲に人のほとんど存在しないの中で、幹線道路からは遠く離れている上にへと続くは未舗装、さらに鉄道で訪問しようにも普通列車ですら一部通過するという有様である。近隣に案内看板等は一切なく、知らなければ見逃してしまうような場所に当はあった。

なぜこのような場所にがあったのか。元々ここは信号場であり、国鉄職員の関係者が利用する仮乗降場の役割を兼ねていた。当時は信号場に官舎が併設されており係員も配置されていたが、国鉄時代に人化。その後JR化の際に、客扱いのある信号場であるというただそれだけの適当極まりない理由から、このような辺鄙な場所であるにもかかわらずに昇格したのである。

だが、その鉄道職員関係者の利用もなくなり、末期にはわずか数名の学生が利用するのみと極端に利用客数が少なかったことから、結局2020年3月14日ダイヤ改正で旅客扱い止、再び信号場に格下げとなった。

駅構造

2面2線の地上相対式ホーム千鳥配置になっていたが、ホーム同士の距離がやたら離れていた。

下り線ホームそばにある建物は(初代)信号場時代から存在する職員用の施設で、待合室ではない。したがって、一般の利用客は立ち入り不可であった。

旅客扱い廃止直前時点の隣接駅

種別 隣の
(帯広・新得方面)
隣の
(釧・根室方面)
普通 音別駅K45) 古瀬駅(K46)
(一部通過)
白糠駅K47)

関連動画

関連生放送

関連項目

この記事を編集する
関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

掲示板

掲示板に書き込みがありません。

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
入れ墨[単語]

提供: キャバ嬢の着エロアイドルごっこ

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/04/17(木) 10:00

ほめられた記事

最終更新:2025/04/17(木) 10:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。