国際法 単語


ニコニコ動画で国際法の動画を見に行く

コクサイホウ

  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

国際法とは、国際社会を規律する法である。

概要

"International Law"の日本語訳であり、嘗ては「万国公法」と訳された。日本国憲法第98条の条文では「国際法規」という呼称が用いられている。

『国際法』という名の一つの成文法典が存在するわけではなく、条約慣習国際法等、国家間で取り決められた種々様々な成文法と不文法の集まりで構成される。法形式としては何となく英国憲法(コモン・ロー)に近い。

一元論と二元論

国際法と国内法との関係については、一元論二元論とに大別される。

国際法と国内法との間に上下関係があるとする国際法優位論国内法優位論一元論的見方である。
一元論の代表例の一つにハンス・ケルゼンの法段階説がある。それによると、国際法体系たる条約は国内法体系たる憲法の下位且つ法律の上位、即ち「憲法>条約>法律>条例等」の法段階構造であるとされる。

対して二元論とは、平たく言えば国際法と国内法との間に上下関係はないという考え方である。
実務上は条約を国会の立法措置等を通じて批准することにより、国際法体系たる条約を国内法体系の中に取り込む手続きが取られる。

関連動画

関連商品

関連コミュニティ

関連項目

    • 国際法・万国公法・国際法規
      • 条約(成文法)
        • TPP
        • 非核兵器地帯条約
        • 核兵器禁止条約
        • 核禁止条約
        • 日韓基本条約
        • サンフランシスコ講和条約
        • ハーグ陸戦条約
      • 国際慣習法(不文法)
    • 国内法
      • 憲法
      • 法律
      • 条例
  • 国際法優位論
  • 国内法優位論
  • 日本国憲法第98条
  • 法段階説
  • 批准
この記事を編集する

掲示板

  • 36 ななしのよっしん

    2024/08/11(日) 21:02:00 ID: +8Ujaiv6Va

    現実に存在しないんだったらこんなところで呑気におしゃべりなんかできませんけど

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 37 ななしのよっしん

    2024/09/06(金) 13:56:48 ID: jeKsYSaBxX

    侵略する国は好き放題出来て攻められた国に足枷をはめるそんな仕組みが国際法

    実は大国の侵略を促して地球統一政府を目指すための施策なんだよ!
    なーなんだってー!!
    …それ案外悪くなくね?もっと侵略を促さなきゃ

  • 👍
    1
    👎
    1
  • 38 ななしのよっしん

    2024/09/18(水) 00:13:05 ID: +8Ujaiv6Va

    ロシアは経済制裁受けていて、ウクライナは西側からずっと支援されてるんだけどどこの世界線から書き込んでるんですか?
    軍事制裁じゃなきゃ意味ないとかいうなら実勢を理解してない極論でしかないよ

  • 👍
    1
    👎
    1

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
BLOCKOUT[単語]

提供: すずくろ

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/04/15(火) 18:00

ほめられた記事

最終更新:2025/04/15(火) 17:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。