大友宗麟 単語


ニコニコ動画で大友宗麟の動画を見に行く

オオトモソウリン

3.2千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

大友宗麟(おおとも・そうりん 1530 ~ 1587)とは、日本戦国時代戦国大名(武将)である。宗は出後の法号であり、本名は義鎮(よししげ)だが、本項ではで統一する。洗礼名は「ドンフランシスコ」。

坊主キリシタンで生臭という、大変困った北九州の雄である。

概要

評価に困る御方3(1530)年、豊後大友20代大友義鑑の嫡男として生まれる。
しかし義鑑が何を思ったのか異丸に督を継がそうとした為臣が謀反、義鑑・丸・丸の生が死んでしまい(二階崩れの変)督を継ぐ事になる。義鑑の暴挙の理由は諸説有るが、宗の生が当時の大内・義(諸説有り)だったので、大内力を削ぎたかったのでは?と言う説が一般的。

そこそこ勇猛でそこそこ聡明だった宗は優秀な臣(雷神の化身・戸次鑑連、義理の塊・高橋紹運、紹運ので三老の一・吉弘鑑理気象予報士軍師・角隈石宗など)たちの助けもあり豊後・豊前・筑後筑前と勢力を広げて北九州6カの守護となった。

かしこの宗、「わざわざ京都まで行ってナンパしたり」「臣の奥さんNTRしたり」「お酒大好きで宴会しすぎて雷神に怒られたり」「キリスト教を保護してたら中対立がすごいことになったり」「出の身なのに自分もいつのまにかクリスチャンになってたり」「宗教不一致離婚したり」「キリスト教国家建設を論んでの戦いで大敗したり」とどうにも君としては困ったお人だったようだ。

ただ悪運だけはあったようで、九州統一を図る島津氏の猛攻に対して(高橋紹運文字通り捨て身の抵抗も功を奏して)臼杵で立て篭もって大砲国崩し」をどかどか撃っている間に秀吉の援軍が到着、九死に一生を得る。

息子大友義統に豊後一を安堵されたのを見届けて病死。当時の人間としてはしく、臨終の一言が記録に残っている。

大百科戦国武将の項が200を越え、宿敵の島津氏・龍造寺氏が着々と項を増やし、あまつさえ臣の戸次鑑連立花道雪)・高橋紹運吉弘鑑理角隈石宗らに遅れてやっとの項完成である。

元祖ヒッキー

二階崩れの変で督を受け継いでから10年後の永3(1560)年、九州北部に勢力を拡大した宗は安心したのかすっかり堕落して色にふけり、に引き篭もって政務を顧みなくなってしまった。

この大友の一大事を解決したのが戦国雷神ベッキーこと戸次鑑連
なんとベッキー京都から踊り子拍子)を呼び寄せて、御館様に負けないほどのどんちゃん騒ぎを行うことに。
最初は「待て慌てるな あの堅物がそんなことやるわけがない これは孔明の罠だ」と訝しげにしていた麟も、どうやら本当に大騒ぎしているらしいということで城を出てベッキーの屋敷を訪問する。
ベッキーからを勧められ、踊り子の当時最新流行の踊りを披露された宗はすっかり油断。すると、

ジャーンジャーンジャーン

そう、やはり孔明の罠だったのです。雷神ベッキーの長時間に及ぶ説教を食らった宗は、とりあえず反省して政務に勤しんだという話(たぶんすぐ戻っただろうけど)

なお、このときベッキーが大仕掛けのために呼び寄せた踊り子拍子)の踊りが今も踊りでとして地元で伝わっている。さすが雷神

大砲

戦国時代といえばが使用され始めた時代として有名だが、宗ポルトガルとの交渉によって大砲を入手し、これを元にして自でも大砲鋳造させていたいたことが宣教師記録から分かっている。また、火器の仕様に必須である火(の材料である硝石)を輸入していたという重な記録も、同じく宣教師記録に残っている。

臼杵防衛戦ではこの大砲を使って島津軍を迎撃した。どうも普通の使い方ではなく、小さな弾丸を多数詰め込んだ特大サイズ散弾銃の様な使い方をしたらしい。

ちなみに宗鋳造させたとみられる大砲が、なぜかロシアに現存している。

こういった事実から、創作物では南蛮かぶれキャラにされたり、大砲関連のスキルを持っていたり、金髪シスター女体化されたりしている。

戦国大戦

「この地の悉く、が千年王の領土としてくれよう!」

(大友)として参加。他の部下たちも大友として他にいる。
2.5コスト・武力8統率7、防柵・制圧・魅力と特技を3つ持った隊。見たガンダムヘビーアームズと見紛う重装備っぷりである。

計略「国崩し」は大筒のダメージを上げる計略。これを使った大筒は、通常より弾が大になりSEも変化する。筒の残り発射時間が長い程威力が上がる。しかし効果時間があるため敵に占領されたりすると士気4の丸損になりかねない。
とは言え本人は大筒のカウントダウンが速くなる制圧を持っているため、他の制圧武将と併用することでこのリスクを軽減することが可。総じて工夫の必要な計略である。北条猪俣が大筒カウントの進みを速くする「急造工事」を持っているので北条と組むことも多く見られる。

なお余談だが部下の高橋紹運角隈石宗戸次鑑連、その立花誾千代大友関係者は全員制圧持ちである。よって君である宗との計略の相性は良くなっている。EXで登場した立花宗茂も制圧持ち。
ただし君との直接のシナジーがあるかと言えば…

Ver2.0での大筒の変更により敵に占領されてこちらにダメージが跳ね返るということはなくなったが、代わりに効果時間が設定された。また1.2と較すると大筒のカウントダウンが長くなりダメージも下がっているため、前のような一撃必殺ロマンは薄れている。

関連動画

 

補足

信長の野望シリーズにおける大友宗麟(義鎮)の力一覧。

南の某チート一族には敵わないが、「」以前は政治・統率に秀で、次作「創造」以降の作品では統率より知略面での評価が高くなっている。また、窮地を外交で挽回して来た史実を反映して「大志」では外交力を示す外政が96とずば抜けて高く、本願寺顕如北条早雲と並ぶ全武将中6位タイ記録している。

顔グラは「全版」~「」まではハg…スキンヘッドの中年男性だったが、「創造」からはクリスチャン南蛮被れと言う事なのか首からロザリオを下げてマントを羽織り、頭頂部だけが禿げ上がった中年男性に様変わりした。「新生」ではこれに加えて首に襞襟を巻き、南蛮被れ度が更に増している。

作品名 軍事 内政
65 健康 88 魅力 46 野心 102 73
群雄伝(S1) 戦闘 政治 魅力 野望
武将風雲録(S1) PC 戦闘 76 政治 83 魅力 83 野望 72 教養 82
DS 戦闘 78 政治 87 魅力 83 野望 72 教養 82
覇王 采配 85 戦闘 73 智謀 77 政治 82 野望 83
戦才 152(A) 智才 156(A) 政才 162(A) 魅力 82 野望 88
将星 戦闘 66 智謀 74 政治 80
烈風 采配 88 戦闘 54 智謀 70 政治 79
世記 采配 76 智謀 65 政治 76 野望 94
統率 72 知略 65 政治 77 野心 95
下創世 統率 73 知略 67 政治 78 教養 74
革新 統率 82 武勇 71 知略 75 政治 87
携帯 戦才 85(砲兵) 智才 73 政才 85
統率 79 武勇 69 知略 78 政治 93
創造 統率 76 武勇 66 知略 82 政治 86
戦国立志伝 統率 76 武勇 66 知略 82 政治 86
大志 統率 78 武勇 70 知略 81 内政 83 外政 96
新生 統率 77 武勇 69 知略 81 政務 89

関連商品

関連コミュニティ

 

 

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
SNK GALS' FIGHTERS[単語]

提供: こぱすてっく

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/04/12(土) 01:00

ほめられた記事

最終更新:2025/04/12(土) 01:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。