信長の野望とは、日本の戦国時代をテーマとしたゲームソフトおよびそれを含めたシリーズの名前である。なお、シリーズ作品名に含まれている中黒(・)は半角である[1]。
1983年3月30日に株式会社光栄マイコンシステム(後に「光栄」→「コーエー」→「コーエーテクモゲームス」と社名変更)が発売した『信長の野望』を第1作とし、現在も新作が作られ続けている歴史シミュレーションゲームシリーズ。これにちなみ、3月30日は『信長の野望の日』とされている。
30周年である2013年に、第1作の発売日である3月30日を「信長の野望の日」として、日本記念日協会によって記念日認定された。
プレイヤーは大名家を一つ(勢力を一つ)選んでプレイしていき、ライバルとなる他大名との戦いや駆け引きを制して天下統一を果たすことを大きな目標とする。「信長の野望」というシリーズ名ではあるが、信長以外の大名でもプレイできる。
他大名と合戦をしたり、自国の内政を行ったりと、ただの戦術シミュレーションではなく戦国大名としての様々な活動を包括的に行う戦略シミュレーションである。ただし、作品ごとにその内容はかなり毛色が違い、出来ること・しなくてはならないことに差がある。そのため、「戦国時代を舞台とした戦略シミュレーション」という文句以上に細かい言葉でシリーズ全体を総括することは出来ない。
織田信長が天下を統一するという史実から離れた、いわゆる「歴史のif」を自ら作って体験したり、あるいは信長になりきって彼がたどった天下統一の道のりを追体験したりと、歴史好きにはたまらない魅力を持ったゲームシリーズである。
第1作『信長の野望』では尾張国を中心とした17カ国のみが舞台となっており、登場する大名も限られていたが、1986年9月に発売された第2作『信長の野望・全国版』以降は全国50ヶ国が舞台となった。
また、シリーズが進むにつれて、大名以外の武将や、プレイヤー自らが作成したオリジナル武将を主人公としたプレイも可能になっている。特に最近では、顔グラの変更できる顔変更エディタが公式配信されており、他の作品(アニメ、漫画、他社のゲームetc...)やマイナー武将を戦国時代に乱入させて遊ぶといったプレイスタイルも可能である。
登場するのはほぼすべて実在の武将ばかりだが、彼らの能力値や寿命を変えることが出来る作品もある。
史実通りの設定でプレイする場合、物語開始時点で既に寿命わずかな毛利元就では天下統一は至難の技となるが、こういった変更を加えて遊ぶことで、彼による天下統一を果たすことも可能になる。天下統一の達成失敗を決めるのは武将の寿命だけでなく、何より本拠地である国の資源や勢力の大きさが重要となるが、こちらも自由に編集可能である(後述するPK版のみ)。
基本的には戦国時代の中でも信長が生きていた時代のシナリオが用意されるが、作品によってはその限りではない。シリーズでは唯一第10作『信長の野望・蒼天録』のみ信長誕生以前の戦国時代初期シナリオが収録されている。
信長が「本能寺の変」で没した1582年よりあとの年代のシナリオ、史実では江戸時代である1603年よりあとの年代のシナリオ、そして、世代を越えて武将たちが集結する仮想シナリオもある。
また、ゲームに収録されてないシナリオを公式サイトのサポートで購入できる作品もある。
この5つの年代はほとんどの作品で登場する。シナリオのタイトルは作品によって異なる。
もちろんこれ以外にも様々なシナリオが用意されている。仮想シナリオも存在する。
だいたい、発売から1、2年後にその作品のPK版(パワーアップキット版)が発売される。
PK版を導入すると、勢力そのものの大きさの調整が可能になったり、新たなシナリオが遊べるようになったりするほか、新システムが使えるようにもなったりする。
ゲーム性もさることながら、迫力ある演出やBGMも人気である。特に菅野よう子が担当したオープニングテーマなどは評価が高い。
また、勢力ごと(織田家・武田家・上杉家・徳川家・伊達家・毛利家・島津家・将軍&今川家・真田家・北条家など)に専用BGMが用意され大名それぞれの雰囲気が演出されている(作品ごとに専用BGMが用意される勢力は変わる)。
基本的にはPCゲームであり、PC向けに最新作が発売された後、そのリメイク版やPK版が家庭用ゲーム機向けにリリースされることが多かったが、第14作『信長の野望・創造』 ではPC(Windows)版と同時に家庭用ゲーム機向けであるPlayStation 3版が発売された。PCと家庭用ゲーム機の2つに同時にソフトが供給されたのはこれがシリーズ初であった。以降はそれを踏襲している。
Steamにおいて過去の作品が廉価で順次販売されている。2022年7月現在、初代『信長の野望』から第16作『信長の野望・新生』までが購入できる。(ただし『天道』など、Windows10に対応していない作品も存在する)
2022年7月現在の最新作は、第16作『信長の野望・新生』である。
前述の登録武将機能を用い好きな作品のキャラクターを戦国時代に乱入させている架空戦記と呼ばれている動画や、高難易度シナリオの攻略指南的な動画など、同じシリーズを用いているのにも関わらず動画によって空気がまったく違うのが特徴である。
クリアまでに時間がかかる関係上、多くの場合はうp主のマイリストを用いた連載という形を取る。
タグにはタイトルの「信長の野望」の他、「革新」「天道」など作品のサブタイトルや同じくコーエー作品である『三國志』などと合わせて「ニコニコ歴史戦略ゲー」タグが使われている。
※タグが付いてない動画も当然あるため、より多くの動画を見つけたい場合は「信長の野望 ○○」の形でキーワード検索したほうがよい。(→ 例:「信長の野望 大志 PK」)
多くの動画が上がっているため、興味のある人は下記リンクや「ニコニコ動画 歴史戦略ゲー プレイ動画まとめwiki」から自分の趣向に合ったものを探してみてほしい。
|
掲示板
592 ななしのよっしん
2024/09/08(日) 12:57:12 ID: cnxSeLW2fX
いつも信長包囲網シナリオで伊勢が織田領になってるけど伊勢は北畠家領で織田の同盟or従属勢力がいいと思う
具教が三方ヶ原の後の信玄に船を出して協力するって書状を送っているし北畠が織田に全面協力しだしたのは信玄が死んで浅井、朝倉が滅んでからだし
信雄の家督継承や三瀬の変で織田に併合されるイベントとかあっていいと思う
593 ななしのよっしん
2024/09/08(日) 13:03:40 ID: oQGn7X9GfF
>>587
「革新」では港は海外交易に必須だったので重要拠点だったよ
領地の中に港があることが海外交易の必須条件で、海外交易で強力な南蛮技術を手にいれることができた。
594 ななしのよっしん
2024/10/21(月) 09:56:02 ID: B+zqDtjSA9
国内だとSLGはあまり人気が無いとはいえ、意外とまだ売れているんだなって思うが(元がPCゲーだったのもあるけど)
ただ、海外だとネタが分からないだろうから売るのは厳しそうだな・・・
急上昇ワード改
最終更新:2024/11/09(土) 07:00
最終更新:2024/11/09(土) 07:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。