新テニスの王子様とは、全42巻からなる「テニスの王子様」を序章に持つ、超次元新感覚SF格闘テニヌ漫画である。
ジャンプSQ.にて大好評連載中。作者は許斐剛。単行本は2024年3月現在既刊41巻。
2012年1月には深夜にアニメ化した。このアニメ化を記念し、許斐剛の名言付きブロマイドをプレゼントする「新テニスの王子様アニメ化記念キャンペーン」が、 アニメイトで実施された。続編もアニメ化されており2014年10月よりOVA「新テニスの王子様 OVA vs Genius10」が発売された。また、2022年7月からは再びTVシリーズとして「新テニスの王子様 U-17 WORLD CUP」が放送された。
序章と同じくミュージカル化もしている。2020年に「ミュージカル『新テニスの王子様』The First Stage」が、2022年には「ミュージカル『新テニスの王子様』The Second Stage」が上演された。
数多くの人外が揃った全国大会から数ヶ月経ち、大きな活躍を見せた選手たちに”高校日本代表(U-17選抜)合宿”への招集がかかる。無論、大会を勝ち進むことによってスーパーサイヤ人となったリョーマにもその知らせは届いていた。
再び顔を合わせることとなった中学生に見えない中学生50人。
(彼らが何故高校生の選抜に参加しているかなんて野暮なこと言ってはいけない)
敵は中学生ばかりと(読者も)思っていたらなんということでしょう、高校生も立派にテニヌプレイヤーでした。
名前も見た目も「鬼」な人や、幸村に似た何かを持つ高校生、海外遠征中の一軍。
新たな伝説が今、始まろうとしている―――!
海外遠征から帰還した一軍メンバー下位を待ち伏せして倒し、日本ジュニアテニス界最強の十人であるGENIUS10と対決することになったリョーマ達であったがナンバー1である平等院鳳凰から殺されそうにもみえなくもない徳川カズヤをかばったリョーマはルール違反だと合宿所を追い出されてしまう。平等院を倒したいリョーマにオレンジを持った自称兄貴分は言った。
「アメリカ代表で、戦わないか?」
U-17中学生部門が出来たことにより中学生達も世界大会に参加出来ることに。
その頃ドイツではプロになるために旅立った手塚国光が滞在していた。今すぐにでもプロになれるとスポンサー候補に言われるが、もっと経験を積むべきだとU-17ドイツ代表に言われてドイツチームとして参加することに。
そして日本代表メンバーはというとメンバーが決まった後で海外でナンパをしていた。
基本的に「テニスの王子様」とテンションやたしけクオリティは変わっていないので(むしろ増している)前作のファンは今作も楽しめるだろう。中学生に負けず、高校生も相当なテニヌっぷりが期待できる。
青学越前リョーマ(負) |
立海幸村精市(勝6) |
氷帝跡部景吾(勝5) |
四天宝寺 |
比嘉 |
不動峰 |
六角 |
山吹 |
ルドルフ |
聖徳リリアデント・蔵兎座(勝5) |
牧ノ藤門脇悟(負) |
イカロスリチャード・坂田(負) |
中学生50名全員確認。
()内は勝ち組・負け組、及び勝ち組のみ所属コート(ペアプリvol5の情報)
負け組の所には一氏ユウジと財前光(ユウジは小春の様子を見に、財前は招待がかかっていたが面倒なので辞退していた。しかしユウジの付き添いに一緒に来た)。二人は巻き込まれた。
世界大会編時点では樺地が抜け、手塚がプロになり、リョーマも抜けたので中学生は49人
1番コート種ヶ島修二 |
2番コート
|
3番コート |
4番コート? |
5番コート |
6番コート? |
7番コート? |
8番コート? |
9番コート? |
10番コート? |
11番コート |
12番コート佐々部順一(脱落) |
13番コート? |
14番コート |
15番コート? |
16番コート? |
最新刊五巻終盤では2番コートの面子は負け組によって倒された。また、3番コートと5番コートは総入れ替え戦を行い入れ替わっているが面倒なのでこのまま。
中学生達もコートにいるがその辺りはペアプリ参照。勝ち組しか載ってないが。
瞳術使ったり、かもめを飛ばしたり出来る人達。全員で20人。高校生に見えない奴とか居ても気にしない。
毎度のことだから気にしない。番号は実力順。全員が1軍の証であるバッジを持っている。
1~10が上位ナンバーで11~20が下位ナンバー。上位10人はGENIUS10と呼ばれる。
順位は海外遠征という死闘っぽい何かから帰ってきた日のもの。
※ほんの一例
2012年1月よりテレビ東京、テレビ愛知、テレビ大阪、AT-X、にて放送していた。原作よりテニヌ要素を少々抑えめに、作画の安定を優先させた作りとなっている。基本的に原作にそっているので、原作のファンも楽しめるだろう。
漫画もそうだがアニメになったことで、スタッフが色々と付け足した場面などで新たな用語が産まれた。原作関連のものはアニメにも出てくる。詳しい説明はリンク先参照。
原作関連
アニメ関連
※ほんの一例
掲示板
868 ななしのよっしん
2024/12/31(火) 03:42:42 ID: tjzNX1CT8e
> 基本的に原作にそっているので、原作のファンも楽しめるだろう。
ここ書き換えてほしいなあ。
原作ファンに大きく期待されてた「デカすぎんだろ…」を金太郎の気の抜けた「デッカすぎるやろー!」に改変するセンスの無さは擁護のしようがない。
1期の頃から幸村が真田をボコボコにする回をOVA送りにした割に負け組の特訓にしょうもないアニオリを増やしたりと少年漫画的な面白さがことごとくスポイルされてるんだよ。
869 ななしのよっしん
2025/01/06(月) 15:27:15 ID: OlWSYFZjFc
最新号のダブルスがめっちゃ熱くて面白い
ベスト試合を常に更新してくる話作りに改めて感服した
870 ななしのよっしん
2025/03/13(木) 15:06:34 ID: vPio2C8+0Q
元々アニメ化恵まれてない作品だったしなあ
時代あったし作画崩壊は仕方ないとはいえとはいえアニプリは謎演出やら不評だったし
提供: ベホマ
提供: あまぎりす
提供: ̠̠蓮
提供: one
提供: NOWHERE
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/14(月) 19:00
最終更新:2025/04/14(月) 19:00
ポータルサイトリンク
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。