「松浦鎮信」(まつら・しげのぶ 1549 ~ 1614)とは、戦国時代から江戸時代にかけて北肥前で勢力を張った松浦党を指揮した戦国大名であり、肥前国平戸藩初代藩主である。
なお「松浦」と書いて「まつら」と読む。「まつうら」では無い。
「信長の野望 革新」では、父親・松浦隆信と共に高い政治力+水軍適正Sと言うことで鉄甲船を開発するのにかかせない人物である。
※平戸藩四代目藩主の松浦鎮信についてはWikipediaの該当記事参照の事。
肥前の豪族の寄せ集めにすぎなかった松浦党を、南蛮貿易によって肥前の一大勢力にまで押し上げた水神・松浦隆信の子に生まれる。
南蛮との密貿易や近隣勢力との交渉等の外交に力を発揮し、肥前の熊・龍造寺隆信によって分家の松浦氏が支配下に組み込まれた際も、矛先をかわして松浦党の維持に貢献していた。
父の隠居により家督を継ぐも、実権は父・松浦隆信が握り続けていたが、龍造寺隆信が島津家久に釣られて敗死した後の豊臣秀吉の九州征伐では、自慢の松浦水軍を率いて豊臣秀吉に協力し、所領安堵を得、文禄・慶長の役では、小西行長とともに戦い、海上封鎖されて脱出不可能になった小西行長を島津義弘らと協力して救い出す等活躍した。
関ヶ原の戦いに際しては、松浦鎮信が東軍に、子の松浦久信が西軍に付いて戦い、清和源氏の後継である松浦氏の最後の一族として、そして平戸を壱岐を支配する大名として生き残る事に成功した。
しかし、息子が西軍についた事がネックとなり、佐竹家や毛利家・吉川家へのいじめに定評のある徳川家康から目を付けられた事から、猜疑心を払拭する為に建築中だった平戸城を焼き払ってしまう。
平戸城を焼き払ったことで徳川への忠誠を信用された松浦鎮信は、平戸藩の初代藩主となり、オランダやイギリスとの平戸貿易に尽力し、子の松浦久信が後を継いだ平戸藩松浦家は、明治維新を迎えるまで大名として続いたのだった。
※その他「松浦鎮信」の詳細についてはWikipediaの該当記事参照の事。
▼「信長の野望 革新PK」地方別武将ランキング 九州編に適正優秀者として登場。
政治80台 | 政治70台 | 政治60台 | 政治40台 | ||||
84 | 小西行長 | 78 | 松浦鎮信 | 68 | 三浦按針 | 47 | 根津甚八 |
82 | 松浦隆信 | 45 | 来島通康 | ||||
44 | 九鬼嘉隆 | ||||||
政治30台 | 政治20台 | 政治10台 | 政治⑨ | ||||
32 | 児玉就方 | 21 | 清水康英 | 19 | 村上武吉 | ⑨ | 梶原景宗 |
21 | 乃美宗勝 | 12 | 向井正綱 |
「信長の野望」(PC)シリーズにおける二代目水神・松浦鎮信の能力一覧。
軍事能力 | 内政能力 | |||||||||||||||
戦国群雄伝(S1) | 戦闘 | - | 政治 | - | 魅力 | - | 野望 | - | ||||||||
武将風雲録(S1) | 戦闘 | - | 政治 | - | 魅力 | - | 野望 | - | 教養 | - | ||||||
覇王伝 | 采配 | 65 | 戦闘 | 52 | 智謀 | 34 | 政治 | 67 | 野望 | 56 | ||||||
天翔記 | 戦才 | 132(B) | 智才 | 124(B) | 政才 | 144(A) | 魅力 | 65 | 野望 | 60 | ||||||
将星録 | 戦闘 | 62 | 智謀 | 72 | 政治 | 78 | ||||||||||
烈風伝 | 采配 | 56 | 戦闘 | 43 | 智謀 | 65 | 政治 | 72 | ||||||||
嵐世記 | 采配 | 47 | 智謀 | 54 | 政治 | 62 | 野望 | 44 | ||||||||
蒼天録 | 統率 | 42 | 知略 | 72 | 政治 | 69 | ||||||||||
天下創世 | 統率 | 43 | 知略 | 71 | 政治 | 70 | 教養 | 66 | ||||||||
革新 | 統率 | 49 | 武勇 | 44 | 知略 | 79 | 政治 | 78 | ||||||||
天道 | 統率 | 49 | 武勇 | 44 | 知略 | 79 | 政治 | 78 | ||||||||
創造 | 統率 | 47 | 武勇 | 51 | 知略 | 77 | 政治 | 75 | ||||||||
大志 | 統率 | 46 | 武勇 | 50 | 知略 | 75 | 内政 | 74 | 外政 | 83 |
掲示板
1 ななしのよっしん
2009/04/10(金) 11:56:57 ID: vouC5kFqaR
安彦良和の漫画で松浦家の若大将が
三浦按針の息子の徳川隠密や天草四郎ともに
台湾へ行くというのがあったな。Comicリュウで。
2 ななしのよっしん
2012/12/30(日) 23:40:14 ID: nmaPXCEMXj
>>1
その漫画で出てくる松浦家の若大将て、ここで書かれてる鎮信(法印)の曾孫ですね。異腹の弟?として最終巻に鎮信(天祥)が出てきましたよ。
3 ななしのよっしん
2014/11/10(月) 19:51:12 ID: /8FY7LKdb/
提供: 《Rie》
提供: 弦巻こころ
提供: 柏木志保
提供: ぴろりん
提供: ゲスト
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/18(金) 00:00
最終更新:2025/04/17(木) 23:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。