桑田真澄(くわた ますみ、1968年)とは、大阪府出身の元プロ野球選手(投手)である。現在は読売ジャイアンツの二軍監督を務める。
読売ジャイアンツ #73 二軍監督 |
|
---|---|
桑田真澄 | |
基本情報 | |
国籍 | 日本 |
出身地 | 大阪府八尾市 |
生年月日 | 1968年4月1日 |
身長 体重 |
174cm 80kg |
選手情報 | |
投球・打撃 | 右投右打 |
守備位置 | 投手 |
プロ入り | 1985年ドラフト1位 |
引退 | 2008年 |
経歴 | |
選手歴 コーチ歴 | |
プロ野球選手テンプレート |
PL学園で1年からエースとして活躍。同期の清原和博とは「KKコンビ」と呼ばれ、1年夏から3年夏まで甲子園に5期連続出場し優勝2回、準優勝2回というドカベンの明訓高校ばりの戦績を残した。1年からずっとエースを張り、“甲子園通算20勝”は戦後最高の記録として残っている。打者としても素質に優れ、清原の後の5番を打ち、甲子園通算6本塁打という史上2位の記録も持っている。
ドラフト会議の時点では大学進学を表明していたが、清原が入団を熱望していた読売ジャイアンツ(巨人)が1位で強行指名し、巨人に入団。不透明な入団に密約説も囁かれた。清原は6球団の競合の末西武ライオンズに入団、打倒巨人に燃えることになる。
1987年(2年目)に15勝を挙げ沢村賞を獲ると、その後6年連続2桁勝利を達成するなど主戦投手として活躍。藤田監督時代には斎藤雅樹、槙原寛己とともに三本柱と呼ばれた。しかし、1995年に右肘の靱帯を断裂する、投手生命に関わる大怪我を負い手術。翌1996年を棒に振る。1997年、2年ぶりにマウンドに復帰した際に、プレートに右肘を載せ野球の神様に感謝を捧げた場面は、プロ野球の名場面として知られている。
1998年には16勝を挙げるが、その後は成績が低迷。一度は引退を決意するが、原辰徳に引き留められて2002年に復活、12勝を挙げ防御率2.22を記録し最優秀防御率のタイトルを獲得。しかしそれ以降は再び低迷し、2006年、巨人退団を決意しメジャー挑戦を表明した。
2007年、ピッツバーグ・パイレーツとマイナー契約。故障で開幕メジャー入りを逃すが、6月に念願のメジャー昇格を果たした。最初は好投を見せるも徐々に打ちこまれ、最終的には19試合で防御率9点台という結果に終わり8月に解雇される。その後去就が注目されたが、2008年3月に引退を表明。
野球解説者になり、2009年に早稲田大学大学院スポーツ科学研究科に進学。大学進学はブラフじゃなかった 翌年に首席で修了した。
2013年からは東京大学の野球部の特別コーチを務めている。2014年に同大の大学院に進学。大学院・コーチ・野球解説と3足の草鞋を履いて仕事をしていた。
2021年1月12日に読売ジャイアンツの一軍投手チーフコーチ補佐に就任した。15年ぶりの巨人復帰となった。背番号は73。
トレードマークは顔のほくろ。多額の借金を抱えていたことでも有名。
高校時代の実績が示すように打撃にも優れ、通算打率.216、7本塁打という数字を残している。桑田に代打が出された際、解説者が「桑田に代打を出すなら、桑田より打てる打者を」と言ったことは有名。その資質は「桑田がショートに転向すれば、巨人のショートは10年安泰」とまで言われたらしく、実際に引退後、マスターズリーグのオールスター戦でショートの守備に就いたことがある。そのときには本職顔負けの好守を見せたばかりか、佐々岡真司からホームランまで打った。現役復帰すればいいのに。
球団 | レス | No | プレイヤー |
---|---|---|---|
巨人 | 応援歌のピコカキコ一覧# | 9751 | ![]() |
通算:21年 | 登 板 |
先 発 |
完 投 |
完 封 |
勝 利 |
敗 戦 |
セ | ブ |
ホ | ル ド |
勝 率 |
投 球 回 |
被 安 打 |
被 本 塁 打 |
与 四 球 |
与 死 球 |
奪 三 振 |
暴 投 |
失 点 |
自 責 点 |
防 御 率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
NPB:20年 | 442 | 396 | 118 | 21 | 173 | 141 | 14 | 0 | .551 | 2761.2 | 2641 | 264 | 752 | 76 | 1980 | 68 | 1191 | 1089 | 3.55 |
MLB:1年 | 19 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 3 | .000 | 21.0 | 25 | 6 | 15 | 1 | 12 | 0 | 23 | 22 | 9.43 |
タイトル | ||
---|---|---|
最優秀防御率 | 2回 | 1987年、2002年 |
最多奪三振 | 1回 | 1994年 |
最高勝率 | 1回 | 1998年 ※当時は連盟表彰なし |
表彰 | ||
月間MVP | 4回 | 1987年7月、1991年4月、1993年5月、1998年8月 |
MVP | 1回 | 1994年 |
沢村賞 | 1回 | 1987年 |
ベストナイン | 1回 | 1987年 |
ゴールデングラブ賞 | 8回 | 1987年、1988年、1991年、1993年、1994年、1997年、1998年、2002年 |
最優秀投手 | 1回 | 1987年 |
最優秀バッテリー賞 | 1回 | 1994年(村田真一) |
その他 | ||
オールスターゲーム選出 | 8回 | 1987年-1989年、1991年-1994年、1997年 |
掲示板
110 ななしのよっしん
2023/10/16(月) 19:45:21 ID: GbsE/KWcey
巨人発表 桑田真澄氏が2軍監督に就任
https://
111 ななしのよっしん
2023/11/22(水) 11:40:15 ID: kWlJEHrc5r
宝塚とか一番コメント聞きたい事件が頻発している時に限って、自由にコメントできるような立場じゃないのがちょっと惜しいな
112 ななしのよっしん
2024/01/17(水) 14:06:06 ID: fH5eZY74Xu
自己プロデュース能力は非常に高い。選手としてはもちろんのこと若い頃にダークなイメージついてたのにストイックな理論派にイメチェンしたからね。逆に清原はプロデュースの方向性を間違えまくったのと周りの目を気にしすぎた。この辺りが現在の境遇の差。
しかし組織のマネジメントはどうだろうか?指導者としてのセンスに限っては清原の方がありそう。
桑田は管理職として選手のスタイルを尊重できるのか?ストイックって悪く言えば自己中ってことだからね
提供: see
提供: 興華
提供: elevensesmaster
提供: 志塔喜摘
提供: abyssluke
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/05(土) 05:00
最終更新:2025/04/05(土) 05:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。